忘れないうちにとっとと纏めて書き流すぞ
①の方は更に条件があります
壱・・・ナンバーを付け替える
弐・・・ナンバーをそのままで乗る
もちつけ、一個づつ説明していくかr…ちょ、おたま投げないで
・・・ふぅ
壱の場合、県外からの購入、希望ナンバーに変更が主にあげれます
その場合、必要な書類は
譲渡証明書
旧所有者の印鑑証明書
新所有者の印鑑証明書
旧所有者の委任状
新所有者の委任状
車検証
新使用者の車庫証明書
手数料納付書
申請書
…はい、いっぱい出てきましたね
ここからが皆さん挫折する所(小生もここで心折れかけた)
順番に説明していきますよ
・譲渡証明書
車の所有者が変わるときに必要な書類(例: 大阪太郎から東京二郎さんに変更)
この書類には旧持ち主(大阪太郎)の印鑑証明と同じ印鑑が必要です。
新所有者の印鑑は不必要です。(ここ重要)
サンプル
・旧(新)所有者の印鑑証明
各々の印鑑証明を市役所で発行してもらいましょう
(新所有者の方で印鑑登録を行って居ない方は”印鑑登録”を
してから印鑑証明を貰いましょう)
・旧(新)所有者の委任状
旧(新)所有者の二人が譲渡証明書を持って現地に行ける場合は必要ありません
どちらか一方が陸運局に赴く場合は赴け無い方の名前を委任者の欄に
名前と住所、実印を押印しましょう
(別にどちらに名前を書いてもいいですよ)
二人とも現地に行けない場合、委任者の欄にそれぞれ名前と住所実印を押印しましょう
(別にどちらに名前を書いてもいいですよ)
・車検証
これは車に備え付けです絶対(じゃないと公道を走行することは禁止だからね)
・新"使用者"の車庫証明書
使用者と所有者が違う場合は注意しましょう
これは警察に申請すれば1周間程度(地域によって違いがあります)で
発行してもらえると思います。
ここから先は名義変更当日に陸運局で購入します
・手数料納付書
ネットでググればこの申請書は手に入ります。
サンプル置いておきますね
・・・名義変更の欄なんて無いね(どうするんだよ)
実は名前が違うだけです
移転登録ってのが名義変更のことです。
チェック入れて登録手数料に500と掛けば完了です。
・申請書
これは陸運局に備え付けられています。
ぶんどればおっけーです。
後は備え付けの用紙に書き方が乗っているので真似して書いていけば完了
~~~~編集後記~~~~
9/21に追加で書き足したからホ飛んで覚えてないや
てへ♪…痛い痛い、お玉はやめ…っちょ包丁は勘弁してくれ
じゃ…ボン(煙玉を地面に投げつけた)
Posted at 2016/09/21 22:33:34 |
備忘録 | 日記