• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

遅めの夏季休暇_05日目_日南町で寄り道→実家へ

前日の続きです。

2日間ほど農作業を手伝ったものの「稲刈り」「はぜ掛け」はまだ残っています。
この日は叔母の従妹・友人が手伝いにきてくれ、高齢者(※といってもまだまだ皆さん元気)に任せて私は実家に移動します。
天気が良いので、ところどころ良い景色を見ながら行きたいなぁといったところ。

牛にお別れを。


大山を見て。


寄った事のない展望台へ。(イマイチかな…)


展望台の側では重機が入っています。
叔母に聞いた話では、休耕地等ですき込み用の稲を育てる需要があるのだとか。多分ソレかなと。


R181にて日南町を目指します。
山間で日野川沿い、石州瓦の家々を見ながら進むのはやはり落ち着きます。


ところで、この日は「即位礼正殿の儀」が行われる日でしたが、、、江府町のあたりでネズミ捕りをやっていました。
まさかこんな日に、こんな長閑な所でやっているとは思いませんでした^^;
制限速度でのんびり走っていたので、何の問題もありませんでしたが、ドキっとします。。。

R180にて日南方面へ。
石州瓦が心落ち着く。(…シツコイ)


生山のあたりで右折して、日南の道の駅方面へ。
丁度、特急やくもが通っていましたのでパシャリ。


道の駅「にちなん日野川の郷」に到着。


なんでこんなところに伊東屋が…と思ったら、二代目社長が日南町のご出身とのこと。


日南は、鳥取県西部の中では農家さんがかなり頑張っている地域らしいです。
トマトは特産品の一つのようで、トマトソフトを頂いてみました。

トマトジュースっぽい風味が少しあり、私は好みでした。

道の駅に観光案内所があったので幾つか情報収集…。
担当のオバちゃんに色々と聞いたものの、、、なんと今は特に見所が無いとのこと(笑)
11月になったらオシドリの観察小屋が見所の一つとは知っていたのですが、今はその時期ではありませんし、紅葉にもまだ早いし…仕方ないですね。

観光マップを見ていて幾つか気になった箇所の情報を確認させてもらい、お礼を告げて出発!!

次の目的地に向かう途中、、、直線と少し開けた感じが好きだったのでパシャリ。


単なる暇つぶしなんですが「日野川源流の碑」とやらを目的地に、林道っぽい所に入ってみます。


何台か建設業者さんの車とすれ違い、ところどころ工事も行われていました。
そこそこ奥になったところで、未舗装区間が現れて…この先の様子がよくわからないのでココで引き返しました。(行けなくはなさそうでしたが、何となく進むのもどうかという気分でした)


日南の道の駅方面へ戻ります。
やっぱり石州瓦がいいですね。(三度目)


「アメダス茶屋」さんに来ました!!
観光マップで見つけまして、案内所のオバちゃんからは「美味しいよ」「お米が美味しい」と聞いていました。


ちなみに、ココは日南町茶屋というところです。
鳥取県のアメダス観測地点の情報はたまにチェックしますが、標高が高いココはかなり県内有数の気温が低い地域です。

アメダスランチ:前菜


アメダスランチ:本日の料理(おしゃれなトンカツ?)


アメダスランチ:デザート(自家製ガトーショコラ)とコーヒー


噂通りでお米(※地元のだんだん米とのこと)が本当に美味しく、前菜・お肉・デザートもどれも美味しかったです。
店主はホテルで修行・活躍されたのちに、地元のココでお店を始められたということのようです。
このロケーションで、気楽に食べられる良いレストランでした!!!

ちなみに、この日は地域の運動会だったらしく、その打ち上げで店内は大混雑でした。
そんな中、ランチにありつけてラッキーでした。(時間がかかった事のお詫びを告げられましたが、特に待たされたという感じではなかったです)

お店の外観はこんな感じ。


とても気に入ったので、母や叔母にココは絶対に行った方が良い、とプッシュしておきました。

さて、素敵なランチで満足した後は実家を目指して進みます。
以前、やくもの撮影をしたところで車を停めて、しばし待ちました。


いよいよ岡山県!!


新見からは国道で、高梁川沿いに走ります。


備中高梁からR313→県35と走り、16時過ぎには実家に到着しました。
まだ明るく天気が良いので、ランニングウェアに着替えて小学校時代の通学路やら学区内のアチコチを1時間程度ジョギンブしました。

新しい家が建っていたりもしますが、廃屋となり放置されたところがあったり、色々と考えさせられました。

晩御飯は、母がスーパーで買っておいてくれた刺身等々を頂きました。

写真映りがイマイチですが、瀬戸内の海鮮はやっぱり美味いですね…。

夜は、学生時代の生徒手帳やら古い漫画をパラパラと捲って、昔を懐かしんで過ごしました。
大魔境は一番読み返した漫画だと思いますが、ボロボロです^^;


翌日は、少しだけ観光地っぽいところに行きます。
続きます。
Posted at 2019/11/28 23:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2019年10月21日 イイね!

遅めの夏季休暇_04日目_鳥取にて(農作業→寿司)

前日の続きです。

起きると、特に腕が筋肉痛となっていました。
日頃ジムである程度は身体を動かしているとはいえ、腕はトレーニングメニューに入れていないせいでしょうか…
はぜ掛けするために、束ねる/持ち上げる/運ぶ、といったところで腕をよく使ったので仕方なし。

さて、前日に続き本日も双眼鏡を片手に朝のお散歩を。


そのあと、午前・午後はせっせと農作業を実施。
午後はバインダーの操作を教えてもらい、刈り取りをやらせてもらいました。
最初は曲がったり刈り取り開始位置の調整に難儀しましたが、直にクラッチ操作と出力の調整具合にも慣れて、奇麗に刈ることができました。


16時過ぎに作業が終了し、少し遅めのオヤツをニャンコにあげることに。


餌をダシにして太腿の上にも乗ってきましたが、薄いジャージだったので爪で痛かった…
また、餌を差し出してから「やっぱり、あ~げない!」と引っ込めて遊んでいたら、猫パンチを食らって爪で引っかかれて出血しました…^^;


夜はお得意さんにお米を配達するとのことで、叔母の車に乗せてもらって着いていきました。
新車を買ったばかりで、なんと新型N-WGN!!
発売2ヵ月で、電動パーキングブレーキの不具合が見つかって、生産を一時停止した車ですね…^^;

運が良いのか悪いのか、停止になる前に納車してもらったものの、色々と勝手がわからなくてほとんど乗っていないそうな…。
納車から一ヵ月近く経っているというのに、まだ数10km程度とのこと。

運転支援機能やらいろいろな電子デバイスがよくわからんとのこと…
オートハイビーム機能がついているようで、対向車を検知してロービームに自動切換えしてくれるんだけど、そのタイミングがちょっと遅くて手動操作でやりたいらしい。
どうやったらいいのかよくわからず役立たずな私^^;

ホントは、MTでサイドブレーキは手で引き上げるような古典的な車が良いようだけど、今時そういったものは絶滅気味でしょうし、なんともはや。

↓オートハイビーム機能は同乗してどんな動作か体感させてもらったけど、確かにもうちょっと早くロービームに切り替わっても良いのになぁという感じでした。


お米の配達が終わり、回転寿司店にやってきました。


残念ながら地物のアジが終了している…悲しい。
気を取り直して色々食べましたが、なかなかイケました。



そのあと、叔母は街で少しパート作業があるようで、マックカフェで時間をつぶすことに。
仕事用PCを持ってきていたので、モバイルルータを使ってせっせとメール処理等々を行って3時間ほど潰しました。
PCを出しっぱなしでトイレに行くわけにはいかず、リュックに荷物満載でトイレに入る姿は少し怪しかったかもしれません…。


お互いの仕事が終わり、帰りがけにN-WGN初給油。



家に帰ってガサガサしていたら、エライ懐かしいアイテムが出てきました。


メモパッドとして現在も活躍中です。


単に農作業をしただけの2日間ですが、ここからいよいよ旅らしい内容となっていきます。(たぶん)
翌日に続きます。
Posted at 2019/11/23 22:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2019年10月20日 イイね!

遅めの夏季休暇_03日目_鳥取にて(終日農作業)

前日の続きです。

やる事がないせいか、ぐっすり眠りました。
寝る前に寒かったので、軽く筋トレして温まって布団に入ったのが良かったのか、何にせよ久しぶりに良い目覚めでした。

朝食前に軽く散歩を。
定番ですが…やはりコレを見ないと。


散歩のお供に双眼鏡を持ち出したので、野鳥がそこそこ見られましたが、写真は無し…。

朝食を終えて、午前の農作業前に少し猫と遊びます。
私に対してはやっぱり警戒した目つき…


裏口前でオヤツを待っているはずだというので戸を開けると、物欲しそうな猫が!!


餌やりの時だけは逃げずに触らせてくれます。


午前、午後ともにせっせと農作業を行い、割とヘトヘト。
夜はラグビーW杯をTV観戦し、また寝る前に軽く筋トレをしてグッスリ休みました。

この日は軽く軽トラを運転したぐらいでドライブらしいことは無し。

翌日に続きます。
Posted at 2019/11/23 17:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2019年10月19日 イイね!

遅めの夏季休暇_02日目_鳥取にて

前日の続きです。

天候が回復すれば稲刈り作業を手伝う予定でしたが雨模様。
この日は叔母の家でノンビリと過ごすことに…。

昨年末に購入したノートPCのセットアップするよう依頼されたので、起動してインターネット接続を試みる。
非常に遅い回線なのは認識していたけど、思った以上に遅い…。

Windows Updateの対象を確認するだけでもかなりの待ち時間。
丸一日かかるかもなぁと思いつつ、アップデートを開始^^;


12時になりお昼ご飯。
ニュースをつけると、通行止めだった中央道が丁度再開するところでした。
写っているのは、再開後の先陣の方々。


野良猫が居ついたとのことで、叔母にはかなり懐いている模様。
私はご覧の通り、酷い警戒され具合…。


牛は元気にしている模様。今は子牛はいない時期でした。


餌をやる時だけは、猫が近寄ってきてくれます…この時だけは触らせてくれます^^;


前日に買った最中(田子の月)は、餅が入って食べ応えもあり美味しかった。



天気が悪いせいもあってか、持ってきた服が少し軽装よりで寒い…。
そこで、ガソリンを入れがてら街に出つつ、GUでタートルネックの服を2着購入。
まだ10月中旬だと思っていたけど舐めていました…
昨年の同時期にも旅行しましたが、その時は九州中心だったし甘かった^^;

晩御飯を終えて、21時過ぎにPCのアップデート状況を確認…

うーんダメだコレは、、、もう少し放置してみます。


ということで、2日目はこれといった内容も写真もなく、終了。

翌日に続きます。
Posted at 2019/11/23 16:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2019年10月18日 イイね!

遅めの夏季休暇_01日目_埼玉から鳥取へ

前日にチョロっと書きましたように、帰省をすることに。

まずは岡山に帰省しようと思っていましたが、鳥取の叔母のところが人手不足で稲刈りが遅れ気味とのこと。
よって、鳥取を目指すこととなりました。


荷造りが遅くなり、11時過ぎに出発。
一人旅だというのに、なかなかの荷物量でしょうか…毎度ながらコンパクトにできない。
筋トレやらジョギングをしようと靴やウェアを詰め込んだり、仕事用PC2台なども持って行くから良くないのかもしれませんが…。


冷却水補充のためディーラーに立ち寄り。内容は整備手帳にて。
何故か展示車が白で統一されていました。


圏央道をチンタラ走っていますと、東名が渋滞の模様。
中央道がまだ復旧していない影響もあるのでしょうか…(ちなみに翌日朝から開通予定)。


渋滞は酷くなるばかり…ノロノロです。
クラッチが重い車だと辛いんでしょうね。


おしっこをしたくなったのと、昼飯がまだだったので中井PAに立ち寄り。
この先の鮎沢PAが閉鎖となっていたのと、足柄SAまでどれだけかかるかわかりませんので…。


ちょっと眠かったのでPAにて軽く仮眠をとり、出発。


東名の渋滞は、リニューアル工事の影響ということですかね??


9月9日~12月20日には、上下線の大井松田IC(インターチェンジ)~清水JCT(ジャンクション)間で昼夜連続規制が実施される。大井松田IC~御殿場JCT間ではルート変更など、裾野IC~清水JCT間では対面通行規制が実施される。

 この工事に伴い、鮎沢PA(パーキングエリア)が閉鎖される。上り線は9月17日~20日、下り線は9月30日~12月20日に閉鎖となる。



どんより天気で富士山は見られません。



NEOPASA静岡にて、土産(第一弾)を購入。特に栗きんとんは好評でした。



途中雨が強かったですが、何とか刈谷ハイウェイオアシスに到着。


晩御飯はカレーにしました。ちょっと高いけど、SA価格なんでしょうね多分。


土産(第二弾)を購入。ゆかりは日持ちするしウケが良いので、多めに買っておくと便利ですね。。。



途中大雨が続きつつ、慎重にゆっくりと運転して、26時過ぎに鳥取県西部に到着。
深夜割引30%適用もばっちりクリアです。


意識してれば22,222kmのゾロ目が取れたかもしれませんが、たぶん高速走行中だったので無理ですね^^;



翌日に続きます。
Posted at 2019/11/04 23:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
2025現在 みんカラは記録用(メモ)になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67 8 9101112
13141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation