• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

自動車税の支払いはペイジーで?

先日、電話にて車検の予約を行いました。
その際、「今は自動車税の納税証明書が無くても問い合わせれば対応できますよ」と聞いたものの、軽く聞き流していました。

それとは別の話ですが、メインバンクからの案内メールにペイジーの説明が書いてありました。
ここで漸く理解が追い付いてきました。

対象外の都道府県もあるようですが、ペイジーの公式サイトを確認すると以下の説明がありますね。

平成27年4月より、継続車検時の“自動車税”納税証明書(領収書)の提示が省略できるようになりました!

これまではコンビニの窓口や金融機関の窓口で払っていましたけど、今回はペイジーを活用し、インターネットバンキング払いにしてみようと思います。

以上、備忘録として。
Posted at 2020/04/30 16:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年04月11日 イイね!

山の朝(日の出、終わりかけの桜、野鳥)

マンネリ感がプンプンしますが。
先週日曜に続き、また日の出を見に行ってきました。

本当は6時半起きで、野鳥観察中心のお出かけにするつもりでした。
ただ、布団に入っても寝付くことができず…
3時過ぎにモリモリご飯を食べて、3時45分に自宅を出発しました。

5時に到着。
何とか日の出に間に合いました。


ちなみに、牧場駐車場のすぐ手前のところにパトカーが停まっていました。
警察官二人が出発準備をしており、深夜の見回りを終えたところだったのでしょうか。

西の空には月が。


今日は稜線から日が昇ってきました!


「おはようございます」と声をかけられたので振り返ると、お茶会メンバーの方でした。
日の出には間に合いませんでしたが、二人で朝の清々しい空気を堪能しました。

月をアップで。


朝は苦手ですけど、やっぱりいいですね。
鳥が沢山いて、みんな食事に夢中で見ていて楽しい。


牛さんも。


皆野側からなら上れると教えてもらったので、美の山公園に行きます。
秩父側からの道は、台風の影響でまだ通行止めとのこと。


久しぶりに来たけど、眺めが良いですね。
朝に来たのは初めてかも…たいていは夕暮れ時か真夜中に来るもので。


野鳥用レンズに変えて、探索します。
鳴き声は各所で聞こえるものの、鳥を見つけられなかったり、三脚をモタモタセットしていて逃げられたり…ダメダメでした。


最後に、粘ってウグイスをちょっとだけ撮れたので、気持ちは晴れました(笑)

ここから見える、牧場のポピー畑と登っていく道の雰囲気も良いですね。
ただ、栄養補給をしたいので国道で長瀞方面へ進んで帰ることにしました。


最近、たんぱく質を意識して摂るようにしています。


自宅には11時半頃に到着しました。
帰った途端に、一気に眠気が出ました^^;
Posted at 2020/04/12 00:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | 日記
2020年04月05日 イイね!

先週の積雪で荒れた山(桜も少々)

先週のこと。
3/29(日)は関東の平野部でも積雪がありました。
水分多めで重そうな雪でした。
ライブカメラを確認すると秩父エリアもしっかり積もってましたね。

数日で溶けた事は確認できたので、2週間ぶりに車を動かそうと思って出向いてみました。

軽く寝て6時起きで出かけようと思ったら全く寝つけず…
日の出にギリギリ間に合いそうだと思って、4時に出発。

駐車場が暖かめなのもありますが、しばらく走っても10度ぐらいあってすっかり春の朝といった感じ。

今や日の出は5時20分ぐらい…早いもので。
道は空いていて信号のタイミングもよく、ギリギリ時間に間に合いました。

日の出が雲の上から出てきた、というのも功を奏したかも。


いつもの場所に移動して。
あちこち桜が満開でした。(この写真だと伝わりづらいですが)



皆野にて。
直線なので邪魔にならなそうだし、早朝で車通りも少ないのでこんなところで。

まだ薄暗さの残る中での桜も良いですね。

秩父側から山に登ります。
民家のある所は毎度ながら華やかです。


登っていくと、路肩に枝や葉っぱが散乱していたり、木の枝が垂れ下がっていたり。
先日の雪の重みに負けたり、溶けて流れ出たのだろうなぁと思って注意し手進んでいると…


茶屋に到着。
早起きできないので、6時半に辿り着くのは非常に珍しい…
丁度お茶会の一杯目が始まるところでした。

ここの桜は、もう少し先が見頃ですね。


濃いのを頂きました。


9時過ぎに撤収。
皆さん、白石峠の方から下っていきましたが、私はもう一度牧場の方から。

よって、このゲートをもう一度くぐりました。
写真右手側の路肩は、土が深く掘られてしまっているので、タイヤを落とさない注意が必要です。


峠から村側の道は、復旧にはまだまだ時間がかかるそうです。
自己責任で軽自動車ぐらいなら通っているようですが、ひび割れや歪みは徐々に酷くなっていっているそうですので、そのうち車ごと崩落してもおかしくない状況のようです。

桜の写真は少なめですが、運転席から各所目で楽しみました。
Posted at 2020/04/05 20:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | 日記
2020年03月22日 イイね!

いつもの山→田園風景でノンビリ

一週間前には雪が降りましたが、その後すっかり暖かくなりました。

最近は朝4時とか5時に寝る事が多く、早起きは辛いのですが・・・
何とか6時に起きて久しぶりに朝ドライブに出かけてきました。

タイトルに「いつもの山」と書きましたが、「いつも」と言ってよいのか微妙なぐらいな訪問頻度です^^;


河川敷は菜の花が沢山ですねぇ~、早速春を感じられて嬉しい。


村にやってくると、これまた春らしさ満開。


峠方面は台風災害で通行止めなので、牧場の方へ来ました。
ペースカーがいたのでノンビリ走りました。


皆野側の斜面。
若々しい緑もあって気持ち良いです。


秩父側から峠へ上がります。
軽い崖崩れかな。


雪も落ち葉も特に問題なく、快走できます。
対向車・バイクも少な目。


もしかしたらお茶会でもやってるかなと思ったら…誰もいませんでした^^;


白石峠からときがわの方には抜けられるのかな?
オフロードバイクやジムニーなんかが何台か向かっていました。


災害後にココへ来るのは二回目だったか、初めてだったか…。
通行止めの看板の裏側はエライことになってますね。
この先無理やり進もうなんて気が失せそうなインパクト。


秩父側へ引き返します。民家前の所のお花はだいぶ花開いていました。
ココの前を通る時は、アクセルを抑えて気持ち静か目に走ります。


バスが走ってましたが、登山客も少な目かなぁ?


再び牧場の方から村側へ。
ペースカーはおらず、自分のペースで走れました。


ちょっと車を停めて。


嵐山まで来ました。
停めようと思った公園が閉鎖されていましたので、散歩エリアを少し変えました。


12時になり、お腹が空いてきたので撤収します。
日当たりが良いと外気計がグングンあがりますが、今日は暑いですね。
予報だと25度となってましたけど、実際それぐらいまで上がりそうな気配を感じました。


さて、ランチは鳩山町のお蕎麦屋さんを再訪しましたが…
駐車場がいっぱいでしたので諦めました。

で、川島のうどん屋さんへ。
ココは美味しいので気に入っていますし、客入りも丁度良いぐらいで重宝しています。(客の立場としてですが)



鴨汁うどん(大盛)で800円なり。

14時前に帰宅しました。
睡眠時間が少なめだった事もあり、何となく自重しました。

やっぱり山道を流して走るのは面白いなぁ、来週も行けたら行こう。
Posted at 2020/03/22 16:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | 日記
2020年03月14日 イイね!

埼玉の山にも降雪

埼玉の山にも降雪明日は晴れるようなので、久しぶりに山に出向いてお茶会に参加しようかなと思いましたが…山間部は雪になっていますね。

すぐ溶けそうな感じには見えますけど、明朝は凍結の恐れがありそうなので山に登るのは諦めた方が良さそうかなぁ。
Posted at 2020/03/14 13:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「DS3とすれ違う機会がほぼなくなったような http://cvw.jp/b/264881/48727902/
何シテル?   10/24 16:02
2025現在 みんカラは記録用(メモ)になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation