• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

片品村へ

最近はなんだか家を出るまでが億劫で、ドライブ意欲が湧きませんでした。
が、家さえ出てハンドルを握れば、あっという間にご機嫌です。

片品村を目指して行ってきます。例によって今日も下道です。
(先月にカミさんと宝川温泉の混浴露天風呂に行ったのですが、高速を使ったらスキー渋滞でエライ目に遭いました。スキーヤーをなめてました・・・。)


渋川を過ぎ沼田に入った辺りで雪が降ってきました。
写真は沼田市街のもの。この辺りからそれなりに積もってました。
20130224_01

川場村に入り、道の駅を過ぎた辺りから車が減りました。
(道の駅にトイレ休憩に寄ろうと思いましたが、人が多くて面倒になりやめました)
20130224_02

ここを登り切れば片品村になります。
結構な雪が降ってて、視界が悪かったです。
20130224_03

標高の高いところではマイナス10度ぐらいありましたが…なんにせよ寒いです。
20130224_04

「花咲の湯」です。一番乗りでした。
20130224_05

オジさんが駐車場の雪かきをしてくれてます。
(9時過ぎには到着したのですが、邪魔になりそうなので付近を走って遊んできました)
20130224_06

まだ誰もいないので露天風呂を撮影しときました。
入浴中もずっと降ってたので、頭がシャリシャリになりました。
20130224_07

名水とのこと。
残ってたお水を飲み干し、目いっぱい汲ませて頂きました。
20130224_08

2時間ほど居ました。
水分が多い雪だったせいか思ったほど積もりはしませんでした。
20130224_09

日光方面へ下ります。県道だけあって、ちゃんと除雪作業してくれてます。
除雪車を何度も見かけましたが、ありがとうございます。
20130224_10

除雪車のお陰で、この辺りは割と不安なく走れました。
20130224_11

国道120号へ出た後は沼田市街には戻らず、園原湖の横を抜けて大間々方面へ走りました。
20130224_12

標高が上がると、それなりに雪が積もってました。
この様子だと赤城山の頂上も結構積もってるのかな?
20130224_13

道の駅「くろほねやまびこ」まで来ると、全く雪はありませんでした。
ナンバーが雪で隠れちゃってます。
20130224_14

ドロッドロ・・・。
20130224_15

道の駅でお昼にします。
レシートを整理してたら、一番客の証を発見。
20130224_16

天ざるそば850円。
特に天ぷらが美味しかった。
20130224_17

太田の辺りを走行中。
風が強いせいで、至る所で畑の砂が巻き上げられてました。(写真だとわかりづらいかも)
20130224_18

明日には疲れが残らない程度に帰宅。
20130224_19


【ルート】
自宅→R17→(上武道路)→県76→県4→県101→R17→R120→県64→花咲の湯→県64→R120→県267→県62→R122→道の駅くろほねやまびこ→R122→県69→R17→自宅

【まとめ】
出発時間: 6時
到着時間:16時
走行距離:270km(雪道が60~70km程度?)
Posted at 2013/02/24 20:06:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
2025現在 みんカラは記録用(メモ)になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation