• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月04日

DS3で初の遠出(房総半島中心に400kmほど)

DS3で初の遠出(房総半島中心に400kmほど) 前日の天気予報によると土曜日は天気が良いとのこと。

MT車の運転は相変わらず上達していないものの、運転のスムースさと快適さに目を瞑れば街中を走れるようになってきたので、少し遠出をしてみることに。
カミさんは予定が入っていたので、今回は単独ドライブで。

さて、予定では5時過ぎに出発して、9時過ぎには銚子の「浜めし」さんで朝食を頂こうという作戦。

・・・が、しっかり寝坊してしまい、7時半に自宅を出発。
そして出発早々に少しトラブルもあり、なんだかんだで実質的には8時過ぎに出発した事に。

そんなわけで通勤車やレジャー目的の車などが多く、要所では渋滞に巻き込まれつつ、一般道を4時間半かけて銚子に到着。
一番の目的であった「浜めし」さんは、人気店だけあってか店の前には20人程度の待ち行列が…。


待ってまで食べたくないので「浜めし」さんはスルーして、「海鹿島海岸」へ到着。(”あしかじま”と読むらしい)



ここで少し考え、「飯岡漁港」付近で幾つかお店があるのが前々から気になっていたので、そこで海鮮を食べる事に。


ひとまず、「君ヶ浜」へ寄り道。
「犬吠埼灯台」って、ここ「君ヶ浜」からと横を通り過ぎる時にしか見た事無いな…。






飯岡漁港周辺で、決めたお店がこちら。「しらす亭」さん。



二色丼(生しらすと釜揚げしらす)のセットと、単品でいわしの刺身を追加。合計1,728円だったかな?




…美味しかった。これは当たり。
場所柄か、タイミングが13時半頃だったせいか、落ち着いて食事が出来て良かった。
魚の生臭さに敏感なカミさんも、この鰯なら気に入るヤツだ。


さて、食事した後はいよいよ曇ってきた…。一日快晴と信じていたので少々ガッカリ。
とはいえ、今日は長距離をユッタリと走ってみる事が一番の目的なので、まぁヨシ。

ツーリングマップルを見て、以前から気になっていた勝浦エリアに行くだけ行ってみる事に。
ひとまずの目的地は、「八幡岬公園」。
次いで、「鵜原理想郷」にも行ってみたいなと。

道中、「九十九里有料道路」は通らず一般道を走るせいか、九十九里浜の景色は特に見えず。(そういえば一度もこの有料道路を走った事がない)
道路沿いにある焼き蛤屋さんが、九十九里らしさを伝えてくれる。

そして白子町へ差しかかった辺りで、桜が綺麗に咲いていて人だかりがあるのを発見。
後から知ったけど、「しらこ温泉桜祭り」とのこと。河津桜が綺麗だった。

ぼーっと走っていたので場所がどこだったか不明なものの、DS3R乗りのgapt9122さんと遭遇。
その少し前にも、一台C3かDS3とすれ違った。
シトロエン車はあまり見かけないので、すれ違うとつい見てしまう。

そんなこんなで、16時過ぎに「八幡岬公園」に到着。
Yahoo!カーナビに案内された「勝浦中央商店街」の道は、どうやら祭り開催のようで通行人がごった返していて、冷や汗をかきながら徐行して通り抜けた。
半クラを遣いすぎたせいか、なんだか嫌な臭いが少し車内に入ってきたような気も…^^;


「八幡岬公園」からは大海原を眺められるとのことだが、生憎の天気で残念。













天気はいまいちだったものの、軽く散歩が出来て良い気分転換になった。
鳥のさえずり・鳴き声も良い感じ。

行こうと思っていた「鵜原理想郷」は見送り、帰路に着くことに。
帰宅ラッシュに巻き込まれるのを覚悟で、また一般道をトコトコと。

先ほど思いがけず通ってしまった商店街の混雑路は避けて…
どうやらこの賑わいは「2018かつうらビッグひな祭り」の影響の模様。
皆さん、遠見岬(とみさき)神社石段が目的だった様子。

帰りは、大多喜街道を通って市原→千葉→八千代と進んで、R16で帰る事に。


あまりに疲れて、休憩がてら柏で濃いラーメンを。味噌豚骨ラーメン。
「ラーメン横綱」って関東にもあるんだと驚いた。(といっても西日本でも入った事ないのだが…)
ネギは入れ放題がありがたい。




22時過ぎにようやく自宅に到着。
走行距離は400km程度。

MT車だからか、思った以上に疲れた。
身体の疲労というより、特に頭が疲れる。

AT車よりは頭を使って運転する必要があると思うが、そこがまた楽しい気もする。
まだまだ不慣れで、自然と身体が動く領域に達していなかったり、シフトショックが出た際に「もっとこうすべきだったな」といった一人反省会をしながら運転しているせいもあるかも。


■その他備忘メモ
・取手市を過ぎて、龍ヶ崎市に入ってからはのどかな風景の中走れて良かった。(広大な田園風景と利根川沿いの道が、ゆったり流して走るのに良い)
・大多喜街道(R297)は、凄いヘアピンカーブがあった。空いている時間帯に流して走ると気持ちよさそう。
ブログ一覧 | 遠出ドライブ | 日記
Posted at 2018/03/05 00:07:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年3月5日 8:08
まさかの途中での、すれ違い。
しかし、こんなにも走っていたんですねー
千葉の道はちょっと中に入ると、ワインディングも多く、走り屋さんにはたまらないポイントもありますが、くれぐれも事故には気をつけましょう。また、遭遇することあれば、ぜひ今度はじっくりとお話できればと思いますので、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年3月5日 10:30
滅多に見かけない車なので、遭遇すると嬉しいですね。
暖かくなってから長距離を走る事が増えそうなので、その慣らし(人間の)のつもりでダラダラ走ってみました。

房総の内陸の道はほとんど走った事無いですが、結構いい道が多いと聞いています。
隧道好きの方には堪らない箇所も多いようで、気になってはいるものの、房総にいくとシーサイドドライブだけで満足して帰ってくる事ばかりです^^;

DS3になってからは、以前にもまして大人しい運転になった気がします…まだ急な操作は危ういので、ゆっくりマイペースで走っています。

今回は不完全燃焼気味で、また房総を再訪すると思いますので、その際にご連絡します!
2018年3月5日 22:46
こんばんは。

でんでんさんだと400km位では驚きません(笑)

ルポの時に房総の内陸部で急に道が狭くなって驚かされました。随分と前の話ですね(^-^)

美味しいものを食べられていて、羨ましいかぎりです。
私は以前のように早朝出発、昼帰宅というドライブスタイルに戻りそうです。
生シラスは海沿いで是非とも食べたいと思いつつ、実現は遠そうです~
コメントへの返答
2018年3月6日 0:23
こんばんは。

400kmなんて朝飯前だったのは、もう随分と昔の事だったかもしれず…。
なかなかの疲労感でした^^;
多少渋滞があったとはいえ、平地をダラダラーっと走るのが中心でも、結構疲れるもので。

房総は海沿いばかり走るので、内陸のそういった道をまだ走った事が無いんですよね。
近いうちに9375Mさんと会う予定があるので、ディープなところを聞いてみようかなと思います。(聞くだけ聞いて、行くかどうかは別ですが…)

昼帰宅でしたら、銚子はギリギリ射程圏内ではないかと思います。
朝から空いてるお店で食べて帰る、なんてのも良いですが、j-toroさんには快走路が少なくて物足りないかも??

前々より助言頂いておりますが、なかなか完全な朝型になり切れていないせいか、早朝出発ドライブがあまり出来なくなってきてしまいました。

そのうち、浜松辺りまで下道で行ってみようと思っているのですが、深夜か早朝にさっさと神奈川の真ん中までは進んでおきたいので、生活のリズムから考え直さないと…。

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
気分屋で大雑把、そしてめんどくがり屋です。 そのくせ、妙なところが細かいです。 人見知りが激しく、割と人付き合いは苦手な方です。 それでも20代の頃よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation