• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3のブログ一覧

2018年10月04日 イイね!

暫く昭和シェルで運用してみよう

少し前に取り上げた通り、ヴィーゴ販売終了に伴ってどうするか。

ひとまずだけど、Shell V-Powerに切り替えて運用しようと思う。
あまりに面倒だとわかったりしたら、また考え直そう。

ただ、V-Powerはいつまで販売されるのかなぁ。
来年に出光と統合されることで、無くなったりするのだろうか…。

出光・昭シェル、19年4月統合 新社名「出光興産」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32800490Q8A710C1MM0000/


以下、自分用のリンクとして。

昭和シェル:公式検索(PC版)
http://sasp.mapion.co.jp/b/shell/

昭和シェル:公式検索(スマホ版)
https://sasp.mapion.co.jp/f/shell_s/index.html
※位置情報の取得があるからSSL化されているんかな??

高速GS検索:昭和シェルに絞り込み済
https://highwaygs.jp/search/shell.html

-------------------------------------
高速GS検索による「昭和シェル」の検索結果(※2018/10/4時点、V-Power対応有無は未確認)

東北道
蓮田SA(下り)
上河内SA(下り)
那須高原SA(下り)

常磐道
南相馬鹿島SA(上り)
南相馬鹿島SA(下り)

東関東道
酒々井PA(下り)

関越道
三芳PA(上り)
上里SA(下り)

中央道
駒ヶ岳SA(上り)
阿智PA(下り)
恵那峡SA(下り)

上信越道

東部湯の丸SA(下り)

東名
足柄SA(上り)
牧之原SA(上り)
牧之原SA(下り)

新東名
静岡SA(上り)

北陸道
南条SA(下り)
尼御前SA(上り)
黒埼PA(上り)

東海北陸道
ひるがの高原SA(上り)
ひるがの高原SA(下り)

名神
養老SA(上り)
草津PA(下り)

伊勢湾岸道
刈谷PA(上り)
刈谷PA(下り)

東名阪道
御在所SA(下り)

新名神
土山SA(上り)
土山SA(下り)

西名阪道
香芝SA(下り)

山陽道
小谷SA(上り)
佐波川SA(上り)

中国道
加西SA(下り)
勝央SA(上り)
勝央SA(下り)

米子道
蒜山高原SA(上り)

高松道
豊浜SA(上り)
豊浜SA(下り)

九州道
広川SA(上り)
広川SA(下り)
-------------------------------------
Posted at 2018/10/04 19:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年10月03日 イイね!

Map2Geo これは便利そう

Map2Geo これは便利そうカーナビは「Yahoo!カーナビ」が使いやすいので気に入って使っている。
ただ、施設名とか場所で検索しても、ヒット率が低いのがイマイチだと思っていた。

その点、Googleマップだとヒット率は優秀だけど、Googleのカーナビは案内メッセージの発声タイミングやルート選択が馴染まず、ナビ本体の機能として少々微妙。

そんな中、下記アプリの存在を知った。

Map2Geo 他の地図へ転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=catfish.android.map2geo&hl=ja

先ほどインストールして軽く試してみたけど、これは便利そう。

Googleマップで検索し、その目的地点を「Yahoo!カーナビ」に転送できる。
ルート転送もできるようだけど、ルート自体は「Yahoo!カーナビ」の方が大抵は自分好みなので、あまり使う事は無いかな。
ただ、以前に通行止め情報がGoogleとYahooで異なる時があり、Googleのルートの方が正しい時もあったので、そういう時はルート転送も使うかも。

何にせよ、まずは使ってみようということで、早速今回の旅行で活躍しそう。

興味がある方は、ヘルプページをご覧になれば使い方がイメージつくと思います。。
https://sites.google.com/site/appscatfish/android/map2geo/usage_ja

アプリの説明文章やレビュー欄へのコメントを見る限り、とても優秀で丁寧な印象のある開発者さんですね。
素晴らしい、ありがたく使わせて頂こう。
Posted at 2018/10/03 20:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年10月01日 イイね!

膝の靭帯の痛み・違和感は解消した模様

膝の靭帯の痛み・違和感は解消した模様8月半ばに膝の内側の靭帯を痛めたものの、安静にしつつ偶に電気治療にも通ったせいか、一ヶ月半ほど経ってようやく回復した気がする。

ジムでは、有酸素運動を再開してみたけど、すぐに心拍数が上がるし息も上がりやすいしで、徐々に慣らしていかないと…。

肝心の体重については、ひざを痛めてから有酸素運動や歩行すらも控えていた割に、1~2kgほど落ちている。
ただこれは、仕事が忙しすぎてヤツれ気味なだけのよう。。。

仕事は一区切りついたので、これからようやくドライブを楽しめる事になりそう。
膝も回復してくれたし(まだ様子見段階でもあるか)、行楽シーズンを楽しめるはず。
夏はドライブできなかったので、秋はしっかり楽しもう。


写真は、夜遅くなったので24時間営業の半田屋でカミさんと晩御飯を食べにプチドライブに出かけた図。
最近は、炭水化物を減らし気味です。(身体のために我慢ではなく、単に胃が小さくなってきただけの気がする)

プチドライブの結果、これならカミさんも旅行中に車酔いしないんではないかと。
(変速時には、クラッチもアクセルも特に気を使って丁寧に操作した結果…ようやく人並みにMT車を動かせるようになってきたんじゃないかと)
Posted at 2018/10/02 06:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年09月27日 イイね!

My DSアプリが日本語対応したっぽい

DS3 クロスバックの登場に伴い、DS AUTOMOBILESのサイトを見ていて、「My DS」のページが設けられているのを発見。
前からあったかどうかは覚えていない…
https://www.dsautomobiles.jp/myds/

ちなみに、My DSアプリ自体は、数ヶ月前に試した限りでは日本語対応していないようだったのでインストールしなかった。
ただ、Google Playストアを見ると、2018/8/24が最終更新日となっており、「新機能 対応言語の追加」とある。


ひとまず、アプリをインストールしてみた。


アカウントを作成するには「サインアップ」、既にアカウントを持っていれば「サインイン」を行う。

まずサインアップからアカウント登録しようとしたら、既にそのメールアドレスでは登録されているというエラーが出た。
これは、以前に「My Citroen」アプリをインストールしてみた際にアカウント登録していたためである。
つまり、My CitroenとMy DSではアカウント(メールアドレス)が共有化されているということかな。

ちなみに、私のDS3はDS AUTOMOBILESになってからのモデルのため、「My Citroen」アプリでは車台番号登録ができずハジかれてしまった記憶がある。

さらに補足すると、「My Citroen」アプリが日本語対応したのは、昨年12月頃だったような気がする。
なので、「My DS」はそこから半年以上遅れてようやくローカライズされたのかな、といったところ。


さて本題に戻り…
サインインして、車台番号を登録する。
しばらく車に乗っていないが、たしかコレぐらいだったかなという走行距離も登録しておいた。


車台番号に応じて、所有車のカラーが反映されるはず。
(My Citroenアプリにてそういう挙動であるらしいことを前に読んだため)


登録は出来たが、コレといって嬉しい機能は無さそう。
たぶん本国か、欧州ぐらいでしか使えない機能もあるような…
ただ、日本語対応したという事だけも嬉しい。(ただの翻訳程度でも、日本市場にも目を向けてくれているのだろうと)

取説があるので見てみたら、大したことはなかった。




以前に体験した、タイヤ空気圧の警告灯については、記載が無いようだ…。


最近ドライブに行けていないため、この手の小ネタ投稿ばかりとなっている。


-----------------------
追記
アプリが日本語化対応したのは、コネクテッド機能のためなのかな~。
 My Citroen:New C3に合わせて昨年下旬にリリース
 My DS:DS 7 CROSSBACKに合わせて今夏にリリース
たぶん、こんなところなのだろう。

-----------------------
追記2
頂いたコメントによると、My Citroenアプリが日本語化された時には、My DSも日本語化されていたっぽい。
また、Citroen時代のDS3であっても、My DSアプリで車台番号登録をすることになる模様。
Posted at 2018/09/27 22:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年09月25日 イイね!

C4 PICASSO→ C4 SPACETOURERへ

C4 PICASSO→ C4 SPACETOURERへ最近メルマガ登録したので、シトロエンニュースが届いた。

PICASSOの名前が無くなる事は前にどこかで目にし、その際にはピカソ財団向けのネーミングライツが結構な額であるいう噂も目にした。
実際どうだかわからないけど、たぶんそうなんだろうと思う。

軽く記事を探してみると、海外でピカソ廃止が報じられたのは半年前のことらしい。
https://www.autocar.jp/news/2018/03/09/275124/

この半年前の報道を受けて、当時早々にブログ記事を挙げていらっしゃる方もいらっしゃるようなので、ご存知の方には今更の情報ですみません。


シトロエンディーラー(シトロエン中央さん)のスタッフブログによると、自動車にピカソの名前を付けることにはピカソ財団は当初難色を示し、正式に名前にゴーが出るにはちょっと時間がかかったらしい。
http://chuo.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/1353918172d.woa/wa/read/cd1_1529aca4fc2_0/

PICASSOは展示車に乗りこんでみた程度で、私はオーナーではないけど、特徴のある名前が無くなるのは何だか寂しい。
SPACETOURERだと、名前からどんな車かわかりやすいといえばわかりやすいけど。
Posted at 2018/09/25 17:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「DS3とすれ違う機会がほぼなくなったような http://cvw.jp/b/264881/48727902/
何シテル?   10/24 16:02
2025現在 みんカラは記録用(メモ)になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation