• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

77 Torchのブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!5月16日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
HKSリーガマックススポーツ

■この1年でこんな整備をしました!
2度目の車検

■愛車のイイね!数(2021年05月16日時点)
199イイね!

■これからいじりたいところは・・・
外装と排気系はいじる予定

■愛車に一言
これからもよろしく!!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/05/16 22:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

super GT 第2戦 富士500kmレース

super GT 第2戦 富士500kmレースGW後ちょっと経ってしまったのですが、12連休あったGWはレースレース 春のレース祭りと題し2週に渡ってレース観戦しました〜〜
今回はコロナの関係でかなり危機迫る中、富士スピードウェイで行われたsuper GTに行きました〜〜(^ ^)

昨年はコロナの影響で開幕が遅れたのと、レース時間の問題で長距離のレースが出来ませんでした〜〜
しかし、今シーズンはGW恒例の富士で今年唯一の500kmレースとしておこなわれることになり楽しみでした〜〜

super GTの方は結構ブースが出ていてコロナ前を思わせる出展数があり良かった。



昔のマシンも展示




今回は大盤振る舞いでピットウォークの代わりであるピットビューイングというものにも参加してきました〜〜
マシンをピットの近くで見ることができます!

まずはGT300クラスから〜〜
マックスレーシングさんは密かに応援しているチームで大会メインスポンサーのたかのこの湯さんがスポンサーしているチームです^ ^
みきゃんがいい!!


スバルBRZは今期から新型でレースに挑んでますが、既に鈴鹿には無かったBRZも展示されてました〜〜


アップガレージさんはアップちゃんがいてよきよき(^ ^)



植毛GTRさんも密かに応援してます(^^)


そして、個人スポンサーとして応援させてもらってます カーナンバー50号車 アルナージュレーシングさんは姫を撮影👸



GT500クラスは レッドブル無限はこの組み合わせがかっこよすぎるのです!!



ここにのせきれないぐらいのマシンがあります!

そして、皆様お待たせしました
尾根遺産のお時間です!!



























レースの方は500kmとなると2ストップしないと走りきれない距離であり波乱が生まれる
それに今回からFCYの導入でレース戦略が変わることも考えられたがやはり面白い展開となった〜
スーパー大逆転でGT500クラスはホンダのチームが勝てたので良かった(^^)

次戦鈴鹿が延期になってしまったので、このタイミングで非常に良かったと心の中で思ってます…



Posted at 2021/05/16 22:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月25日 イイね!

鈴鹿2&4レース S660イベント

鈴鹿2&4レース S660イベント鈴鹿サーキットで4月におこなわれるイベントで2&4レースが決められてますが、そこでenjoyHONDAが開催されるのが通例となっています。
しかし、今の社会情勢を考えての開催は困難ということになりS660のオフ会をおこなうことになったので参加することになりました〜〜

まさか連続でスーパーフォーミュラをブログに書くとは思わなかったです〜〜

実は2&4レースは二輪に興味がないため現地観戦するのは初めてだったのです(O_O)

色々あり時間ギリギリの集合になってしまいました。
〔すみません…

しかし、リアルの知り合い達とレース観戦する約束になってしまったためエスロク乗りの方とオフ会で話をすることが出来ませんでした…(;ω;)




企業ブースの方はやはり制約が厳しいのもあり厳しいですね…
トヨタのブースにはもう既に新型の86が!!
この車が最後の自然吸気エンジン搭載スポーツカーになるかもしれない…



NGKのブースでは近年珍しくなった尾根遺産を撮影して〜〜

ブースでマスクを入手

HONDAブースも二輪しかほとんどなくあったのはレッドブルホンダ RB16でした〜〜
今シーズンはホンダラストシーズンでメルセデスのハミルトンとまさに一騎打ち
最後の手土産に是非ハミルトン選手を打ち負かしてメルセデス帝国を滅亡させて欲しいです〜〜








SRS出身ドライバー




モートピアの方は今年F1に上がった角田選手フィバー
角田選手頑張って👍








S660パレード走行を知人に撮影していただき







急いでドライバートークショーに向かいましたが、お目当のジャンアレジさんと後藤久美子さんのご子息であられるジュリアーノアレジ選手のトークショーにはほとんど間に合わなかったです〜〜
ホンダ陣営の山本選手と大湯選手のトークショーは見れました〜〜
当日車のダッシュボードにサインを飾らせていただいてた大湯選手は最近ファンがかなりいます〜〜


でも遠い…


お昼ご飯は焼肉ランチを食べました〜〜



二輪の方はよくわからないので四輪のスーパーフォーミュラだけなのですが、ホンダともめた松下選手がやっと出場できたのと、WEC参戦に伴う代役でジュリアーノアレジ選手が早くもSFに参戦
それと個人的に推しているカルデロンちゃんと見所はたくさんです!


ポールポジションスタートの福住選手がやっとキャリア4年目で初のポールをとったのに途中でタイヤがバーストしてしまいまさかのリタイア
国本選手もバーストで大クラッシュという展開に…




第1戦に続き野尻選手が2連勝でポイントリーダーを盤石のものとしました〜〜
アレジ選手もセナ選手に抜かれる??うん??
もその後は大湯選手などを抜き9位フィニッシュでした〜〜

今度は是非ともスーパー耐久の9月にまた来たいです〜〜















Posted at 2021/04/28 22:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

スーパーフォーミュラ第5戦 第6戦 S660オーナーズミーティング

スーパーフォーミュラ第5戦 第6戦 S660オーナーズミーティングその後もなかなか忙しくて、いつもいつものびのびな感じでそのまま放置していたら年の暮れに…(;ω;)

書かなければとの思いでやっと書く気になった次第です…

本来なら3月のスーパー耐久でS660のオフ会をするはずだったのですが、新型コロナウィルス感染症の拡大により、スーパー耐久は2021年の1月に延期!
そのためオフ会を行うタイミングがなくなってしまったのですが、今回スーパーフォーミュラの2レース制の初日の方にオフ会を開催することが発表され、参加して来ました^_^

鈴鹿サーキット様ありがとうございます😊

今回は以前ほどの速い時間では無かったのですが、前日入りをして体調を整えて万全の状態で行きました〜〜

既に入場を済ませた時にはレースの予選が行われている最中でした!

今回は130台に制限しての参加だったので以前ほど密集はしていないため自分の車を探すのには容易ではありました〜〜
エスロクのオーナーズパレードは11時40分頃からスタートして、ホームストレートで停車のあとGPスクエアに戻る予定でした!!

当日は知人も訪れていて、自分が走行している写真を撮ってくれたので、とても貴重な体験になりました〜〜





ホームストレートに停車した後、場内実況でおなじみのピエール北川さんによる解説もあったのがとても嬉しかったです!!

やっぱりホームストレートに並ぶのは圧巻ですね!!




そして、午後からはスーパーフォーミュラ第5戦の決勝レースでした!!
序盤からレースは荒れ放題のとんでもない展開!
ホームストレート上で3台が並ぶことをスリーワイドというのですが、その状態でコーナーに進入するのは無理があり、やはり大クラッシュ😥
予選でポールを獲得した、鈴鹿の神こと部長の愛称で知られる山本尚貴選手が優勝しました〜〜!!

帰りにやっとの思いで鈴鹿SAに飾ってある マクラーレンホンダ MP4/7を観ることが出来て嬉しかったです!




翌日も鈴鹿サーキットに行きました〜〜!!

この日の目玉は何と言ってもインディ500ウィナーマシンの凱旋展示!
アンドレッティオートスポーツ
レイホールレターマン ラニガンレーシング
DW12の二台の展示でした〜〜!

これを見たさにサーキットを訪れたと言っても間違いないです!!
昼には佐藤琢磨さんのトークショーもあり最高でした〜〜


第6戦のレース展開は大湯選手が圧巻の初優勝でした!!
最後まで福住選手権とのギリギリのバトルを制し、大湯選手は今までのあまり良く無かった成績を覆すことが出来てとても感動しました〜〜😭

帰りにフォロワーの皆様もよく立ち寄られるあの場所に行きました〜〜

そしたら今度はダラーラSF14の山本尚貴選手のマシンが飾ってあり、感激しました!!
こんな近くで見せていただけるなんて光栄でした〜〜
今度はF1マシン期待してますね!!




一年ぶりの鈴鹿サーキットは楽しかったです!!
今度はいつサーキットに行けるか…

来年もダメだから早く昔みたいな時代が来るといいのですが…(;ω;)


Posted at 2020/12/29 21:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月04日 イイね!

スーパーGT 第5戦 富士 300キロレース

スーパーGT 第5戦 富士 300キロレース久しぶりのブログ更新です!!

新型コロナで全く人間らしい活動が出来ない状態が続いてたので何も書くことがありませんでした…

スーパーGTは10月4日の富士300キロレースから観客動員となりました。
当初は行く予定すらなかったのですが、急遽チケットが手に入ったので富士に行ってきました〜〜

前日入りは出来なかったので、当日11時に到着〜〜
その時には既に室屋さんのアクロバット飛行は終わってました…(/ _ ; )

レーススタートが1時半だったのでイベントスペースを見て周りました😊


ザナビィ フェアレディZ


モチュールオーテックGTR



ゼント スープラ

やっぱりコロナでイベントスペースはかなり限られたものしかなくて残念でした…(/ _ ; )

そうこうしてるうちにスタート時間になりました〜〜
コロナの都合でレース距離は300キロに制限されてます!

レース展開についてですが、ポールポジション500クラスはARTA NSXが第2戦の忘れ物を取りに行くべくポールを獲得!



300クラスは予選番長と勝手に命名したアドビックスMC86でした〜〜



レースはスタート直後の一コーナーでレッドブルモチュール無限とクラフトスポーツGTRが接触
クラフトスポーツはボンネットが飛びリタイア
無限もスピン喫した…


ここでスピンを避けたゼントが大きく後退する


その隙にリアライズGTRがトップのARTAをオーバーテイクした直後にセーフティカー



しかし、セーフティカー後の13周目にふたたびARTAがトップを取り返す!

14周目にカルソニックGTRが黄旗追い越しのペナルティーで最後尾まで後退する!



27周目にピットインしたARTAはウォームアップに手こずり、先にピットに入ったリアライズに先行される!

ARTAはレースペースが上がらず 32周目にデンソースープラにオーバーテイクされ、さらにキーパースープラにも先に行かれてしまう…


その後10周以上バトルしてたワコーズスープラにARTAが抜かれ、さらにキーパーをARTAが抜き返し、トップ3は デンソー ワコーズ ARTAの順となった!
500クラスはそのままデンソーが優勝でした!

300クラスはリアライズ日産大学校GTRが優勝
2位にARTA NSX GT3


3位にレースペースが速すぎる埼玉トヨペット スープラでした!



久しぶりにエキゾーストサウンドを聴くことが出来て嬉しかったです(^^)
またいつかコロナ前みたいな楽しみ方ができる日を密かに願ってます…





















Posted at 2020/10/10 20:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーGT開幕戦でリタイヤした「トムス」が第2戦で優勝できた理由とは? チームの団結力の秘密を伺いました
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20230611-10899297-carview/
最終戦まで分からないのがSGT」
何シテル?   06/12 19:56
77 Torch です! サンデードライバーですのであまり車に乗る頻度が少ないのと、車のこと以外ブログも書かないので更新頻度は少ないですが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Honda ブルーノレザーエディション純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 22:57:34
ミニカー紹介6 ウィリアムズ FW16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:55:01
スバル WRX STI STI NBR CHALLENGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 22:58:31

愛車一覧

ホンダ S660 ILO-6 II (ホンダ S660)
初めての愛車です(*´∇`*) H28.5.14納車! 主に内装ばかりをなぶってます笑 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation