• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月08日

とある交差点の信号右折制御が変わった

とある交差点の信号右折制御が変わった なるべく避けたいチョイ乗りだけど、ランチのために少しだけDS3で走ってきた。
特に快走区間があるわけじゃないけど、ただクラッチ操作・シフト操作をするだけでも楽しい…こういう時に、MT車にして良かったなぁとしみじみ感じる。

さて、表題の件。
気づいたのは少し前になるんだけど、ちょっと思う所があったので。
ちなみに、大したネタではありませんが…。

片側3車線のバイパス路で、交差点手前にチョロっとだけ右折専用レーンが設けられている所がある。
以前は、日夜関係なく青信号で全方向へ進行可能であったが、日中帯は「左折・直進」と「右折」を分離するように制御が変わったらしい。


以前

↓(一旦赤信号になって…)



現在

↓(一旦赤信号になって…)



以前は、青信号時の右折には少々危険があった。
対向車線は3車線で交通量が多い上、対抗側の右折レーンに車が停まると、対抗車の流れが途切れたかどうか判断が難しい場面も多かった。
多分だけど、見切り発車での事故も何件か起きているんじゃないかと思う。

というわけで、事故防止の観点から、右折を完全分離させた制御に切り替えたのは正解だろうとは思う。

そして今日、この交差点で右折待ちをしていたところ…。
ようやく長い信号が変わって右折矢印が出たのに、前の車が進もうとしない。
結局、次の右折矢印が出るまで改めて待たされた。

原因は、先頭から2台目に居たトラックが、右折信号に気づかなかったためっぽい。
結局、先頭に居た1台だけしか右折できず、私を含めて後続車両はおあずけ状態に…。

そのトラックは私の4台ぐらい前に居たのでおそらくの想像でしかないけど、多分信号待ち中にスマホ操作なりナビ操作なりをしていて、気づかなかったのだろう。
発進ミス(エンストとか)なら仕方ないけど、停止状態から何の挙動もなかったので。
次の右折タイミングでは、何事もなかったように曲がって行きました。

特に急いではいなかったのでイライラする事はなかったけど、以前のように青信号制御(右折可)のままであれば、交差点内へ侵入して右折待ちとなり、対向車が切れるタイミングと右折信号に切り替わるタイミングへ意識が働いて、こんな事にはなりにくいのであろうと思った次第。


長々と何を言いたいのかまとまりが無くなってきたけど、こんなところかな。
①いつの間にか信号の制御が切り替わってた
②信号待ちで停車している際の余所見は程々に


こんなしょうもない説明のために、Excelでお絵かきした…そろそろ仕事しよう(笑)
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2018/06/08 15:58:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2018年6月8日 21:06
都会へ行くと、青が点灯しない信号ってありますよね。

赤+矢印、黄、赤のみ。


田舎者にとっては「?」に、なってしまいます(^^;;
コメントへの返答
2018年6月8日 22:57
基本的に田舎道のドライブが多いので、都市部に行くと戸惑う事が多いですね^^;
信号もそうですし、複雑な交差点だったり、急に直進レーンじゃなくなったりとか、後は路面電車が通ってるところなんかも苦手です。

その場所を通り慣れた人や、あらゆるところを走って慣れている人じゃないと、「?」になっちゃいます。
2018年6月10日 1:13
信号機の本質とは何か?

3ペダル使えないからふたつのみの免許、なのにふたつしか無いペダル踏み間違える。何やらぴーぴーうるさい、画面に文字がたくさん出る、割り込まれるて勝手に減速するクルマ。それに気がつかずに何かいじってる。

>いつの間にか変わってる
ちょっと、可笑しいですよね(笑)
コメントへの返答
2018年6月10日 1:43
上手く表現できないですが、運転するという事に対してリアリティが減ってきてバーチャルに近づいているとでも言うんでしょうかね。
でも、結果責任は運転手が取るもので、いざ事が起こるまでは認識が薄れているといいますか。
現実世界に引き戻された際には、取り返しのつかない現実を突きつけられたり、現実世界から消えてしまう事も…。

こんな事書いてて、決して他人事ではなく、自身も引き締めないといかんなぁと思います。

いつの間にか「あれ??」といった感じで変わっててビックリしました。
もう後何十年もすると、そんな変化に気づかない時が訪れるのかもしれませんが(笑)

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
気分屋で大雑把、そしてめんどくがり屋です。 そのくせ、妙なところが細かいです。 人見知りが激しく、割と人付き合いは苦手な方です。 それでも20代の頃よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation