• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

かぐら街道

前日の式年祭にて、「ドライブが好きならかぐら街道をオススメするよ。道が綺麗で交通量も少ないから、楽しいよ。」と伺った。

14時半に妻を送って、丁度3~4時間ほど時間が空いたので、天気も良いし行ってみた。
下調べに当たり、Rosso Alfaさんの農道情報を参考にさせて頂いた。

今回、ツーリングマップルを持参し忘れたもので…非常に助かった。
関係ないけど、Precious Roadというサイトもよくお世話になったなぁ…懐かしい。


田舎道(ここも良い道ばかり…)を通って、美袋駅あたりでR180に出た。
岡山県民誰でも知っているはずの高梁川。


R180からかぐら街道へ入った。看板が出ていて迷うことはない。
すぐにループ橋がある。


快走ワインディングロードを走って、備中松山城が見えるという場所へ車を停めた。
(2速~3速でブン回して走ったせいか、停車後数分はファンが回りっぱなし…)


なんと、望遠鏡が無料開放されている…ちゃんと城が見えた。


望遠鏡から目を離し、下を見るとこんな感じ。


かぐら街道の全容。(マップ)


かぐら街道から少しだけ外れたところで。(道を間違えた)
ココから大山が見えるらしい。


うっすら見えているのが大山かな…
伯耆町や米子方面から見る大山が真の姿と思っている私には判別できない…。


唯一の展望スポットっぽいところで。
ココは前に来たことあるが、何で来たんだったかは忘れてしまった。



かぐら街道終了。(出口はココであっているのか自信なし…)


成羽川沿いのここの雰囲気は好き。毎度よく通るところ。


美星でトイレ休憩。(ツバメがいた)
いつもならジェラートを食べるんだけど今日はパス。




かぐら街道は、中速コーナー(?)が主体で直線区間もところどころあり、特に面白いのがアップダウンの繰り返しが続く区間が多い事。
走っていてとても楽しい。

調子に乗って、ヒール&トーの練習をしてみたら、うまく行くときもあれば失敗するときもある…という具合。
前にDS3のペダルレイアウトだとやりづらいのかもと書いたけど、しっかりブレーキを踏んだ状態からであれば、アクセルを煽るのは然程苦にはならなそう。
ただ、スムースにやれるようになるにはまだまだ鍛錬が必要。。。


この後、家に戻って倉敷に出て、旧友と終電まで飲んで懐かしい話で盛り上がった。
Posted at 2018/05/01 09:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2018年04月30日 イイね!

瀬戸内の魚(というか地の物)は美味しいね

瀬戸内の魚(というか地の物)は美味しいね海賊亭。
出川さんが充電旅で寄ったお店です。

ここは安定して美味しい。
Posted at 2018/04/30 12:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2018年04月29日 イイね!

そうです 私がシトロエンのオジさんです

そうです 私がシトロエンのオジさんです今年も、実家にはツバメが巣を作っており、スイスイと飛び回っている。
窓や戸が空いたままだと、屋内へ入り込んでなかなか出られなくなってしまうため、注意が必要とのこと。

さて話は変わり、もう少しで3歳になる甥っ子に初めて会うことができた。
どうも車に興味があるらしく、ミニカーをいくつか持っていた。

アクアもあったので、「コレは誰の車でしょう?」と聞けば、「バアちゃんの!」とちゃんと答えが帰ってくる。

しっかりと教育されているようで、私の事は「シトロエンのオジさん」として認識してもらえた模様。
で、実車を甥っ子が見ていたので、「なんて車かわかるかな?」と問えば、「でぃーえすすりー」と予想以上の答え(笑)

そういえば、前に弟夫婦の車乗換の相談についてブログに書いたが、CX-5を注文したようで、もう少しで納車らしい。
甥っ子も気にいるといいな。
Posted at 2018/04/29 18:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年04月28日 イイね!

実家に到着(燃費と動力性能に満足)

実家に到着(燃費と動力性能に満足)走行距離710km
燃費19km/l
所要時間約11h(SAで3度休憩。内2回は軽めの食事)

スタートからプチトラブル発生。
首都高速が事故渋滞とのこと。

ヤフーナビに任せてみたところ、美女木で早々と高速を降り、環八経由で東京ICへ向かえとのこと。
それなりの道路混雑はあったが、思ったより酷くなく、ナビに感謝する結果となった。
無料なのに頼りになるやつだ。

DS3は、燃費良し、運動性能良しでなかなか出来る子だ。
高速道路での運転自体はあまり面白くないけど、移動自体はなかなか楽だった。
長距離もあまり苦にならないかも。

仕方ない事だけど、やっぱり荷詰めは、Cセグメントと比べるとかなり工夫や切り詰めが必要となるなとも感じた。
Posted at 2018/04/28 03:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2018年04月28日 イイね!

龍野西SA(初めてクルコンを使ってみた)

龍野西SA(初めてクルコンを使ってみた)さすがに、深夜になって寝ている人達もいる。
駐車場が結構混んでいる。

道中、新名神の新規開通区間(高槻〜神戸?)を通ってみるか迷った。
ただ、スマホのヤフーナビは、名神から中国道入り(吹田ジャンクション)を目指せというので素直に従った。
すると、かなり道が空いてて快適だった…分散効果か?

ヤフーナビに新ルートとしてまだ登録されていないのか、所要時間を判断して案内されたのかは不明。

山陽道に入ってから、初めてクルーズコントロールを使ってみた。
DS3に限らず、初体験だ。

最初は90km/hに設定してみて、前走車に迫ったところでスイッチオフ。
何が便利なのかピンと来なかったが、適宜パドルで設定速度を変更すれば、アクセルもブレーキも無しに加減速して速度調整出来る事にようやく気づいて、なかなか便利かもとは思った。
右足は楽できるけど、そうするといざというときのブレーキが一瞬遅れそうだし、アクセルのオンオフで速度調整する方がしっくる来るし…

前走車がなく、ダラ〜っと流して走りたい時や、一時的に右足を休憩させたい時に使う方針が良いのかな。

まだ、この手の機能について、私自身が時代に追いつけていない。
Posted at 2018/04/28 01:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記

プロフィール

「DS3とすれ違う機会がほぼなくなったような http://cvw.jp/b/264881/48727902/
何シテル?   10/24 16:02
2025現在 みんカラは記録用(メモ)になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 2 3 45 6 7
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation