
やっと写真整理が終わったので先週のことについて書きます!
S660オーナーとして待ちに待ったS660生誕祭が鈴鹿サーキットで行われました!
今年もスーパー耐久第1戦と併催だったので、モータースポーツ好きとしてはたまらないイベントです(´∀`)
でも去年は参加してないので、今年が初参加です!
まず、前日入りしたため時間がありせっかくなので四日市の夜景を撮りに行きました(*^o^*)
朝早い時間でしたが、前日入りもしていたので遅くまで寝ている事がでました!
朝食を摂った影響で遅くなったけど、入場した時には結構後の方でした…(^^;;
しかし、気温が4度と寒く、雨まで降ってきてどうなる事かと心配してました。
でもまさか自分の車がGPスクエアに並ぶ日が来るとは思いませんでした(*≧∀≦*)
開会式をした後は少し自由行動があったので、お土産を買い、前座レースである86 BRZレースを観ました!
このシリーズはいつもテレビで観ていて、ワンメイクシリーズだからこそプロドライバーの接戦や最高速度180キロでの打ち切り、ABSの作動など見応え抜群!
1週目に三台がクラッシュするという波乱の幕開けになったけど、そこでその後のパレードランのブリーフィングがあり渋々切り上げることに…
( ;∀;)
そして、その日最大のイベントはS660 312台によるパレードランです(*^o^*)
去年も鈴鹿サーキットをサーキットクルーズという走行枠で走行した事はあるのですが、鈴鹿のS字はF1ドライバーがベルギースパ フランコルシャンのオールージュやイギリス シルバーストンの高速S字と並び最高のサーキットと評しているのですが、やっぱり気持ちいいですね!
そして、ホームストレートで整列し、記念撮影!
どこを見渡しても S660 S660 のもはや祭り!
この後は一応自由行動ではあったのですが、やっぱりレース好きとしてはレース観たいので、ホームストレートでスタートを観た後、S660のイベントに参加した後、恒例のヘアピンで写真を撮るという予定を立てました!
まずはブースに置いてあった新型スープラの運転席に初めて座りました!
本当は脇阪さんが運転してたのを観たかったのですが、S660オーナーパレードの準備中だったみたいで…( ;∀;)
アクセルを最大の時にカチッとはまる感じや、パドルの操作感はやはりこの車はBMWの車であるという事がよくわかりました!
そして、メインスタンドに移動し、ここでどうでもいい事ですが、いつも目にとまる横断幕で止まって写真を撮りました!
これを見ると彼の発言を思い出します!
元F1ドライバーのゲルハルト ベルガーさんがスーパーGTを観戦しにきた時に、「日本のモータースポーツはクレイジーだ! 尾根遺産を横断幕で応援している!」と言ってました…
今はF1でいろいろあったので、僕はこういうのもレースの一つの楽しみだと思うので是非続けて欲しいですね!
さて、スーパー耐久の醍醐味はカテゴリーが豊富で最高クラスのST-Xクラスは現在世界で最も使われているレーシングカーのGT3規格であって、最低は普通の市販車のフィットやデミオなど幅の広い範囲のマシンが混走するため、抜くのと抜かせるのをうまくいかないと速度差で接触事故を引き起こしてしまうのが難しいところです!
鈴鹿は5時間耐久でした!
注目選手は
ST-Xクラスのカーナンバー300号車のフェラーリ488GT3にドライバー登録しているハリソンニューウェイ選手はお父さんがレッドブルレーシングでF1の設計をやっている空力の鬼才ことエイドリアン ニューウェイさんのご子息です! 今年は他にもスーパーフォーミュラにも出場します!
しかし、僕が観に行った時にはもうマシンが走行していませんでした…( ;∀;)
他には777号車のアストンマーチンバンテージGT3のドライバー ダレンターナー選手はワークスドライバーとしてルマン24時間でLM GTEプロクラスをドライブしている方です!
他にはST-4クラスの104号車の86のドライバーTBNという表記でドライバーが確定していませんでしたが、当日に発表された名前はモリゾウとの記載がありました!
モリゾウ選手の本名はトヨタ自動車社長 豊田章男さんです!
あくまでもプライベート参戦で息子さんとドライブするために出場したそうです!
しかし、これも走行してませんでした…( ;∀;)
では最後にいくつかマシンを紹介します!
ST-X クラス レクサスRCF GT3
みきゃんが可愛い😍
ST-ZクラスはGT4と呼ばれるレーシングカーでGT3が高くなりすぎてしまったため、もっと安価でレーシングカーを製作しようとした規格です!
改造範囲をかなり狭めてます!
写真はS660オーナーさんならよく知っているエンドレスチームの メルセデスAMG GT4です!
このクラスに珍しいKTMクロスボウというスポーツカーのレーシングカーが走ってます!
ST-TCRクラスは世界でWTCCというツーリングカー世界最高峰が価格高騰してシリーズがなくなってしまったため、もっと安価なツーリングカーを作りました! 現在はWTCRとしてシリーズ戦があり世界でブームとなりつつあるカテゴリーです!
シビックTCRは本当のシビックtypeR で赤バッジ付いてます!
冴えカノレーシング シビックTCR
是非とも日本のカルチャーである痛車をもっと世界に広げて欲しいです!
やっと市販車車部門です!
ST-2クラスは3.5リッター以下四輪駆動のクラスでエボやWRX アクセラのディーゼルターボまで出てます!
WRX STi
ST-3クラスは3.5リッターの二輪駆動車でフェアレディzやマークxなどが出ている!
マークx
ST-4クラスは2リッターまでの車で、近年は86の参戦がたくさんあります!
キャプテンハーロックのS2000
ST-5クラスは1.5リッターまでの車です!
ジェイズレーシング フィット
撮影をし終わって戻ったら じゃんけん大会もほぼ終わってしまっていて、危うく退場時間に間に合わないところでした…( ;∀;)
帰りに最近出来た鈴鹿PAに寄って、故アイルトン セナ ダ シルバが来店したとされるお店のぼつ焼き丼を食べようと思ったのに
売り切れーーーー( ;∀;)
仕方なく、スーパーアグリのマシンだけ撮って帰りました…
スーパーアグリ SA07
2007年に佐藤琢磨さんがF1世界選手権に参戦しました!
カナダGPで前年度王者でマクラーレンのフェルナンド アロンソをオーバーテイクするという大金星をあげました!
また来年もこのようなイベントがあったら参加したいです!
もしかしたら第3戦の富士も行くかもしれません!