• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

77 Torchのブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2019

SUZUKA Sound of ENGINE 2019現在二週間おきに鈴鹿サーキットに入り浸っている自分としてはいよいよ今年最後のイベントになりました!

SUZUKA Sound of ENGINEは去年に続いて今年も参加してきました!
今年のイベントは去年までスポンサーしていたリシャードミルが外れたため、去年より見劣りするのでは?と言われていましたが、早々に驚くべき発表がされたのでした…
なんと貴重なティレル6輪車ことP34が走行するとの話でした!




その昔、親父が言っていたのです!
「ティレル6輪車を観て観たい」と…
しかし、動くティレルP34を持っているのは雑誌に載っていた、元f1ドライバーのピエル ルイジ マルティニさんで流石にイモラサーキットで行われているミナルディデイにでも参加しないと走行シーンを拝むことは難しいと思ったました…

しかし、まさか叶うとは思ってもなかったので早速親父を誘って今年は親子で観戦することにしました!
鈴鹿サーキット様には感謝しかありませんm(_ _)m

まず、9時15分から行われたレジェンドF1ドライバートークショーをみたくて朝早い時間から出発!
なんとか8時30分には到着し、トークショーをみました!
トークショーには現在ティレルP34を二台保有し、ミナルディで活躍した元F1ドライバー ピエル ルイジ マルティニさんと古舘語録で「振り向けばブーツェン」と言われウィリアムズやベネトンで活躍された元F1ドライバーのティエリーブーツェンさんのトークショーでした!


マルティニさんが出だしからめちゃくちゃ喋って通訳は大丈夫なのか心配になりましたが流石でした…(^^;
マルティニさんはお寿司が大好きとのお話があり、日本好きをアピールしてました!

あとタミヤ模型の博物館に置いてあるP34も鈴鹿サーキットに持ってきていてこれも貴重なマルティニさんが現役時代に乗っていたミナルディM191と展示されてました!




そのあとはマシンのフリー走行をみました!
走行車両は一部去年と同じなので割愛しますが、
Cカーの走行で4ロータリーサウンドに酔いしれたりしました!今年は787Bに加え767Bの二台が参加していたため、すごく良かったです!
やっぱり一年に一回は聞きたい音ですね!










F1マシンは去年何故かなかったウィリアムズFW12がちゃんとあって、やはり現役時代ドライブしていたブーツェンさんに乗っていただくみたいな感じでしたが、何故かロータス101に乗ってました…(^^;



他にはティレル019が2台とも走行してたのと、自分が大好きなベネトンB189 ナニーニ車もあり、今年はレジェンドF1マシンでも満足でした!








夕方になっていよいよ目玉のP34の走行でしたが、本当に動くのか心配してました!
しかし、エンジンのかかりといいとてもスムーズで何も問題なく走行し始めたのには鳥肌が立ちました!
エンジンはコスワースDFVです!
























時間も押していたためわずか二周だけでしたが、それでも貴重なマシンの走行を観れたことは親子の夢を叶えてくれたマルティニさんありがとうございますm(_ _)m
日曜日はトラブルで動かなかったとの話を聞きましたので、土曜で良かったと安堵しました…

最後はレジェンドドライバーによるデモレースでしたが、時間の関係で三周で終了してしまいました…( ;∀;)



鈴鹿サーキット様には改めて感謝します!
親父も満足できたみたいだったので良かったです!
また来年もこんな素晴らしいイベントを是非お願いします!





Posted at 2019/11/17 22:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

JAF鈴鹿グランプリ WTCR鈴鹿ラウンド

JAF鈴鹿グランプリ WTCR鈴鹿ラウンド写真の編集が終わったので、更新
S660オーナーの多数の方はオフ会に参加されてたようですが、自分は去年からこのレースが観たかったので、多数の方と打ち合わせを行いこの日に備えてきました!

F1に続き10月2回目の鈴鹿サーキットはスーパーフォーミュラ 最終戦 JAFグランプリとWTCR日本ラウンドの併催です(^O^)/

今回はピットウォークに行きたかったため、土曜日から行きました!

ピットウォークでは今回WTCRとの併催とのことだったので、往年のF1ドライバーや日本で活躍したドライバーがサイン会をやっていてたくさんのドライバーからサインをいただきました!
自分がWTCRでもっとも大好きなドライバーのガブリエル タルキーニ選手からサインをもらえたのは感激でした(T ^ T)
とても嬉しかったです( ^ω^ )
ありがとうございましたm(__)m
また日本では走ってない車を見ることが出来たのは良かったです!






ここで尾根遺産タイムいきますか〜


トムス


インギング


B-MAX


アドバン??


チームインパル

その後 WTCRレース1を見ました!

WTCRとはツーリングカーの最高峰で以前はWTCCという名でやっていたのですが、モータースポーツあるあるで金かけすぎるとカテゴリー崩壊ということにより消滅してしまったため、世界的に人気となっているツーリングカー統一マシンであるTCRという規定に沿ったマシン作りとなっています! ワークスは参戦禁止です!
非常に改造度の低いマシンとなっていて、改造できる余地は少なくなってます!
性能は1.6リッター380馬力 となっています!
車種は日本ではおなじみのホンダシビックの本当の赤バッジ仕様やゴルフ、日本では聞き覚えのない セアトやヒュンダイ リンクアンドコー などの
マシンが30台あまり走行し、大混戦となります!
俗に喧嘩レースと言われていて、押し合いが凄いです!
実はこれを観たいためにきました! 去年はフルコースだったのですが、今年は東コースのみとのこと!

レースは1コーナーから2コーナーのところで観てたのですが、クラッシュするリンクアンドコーのマシンが…
怒ったドライバーはコース上まで行って抗議することまで…(~_~;)
ネット上では炎上しました…(~_~;)





レースの方はポールを勝ち取ったホンダのエステバングエリエリ選手が見事優勝して、ホンダの地元でファンを喜ばせました!

帰りに鈴鹿で有名な焼肉屋さんに行ったのですが、長蛇の列だったので諦めてまぐろレストランにいきました!
量が多かった…(~_~;)


そして、日曜日はWTCRレース2から S字コーナーで他の方と待ち合わせをして一緒に観戦!
レース2は前日のレース1のリバースグリッドとなっていて10位だった方が、ポールポジションになります!
レース3を控えているため大人しめの展開でした…




20分間のリペアタイムの後、いよいよ最後のレース3です!
こちらもレース2のリバースグリッドで行われますが、スタート直後から本気とばかりに押し合いをし始め、案の定S字コーナーでやはり多重クラッシュが…( ;∀;)








大好きなコルネルさんがーーーー

というわけで熱いバトルだったのですが、やはり東コースは抜きどころがないので、防戦一方が勝てるレースになってしまったのは残念でした…( ;∀;)
来年はぜひフルコースで…

そして、いよいよメインレースのスーパーフォーミュラ最終戦 JAFグランプリです!

スーパーフォーミュラは国内最高峰フォーミュラシリーズで最近は海外のドライバーからも評価が高く、参加されるドライバーがたくさんいます!
レッドブルのマシンが2台いて見分けがつきません…




マシンも今シーズンからSF19という車体に変更され、さらに速くなりました!

優勝者が毎戦違うという混戦で最終戦までもつれました!
前年惜しくも山本選手に破れた トムスに乗るニックキャシディ選手



綺羅星のごとく突如現れた新人 中嶋レーシングのアレックスパロウ選手




そして、前年度王者にして、F1にも乗り今波に乗っているチームダンデライアンの山本尚貴選手に絞られました!



個人的には山本さんに二連覇取って欲しかったのでさが、最近気になっているパロウ選手を応援してました!

土曜日の予選はやはり一発の速さに定評のあるパロウ選手がポールポジションを獲得!

しかし、日曜日のレースではマシンが不調になり失速…( ;∀;) 防戦一方のレース展開に結果 シリーズチャンピオンはニックキャシディ選手となり前年の雪辱を果たしたました!
おめでとうございます👏
個人的にはパロウ選手は惜しかったけど、ツキがなかった…

日曜日のレースで面白かったことはまず、KCMGの小林可夢偉選手のマシンは何故かウェットタイヤを履き、スタートするという奇策に…(~_~;)
その後翌週にタイヤを履き替えると燃費走行してなんとかチェッカーまで走りきるいう…
最終ラップで止まりかけたそうな…
結局レース展開が荒れなかったため愚策となった…
その他、チェッカー後に燃料不足になり止まるマシンが続出したのは凄かった…(O_O)

















そして、帰りに前日諦めた鈴鹿の有名な焼肉屋である みさきやでボツ焼をいただきました!
1時間半待ちました…(~_~;)
店内には数々の有名なドライバーなどのサインがあり、あの音速の貴公子 故アイルトンセナも来店したことのあるお店です!
今年のF1ではマクラーレンに乗るランドノリス選手が来店されたようです!






帰りに鈴鹿パーキングエリアに!
展示のF1マシンは定期的に変更になることが発表されていて、以前はスーパーアグリのマシンだったのですが、今回はジョーダンホンダ EJ12でした!
解説には琢磨さんの車と書いてあるのですが、何故かジャンカルロ フィジケラ選手の車でした(~_~;)






また来シーズンもSFは楽しいので観に来るかもしれません!

今シーズン残すは鈴鹿サウンドオブエンジンのみ!
また次のブログで!


Posted at 2019/11/04 22:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月13日 イイね!

F1 日本グランプリ

F1 日本グランプリF1 フォーミュラ1とは四輪世界最高峰であり、世界最速を決める競技!

ホンダは2015年から復帰したが、マクラーレンとの苦戦した三年間を経て2018年からはレッドブル育成のトロ・ロッソにPUの供給



今シーズンからは三強と称されている優勝を狙いにいけるチームであるレッドブルレーシングに供給を開始しました!



前半戦ではオーストリアでレッドブルのエース マックス フェルスタッペン選手が今季初優勝



その後波乱のドイツも制し今季二勝!




しかし、夏休み後はフェラーリがいきなり直線スピードで速くなるなど苦戦し、シーズン序盤に戻ってしまった。

しかし、鈴鹿では2015年復帰以降ノーポイントが続き、今年こそポイント獲得あわよくば優勝もありえるためチケット売り上げは去年度比30パーセント増だったそうです!

自分はレジェンドマシンの走行に期待してたのですが、無し…( ;∀;)
しかし、FP1で日本人ドライバーの山本尚貴選手がドライブするということが決定したため金曜日のみ参加することにしました!

せっかくなので去年は行かなかった、木曜日も行くことにしました!

ゲートをくぐるとそこにはたくさんのパネルがあり、記念撮影を行うことが出来ました!













まず、木曜日はピットウォークとストレートウォークがありました!






今年はいつもの通りハイネケンでした!

ピットウォークは結構な人で混雑してました!
比較的空いているピットでは満足に撮影出来たのですが、人気のチームのピットは混雑してました…

レーシングポイントのチームがフロントウイングをいじっていました〜〜



その後午後はドライバーサイン会があるのですが、10000人の中から1000名が選ばれるそうなのですが、やはり落選…( ;∀;)
あえなくピットで見学となりました…

空いた時間にブースを見ました!
ホンダブースはRB14の今年度カラーやSTR13の今年度カラー STR13に搭載されていたRA618Hなどが展示されてました!






そして、夕方からサイン会が始まりました!
キミライコネン選手の人気は絶大で大歓声が!!



現在世界最強であり、シューマッハの記録に並びかけそうな勢いで、F1界では歴代最強の3人の一人とも称される〔他はセナ シューマッハ〕ルイス ハミルトン選手はやはり独特の世界観があり、キックボードでの登場でした(^^;




そして、若くしてフェラーリに乗ることになったシャルル〔チャールズ 〕ルクレール選手
後ほど、彼の行動が問題になるとは…



そして、最後に登場したのはレッドブルのエース マックス フェルスタッペン選手でした!
アルボン選手は間に合わなかったそうです…




そして、金曜日はいよいよマシンの走行が始まりました!
台風の影響で土曜日がキャンセルとなったため予選前最後の走行となる金曜日はどのチームもかなり長いこと走りました!

FP1はやはり注目は山本尚貴選手でした!
久しぶりの日本人ドライバーにファンは皆興奮しました!
ミニカー出たら欲しいな〜〜笑笑


ルノーのマシンはモーター音が強いのはどうしてなのか…


シルバーアローのメルセデスはやはり鈴鹿を得意としているため速い!!


一コーナーはノーブレーキで突入するため時速320キロで進入するのは凄かったです!



お昼ご飯はここぞとばかりに、ドミニクさんの特製シチューをいただいてFP2を観戦しました!



FP2では多くのチームが予選シュミレーションを行なったため、本気のアタックが何度か見れました!

ウィリアムズはもう本当にかわいそうでフロントウイングが新型を用意できなかったり、パーツがないから自主的にリタイアしたりと…
FP2でも空力の確認作業をしてました!



今年から変わって参戦のレーシングポイントはフォースインディアから引き継いだBWTカラーがいいですね!



フェラーリは日本グランプリからミッションウィノウの掲載を開始したため、開幕仕様に…
タバコ広告はグレーですから…


ホンダと別れてからルノーエンジンを搭載するようになり、シャーシの欠点を解消し今年4番目は保ほぼ確定のマクラーレンは今回タバコ広告をやめ、ファミリーマートに!!
しかし、決勝でのテレビの映る回数が少なくてブチギレ中??




もう一度やり直しのロシア人ドライバーのダニールクビアト選手のトロ・ロッソのマシン!!
彼は今シーズン唯一三強以外で表彰台を獲得しめした!


怪しいスポンサーとのゴタゴタで今シーズンはめちゃくちゃになってしまったハースF1は今シーズン苦戦をしているのは…
マシンはカッコいいのに…



そして、レッドブルレーシングの二台はやはりメルセデス、フェラーリにはなかなか厳しい戦いでした…






そして、台風の影響もあり早めに切り上げることに…

予選と決勝はテレビでのダイジェスト版で鑑賞することに…

予選はやはりフェラーリが速く ワンツー
メルセデスが二列目に並び
レッドブルはマックス選手とアルボン選手が同タイムで三列目からのスタートでした!

決勝はスタートでセバスチャン ベッテル選手がフライングという疑惑がある問題のスタートになり、フェラーリ勢は出遅れ メルセデスの二台やレッドブルのマックス選手に並びかけられ、2コーナーに差し掛かったところでマックス選手がアウト側から抜こうとしたらルクレール選手と接触し、はじき出されその影響でフロアに穴が空き空力に25パーセントの損失があり、リタイアすることになってしまいました…( ;∀;)

その後ルクレール選手はフロントウイングが壊れていてチームがピットインの指示を出しているにもかかわらず走行を続け、時速300キロで走行中にフロントウイングが壊れて後続のハミルトン選手のミラーとマクラーレンのノリス選手のブレーキに支障をきたしました…
しかし、スチュアートの裁定は当初ペナルティー無しとの裁定でした…
その後レース終了後にペナルティーが出ましたが、ファンのほとんどは不服でした…

F1は面白いですが、今年は審議に何かおかしなところがたくさんありこの点が残念でなりません…

レッドブルはアルボン選手がなんとか4位完走でしたが、表彰台には届かず…

来年こそは是非表彰台、あわよくば優勝を見せて欲しいです!
























Posted at 2019/10/20 22:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

日産 ヘリテージコレクション

日産 ヘリテージコレクション前々から気になっていたのですが、なかなか関東に行く用事がありませんでした…
神奈川に行くことがなかったのですが、頑張って千葉で用事を済ませた後、翌日神奈川に行くことにしました!
目的は日産 座間事業所内にある日産ヘリテージコレクションに行きました!

ヘリテージコレクションは事業所内にあるため平日などの営業日しかやっていないのと、すぐに定員がいっぱいになってしまうのでチャンスをモノにできてなかったのですが、今回はなんとか定員に入ることが出来たのでよかったです!

新横浜駅から乗り継ぎとバスにも乗り、やっとの思いで到着!!

守衛所で待ったから、バスでヘリテージコレクションの前まで送って頂き、受付を済ませ時間まではエントランスの場所を見学!
日産幻の車 MID4が置いてあり、じっくり見せてもらいました!



そのあと、工場見学恒例のスライドショーを観た後いよいよヘリテージコレクションの倉庫に案内されました!

そこには歴代の市販車からレーシングカーまで300台が展示してありました!

一部を紹介します!

まずはニッサンの前身となるダットサンとプリンスの時代の車を紹介されました!









こちらの車は上皇陛下が若い頃にお乗りになられてた車だそうです。

その後は60年代 70年代と順に新しくなる順番で紹介して頂きました!









このフェアレディZは踊る大走査線にも登場したことがあるそうです!

次は自分が楽しみにしてたレーシングカーのゾーンです!


たくさんあり、興奮です!






初期の日本グランプリで活躍したマシン






スーパーシルエット!!



JGTC とスーパーGT



グループCやLMPマシンまで!



ホロモーゲーションを通過するためにわずか一台だけ製作されたR33 GTRの2ドアバージョン!
そして、ない…



どうして、僕が行った時に限ってマッチさんのLM GTRが整備中なの〜〜( ;∀;)





そして、ペースカーやリリーフカーなども展示されてました!







最後に近くで見せてもらえる車があり、カルソニックスカイラインR32GTRなどがありました!












最後にアンケートを書いて、お土産を購入し帰りました!

観たかったマシンが見れなかったのは残念でしたが、他にもたくさん置いてありとても楽しめました!

しかし、最近のブランパンGTのマシンやスーパーGTのクラス1のマシンなどが看板無しに置いてあったりはしたのですが、近年の黒歴史マシンは展示されてないのにはちょっととは思います…
デルタウィング GTR LMニスモ…〔ルマンに置いてあるらしい…



Posted at 2019/10/06 22:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月14日 イイね!

数少ない5ナンバーセダン その2

数少ない5ナンバーセダン その2トヨタ MEGA WEBにて試乗

昨日いよいよカローラがフルモデルチェンジして3ナンバーになることが決定したため、残る5ナンバーは
トヨタ プレミオ アリオン
ホンダ グレイス
となってしまいました…

数が少なくなった5ナンバーの車に記念試乗ということで選びました!
5ナンバーの良さがあまりなくなってしまっているので、この先本当に消えてしまうのか、それとも細々と生き残るのか瀬戸際のような気がします!
狭い道では扱いやすいのかな〜〜
Posted at 2019/10/06 21:19:10 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー

プロフィール

「スーパーGT開幕戦でリタイヤした「トムス」が第2戦で優勝できた理由とは? チームの団結力の秘密を伺いました
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20230611-10899297-carview/
最終戦まで分からないのがSGT」
何シテル?   06/12 19:56
77 Torch です! サンデードライバーですのであまり車に乗る頻度が少ないのと、車のこと以外ブログも書かないので更新頻度は少ないですが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Honda ブルーノレザーエディション純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 22:57:34
ミニカー紹介6 ウィリアムズ FW16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:55:01
スバル WRX STI STI NBR CHALLENGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 22:58:31

愛車一覧

ホンダ S660 ILO-6 II (ホンダ S660)
初めての愛車です(*´∇`*) H28.5.14納車! 主に内装ばかりをなぶってます笑 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation