• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

夜の幹線道路が空いていました

近頃は外出自粛を行っておりますので、世の中の流れからだいぶ取り残されているかもしれません。

どうしても必要な時だけは電車に乗って都内に出ます。
いつもなら帰宅ラッシュでギュウギュウな時間帯でも、だいぶ空いていますね。
在宅勤務や営業自粛、そして今週からは早めのGW休暇の方もいらっしゃるからなのもあるかと思います。

さて、ガソリンタンクが少ない状態で放置するのは少し嫌だなと思いまして、先ほど給油してきました。
3/10以来なので、ほぼ2ヵ月ぶりです。

3/10時点では144円(税込)でしたが、現時点では128円(税込)でした。


ガソリンが安くなっている事はニュース等で見知っていましたが、ドライブシーズンだったらウキウキする状況ですね。
北海道だとレギュラーで100円を切ったというニュース記事も目にしました。


車にはサービスランプが点灯していて、なんだか鬱陶しいですね。
自分で切る方法があるかもしれないですが、まぁいいかという事にしました…調べるのもめんどくさい。


めんどくさがりなので、相変わらず洗車をしておらず、だいぶ汚れています。
いつもお願いしている洗車屋さんが休業中ですので仕方ない、という言い訳をして納得しています^^;



給油したついでに、30kmほど夜ドライブをしてきました。
幹線道路と田舎道を流して走ってきましたが、圧倒的に車が少ないですね。
駅周辺は人も少なく、コンビニにもほとんど車が止まっていませんでした。

飲食店を中心とした各種店舗や娯楽施設が営業時間短縮や営業自粛をしているので、当たり前といえば当たり前なんでしょうけど。
車で探索するのは久しぶりだったので、今更ながら世の中の流れを実感できたという事で。
Posted at 2020/05/01 01:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年04月30日 イイね!

自動車税の支払いはペイジーで?

先日、電話にて車検の予約を行いました。
その際、「今は自動車税の納税証明書が無くても問い合わせれば対応できますよ」と聞いたものの、軽く聞き流していました。

それとは別の話ですが、メインバンクからの案内メールにペイジーの説明が書いてありました。
ここで漸く理解が追い付いてきました。

対象外の都道府県もあるようですが、ペイジーの公式サイトを確認すると以下の説明がありますね。

平成27年4月より、継続車検時の“自動車税”納税証明書(領収書)の提示が省略できるようになりました!

これまではコンビニの窓口や金融機関の窓口で払っていましたけど、今回はペイジーを活用し、インターネットバンキング払いにしてみようと思います。

以上、備忘録として。
Posted at 2020/04/30 16:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年03月14日 イイね!

埼玉の山にも降雪

埼玉の山にも降雪明日は晴れるようなので、久しぶりに山に出向いてお茶会に参加しようかなと思いましたが…山間部は雪になっていますね。

すぐ溶けそうな感じには見えますけど、明朝は凍結の恐れがありそうなので山に登るのは諦めた方が良さそうかなぁ。
Posted at 2020/03/14 13:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年03月07日 イイね!

高槻JCT⇔神戸JCTの走行ルート選択

高槻JCT⇔神戸JCTの走行ルート選択添付画像は、草津PAで掲示されていた「新名神高速道路の開通状況・予定」です。

2018/3/18に、高槻JCT⇔神戸JCT区間が開通しました。
約一年前の記事ですが、渋滞減少の効果などはニュースリリースでも触れられておりますし、実感もあります。
E1A新名神高速道路(高槻JCT・IC~神戸JCT間)開通後1年間の状況について
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h31/0424/


開通後、おそらく4~5往復ぐらいはしているはずなのですが、私はたぶんまだ走っていません。
(もしかしたら印象に残っていないけど、片方向だけ一度通ったか???)

いつもスマホのナビに任せて走っているのですが、吹田JCT経由(中国道経由)で古いルートしか案内されません。
なんでだろうと思って、今更考えてみました。

すると距離的には、中国道経由の方が1km有利な事がわかりました。
新名神経由:42.5km、32分
中国道経由:41.5km、31分

スマホのナビは渋滞状況・混雑状況も加味してルート案内してくれますので、タイミングによっては新名神ルートを選ぶことになりそうな気もします。


私は関西エリアは深夜帯に通過することが多いせいか、中国道経由を案内されることが多いようです。
大型車の多くは新名神経由に流れていくように見受けられるため、中国道経由はガラガラでとても快適です。

昨晩走った際には、吹田JCTからしばらく前後に一台も走っていない状況が続き、大阪の夜の街並みと相まって気持ちの良いハイウェイドライブが楽しめました。
Posted at 2020/03/07 20:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年02月22日 イイね!

ツーリングマップル2020年版は2020年3月16日発売予定

さて、もうそんな時期になってきましたね…
2020年版のツーリングマップルがそろそろ発売されます!

公式のプレスリリースは、関連情報URLに貼り付けてありますので、ご興味ある方はそちらをご覧ください。

以下、幾らか抜粋してコピペです。
-------------------------------------------
株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)は、唯一無二のバイクツーリング向け情報地図シリーズ『ツーリングマップル』『ツーリングマップルR』を2020年3月16日より発売しますことをお知らせいたします。
なお、今年度は全面リニューアル改訂となっており、定評をいただいている部分はそのままに、さらなる改良・改善を施し、令和時代初の出版にふさわしい充実のシリーズに仕上げました。

)) 全面リニューアル改訂のポイント ((
|| 表紙デザイン全面変更・・・2020年の節目、爽やかに、見るたびに「旅」に出たくなるような写真を前面に。
・新シリーズキャッチ「地図で見つける記憶に残る旅」(旧はChoose Your Own Road)
・メインキャッチ「旅に出る理由がここにある」
|| 文字サイズ拡大(従来から大きい文字の北海道を除く)
最も小さい文字は115%に拡大。IC・SAPA・道の駅・交差点名など交通系注記や地名(字名)、市区町村名などを大きくして目的地を見つけやすく。
|| 拡大図新設・・・北海道「16か所」、関東甲信越「6か所」、中部「3か所」それぞれ拡大図を新設。
|| 道路コメント(青コメント)増強・・・道路地図としての機能をより充実。
-------------------------------------------


全面リニューアル改訂というところで、発売されたら実際どのように変わったのかは実物を確認してみたいと思います。
メインエリアの関東甲信越は2019年版があまり活用されないまま車に積んだままですので、買い替えるどうかは半々ぐらいの気持ちでしょうか。

※昨年は、毎年買い替えて少しでも貢献しよう的な事を宣ったかもしれませんが…汗
Posted at 2020/02/22 23:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「DS3とすれ違う機会がほぼなくなったような http://cvw.jp/b/264881/48727902/
何シテル?   10/24 16:02
2025現在 みんカラは記録用(メモ)になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation