• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3のブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

刈谷ハイウェイオアシス

刈谷ハイウェイオアシス高速は走ってて楽しくないからあまり好きじゃないのに加え。。。
新東名は渋滞してはいないものの、流れが悪くてストレス溜まった。

ds3で高速を初めて走ったけど、基本的に6速にいれっぱなしで楽に走れて良いかも。
流れの中で80km/hぐらいまで速度が落ちても、踏めばそこからスルスル加速するし、ダラダラと流してる分には何のストレスもない。
6速って、もっとカッタルイのかなと勝手に思ってた。

さて、燃料メーターの減りを見ると、燃費もなかなかの数値になりそうだ。
航続距離750kmぐらいまで達して欲しいなと思ったけど、今日は大丈夫そうかな、この後事故渋滞とかなければ。
Posted at 2018/04/27 21:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2018年04月27日 イイね!

足柄SA

足柄SA帰省の休憩中。
ニュースで見たやつが。
Posted at 2018/04/27 18:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2018年04月22日 イイね!

久しぶりに峠へ

久しぶりに峠へ珍しく少しだけ早起きできたので、6時半に出発して軽くドライブを。
峠に行くのは一か月半ぶりぐらいだろうか。

道中、峠方面と牧場方面への分岐点にて、先行していた車とバイクの全てが峠方面へ直進。

それならと、牧場方面へ上がってみる事に。
すると、道路沿いまで牛が出て来ていたのでパシャリ。


で、いつものヘリポートのところへ。(というか、今ってHマークは消えた??今度確認してみよう)


春らしい緑が綺麗。



牧場から皆野方面へ下り、秩父側から峠へ上がった。

8時過ぎに茶屋に到着したが、今日はもう店の開店準備が始まっている。


本日開催のウォークラリーのチェックポイントになっているらしく、お茶会は丁度撤収したところだった。
確かに、小川から東秩父にかけて、道中にたくさん歩いている人がいたなぁ。




トイレを済ませ、峠から私もさっさと撤収。
元々昼から予定があったので、丁度良かったかな。


エアコンを付けたせいか、シフトアップ時のクラッチミートが少し遅れ、ショックが出る場面が何度かあった。
まだまだスムースな運転が出来るようになるには鍛錬が必要…。
Posted at 2018/04/22 10:39:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | 日記
2018年04月15日 イイね!

12ヶ月点検中に鰻を食べに

12ヶ月点検中に鰻を食べに少し早いけど12ヶ月点検をディーラーに依頼。
(GW中は長距離ドライブを安心して楽しみたいので)

エンジンオイル+オイルフィルター交換も実施。
(総走行距離が4,000km少々だったので迷ったけど、きっちりやっておこうと思い)

以前、ブログでも取り上げたワイパーの拭き残しについては、メカニックの確認の結果、様子見との結論になった。
ゴムは劣化しておらず、フロントガラスと接する部分の角度の癖付けを日頃から徹底してあげれば、改善するのではないか、とのこと。
様子見して、もしも改善されないようならキャンペーン期間の6/30までに交換依頼する予定。

上記も含め、詳細は整備手帳にも記録しておいた。


さて、せっかくディーラーに来たんだからと、展示車を物色。

ダークサイドはまだ残っているようだ…半年前にも見たような。



パルテノンは普通の白とは違って、なかなか良い色。(クリーム色?)


興味はあるけど、縁のなさそうな車たち…。



さて、全作業完了までは2時間以上かかるとのこと。

お昼時だし、時間潰しがてらランチにすることに。
付近を調べると、なんだか非常に評価の高い鰻屋さんを発見。

丁度開店前ぐらいだったので、様子を見に行ってみたら、すんなり入れた。


中に入ると、カウンターに案内された。
大将はバンドマンあがりっぽい雰囲気の方。
楽器が飾ってあって、店内は思いの外洒落ている。
そして、目の前で鰻の仕込み作業が繰り広げられる、不思議な空間。


今日は鹿児島産の鰻で、山椒は紀州産と言ってたような…。
値段が一定かはわからないけど、税込で6,000円ちょいだった。


焼き方を関東風にするか関西風か尋ねられ、特に拘りがないので関東風にした。(ここは埼玉だし、関東風だろうといい加減に判断)

肝心の味は、、、大変おいしゅうございます。
滅多に鰻を食べないけど、コレは美味しいヤツだ。
6,000円が高いのか安いのか、全く判断つかないけど…とにかく美味しい。

少々奮発しすぎたが、また点検や車検でディーラーに来ることがあれば、再訪しよう。


肝心の12ヶ月点検は特に異常もなく終了。
これから良い季節になり、安心してたくさん走る事ができそうだ。
Posted at 2018/04/15 16:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年04月07日 イイね!

ようやくDS3のトランク容量を実感

ようやくDS3のトランク容量を実感今更何を、という話題。

カタログ上の数値は理解していても、いい加減な性格の私は、尺度となるようなモノを実際に積み込んでみないとピンと来ない事が多い。

毎年この時期、草野球で用具運搬を任されるため、これはDS3のトランク容量を体感するチャンス。

もしかしたら後部座席を倒さないと無理かなぁと思っていたら、スッポリと入った。
宅急便だと160サイズ(縦・横・高さの3辺計の大きさ)でギリギリのものだが、少し余裕を持って格納できた。


月末は、帰省に伴いスーツケースやら何やら荷物が多いので、片側ぐらいは後部座席を倒す必要がありそうだ。
A3からトランク容量が少なくなった分、荷物構成を工夫するとしよう…。

実家からお米を積んで帰るのは無理だろうけど、積み込めないモノは配送しちゃえば良かろうということで。

カルディナ→A3→DS3と少しずつ車が小さくなっているけど、荷物満載で出かける事はほとんどないし、今の使い方ならトランク容量は十分だ。

今後また、ライフスタイルや車に求めるものが変わってきたら、また違ってくるけど。
Posted at 2018/04/08 16:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「DS3とすれ違う機会がほぼなくなったような http://cvw.jp/b/264881/48727902/
何シテル?   10/24 16:02
2025現在 みんカラは記録用(メモ)になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 2 3 45 6 7
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation