• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

77 Torchのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

幼い頃からの身近な車

幼い頃からの身近な車自分が幼い時からあった自家用車はムーブでした!
最初は初代L600系に乗っていて、買い換えて現在もL175系に買い換えました!
免許を取ってからも現在の愛車を購入するまでは乗ってました!
もちろん今でも家族がみんな乗れる唯一の車となってます!
今回代車として借りることになり、久しぶりに乗りました!
最近は自分の愛車に慣れてしまっていたため、久しぶりに乗ると新鮮でした笑笑
Posted at 2019/09/29 15:12:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年07月28日 イイね!

ホンダの軽トールワゴン

ホンダの軽トールワゴン代車として2日借りました!
愛車以外のホンダ車を初めて運転しました!
後継車種のN-ONEに乗ってみたいです!
Posted at 2019/09/01 21:40:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年06月01日 イイね!

スーパー耐久 第3戦 スーパーTEC 富士24時間

スーパー耐久 第3戦 スーパーTEC 富士24時間もう二ヶ月も前のことですが、なかなか写真の編集が終わらなかったので時間がかかりすぎてしまい、やっと書けます!

いつのネタだよ! と言わずお付き合いください!

世界にはいろいろな耐久シリーズがあります!
WECシリーズの一戦 ルマン24時間
IMSAシリーズの一戦 デイトナ24時間
今週やっていた ブランパンGTシリーズの一戦
スパ フランコルシャン 24時間
世界最高の草レース ニュルブルクリンク24時間
といろいろありますが、日本では十勝で24時をやっていましたが、本土ではずっとやっていませんでした…
去年から富士で24時間をやることになり、是非一度で良いから観戦したいと思いたったので友人と行きました!

しかし、結局のところ第1戦の鈴鹿も観戦していましたが、第3戦も行くことになりましたが、マシンはほぼ一緒??ではあるので正直マシンについて書くことはないです…

僕個人としてはレース前の前座で走行してたクラシックカーのデモレースが良かったです!
トヨタ博物館からボンドカーとして有名な2000GTのオープンカーが走行していました!



トヨタ博物館でもなかなかお目にかかれません!



レイトンハウスカラーはやっぱりかっこいいですね〜





スーパー耐久は数々の車種が走っているので写真を貼ります!











やはり24時間耐久を観戦しに行って一つだけ後悔したことがあります…


いくら車好きとはいえど、レースを観る以外のことができないため、手空きです…
キャンプができないインドア派には24時間は辛すぎでした…

ただ、夜にマシンと花火の共演や深夜を快走する車を観るのは珍しいことではあったので楽しかった〜








あと、富士というと旧コースの30度バンクを見たくてせっかくだから見に行きました!









24時間耐久はゴールするとき感動するのですが、レースの内容は優勝を争えるクラスが早々に動きがあるあり優勝が決まってしまったので、レースの内容はあまりでしたが、24時間レースというのがどういうのかわかったので楽しかったです!












Posted at 2019/07/30 16:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月16日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!5月16日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

カーナビぐらいかな… 本体は弄ってない…
■この1年でこんな整備をしました!

車検…
■愛車のイイね!数(2019年05月16日時点)
177イイね!

■これからいじりたいところは・・・
増税前に大型アップデートをしようかと…

■愛車に一言
これからもよろしく!!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/05/16 23:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

スーパー 耐久 第1戦 鈴鹿 ➕ S660生誕祭

スーパー 耐久 第1戦 鈴鹿 ➕ S660生誕祭やっと写真整理が終わったので先週のことについて書きます!

S660オーナーとして待ちに待ったS660生誕祭が鈴鹿サーキットで行われました!
今年もスーパー耐久第1戦と併催だったので、モータースポーツ好きとしてはたまらないイベントです(´∀`)




でも去年は参加してないので、今年が初参加です!

まず、前日入りしたため時間がありせっかくなので四日市の夜景を撮りに行きました(*^o^*)



朝早い時間でしたが、前日入りもしていたので遅くまで寝ている事がでました!
朝食を摂った影響で遅くなったけど、入場した時には結構後の方でした…(^^;;

しかし、気温が4度と寒く、雨まで降ってきてどうなる事かと心配してました。

でもまさか自分の車がGPスクエアに並ぶ日が来るとは思いませんでした(*≧∀≦*)



開会式をした後は少し自由行動があったので、お土産を買い、前座レースである86 BRZレースを観ました!
このシリーズはいつもテレビで観ていて、ワンメイクシリーズだからこそプロドライバーの接戦や最高速度180キロでの打ち切り、ABSの作動など見応え抜群!









1週目に三台がクラッシュするという波乱の幕開けになったけど、そこでその後のパレードランのブリーフィングがあり渋々切り上げることに…
( ;∀;)

そして、その日最大のイベントはS660 312台によるパレードランです(*^o^*)
去年も鈴鹿サーキットをサーキットクルーズという走行枠で走行した事はあるのですが、鈴鹿のS字はF1ドライバーがベルギースパ フランコルシャンのオールージュやイギリス シルバーストンの高速S字と並び最高のサーキットと評しているのですが、やっぱり気持ちいいですね!
そして、ホームストレートで整列し、記念撮影!
どこを見渡しても S660 S660 のもはや祭り!





この後は一応自由行動ではあったのですが、やっぱりレース好きとしてはレース観たいので、ホームストレートでスタートを観た後、S660のイベントに参加した後、恒例のヘアピンで写真を撮るという予定を立てました!

まずはブースに置いてあった新型スープラの運転席に初めて座りました!
本当は脇阪さんが運転してたのを観たかったのですが、S660オーナーパレードの準備中だったみたいで…( ;∀;)




アクセルを最大の時にカチッとはまる感じや、パドルの操作感はやはりこの車はBMWの車であるという事がよくわかりました!



そして、メインスタンドに移動し、ここでどうでもいい事ですが、いつも目にとまる横断幕で止まって写真を撮りました!


これを見ると彼の発言を思い出します!
元F1ドライバーのゲルハルト ベルガーさんがスーパーGTを観戦しにきた時に、「日本のモータースポーツはクレイジーだ! 尾根遺産を横断幕で応援している!」と言ってました…
今はF1でいろいろあったので、僕はこういうのもレースの一つの楽しみだと思うので是非続けて欲しいですね!

さて、スーパー耐久の醍醐味はカテゴリーが豊富で最高クラスのST-Xクラスは現在世界で最も使われているレーシングカーのGT3規格であって、最低は普通の市販車のフィットやデミオなど幅の広い範囲のマシンが混走するため、抜くのと抜かせるのをうまくいかないと速度差で接触事故を引き起こしてしまうのが難しいところです!
鈴鹿は5時間耐久でした!





注目選手は
ST-Xクラスのカーナンバー300号車のフェラーリ488GT3にドライバー登録しているハリソンニューウェイ選手はお父さんがレッドブルレーシングでF1の設計をやっている空力の鬼才ことエイドリアン ニューウェイさんのご子息です! 今年は他にもスーパーフォーミュラにも出場します!
しかし、僕が観に行った時にはもうマシンが走行していませんでした…( ;∀;)
他には777号車のアストンマーチンバンテージGT3のドライバー ダレンターナー選手はワークスドライバーとしてルマン24時間でLM GTEプロクラスをドライブしている方です!

他にはST-4クラスの104号車の86のドライバーTBNという表記でドライバーが確定していませんでしたが、当日に発表された名前はモリゾウとの記載がありました!
モリゾウ選手の本名はトヨタ自動車社長 豊田章男さんです!
あくまでもプライベート参戦で息子さんとドライブするために出場したそうです!
しかし、これも走行してませんでした…( ;∀;)

では最後にいくつかマシンを紹介します!
ST-X クラス レクサスRCF GT3
みきゃんが可愛い😍


ST-ZクラスはGT4と呼ばれるレーシングカーでGT3が高くなりすぎてしまったため、もっと安価でレーシングカーを製作しようとした規格です!
改造範囲をかなり狭めてます!
写真はS660オーナーさんならよく知っているエンドレスチームの メルセデスAMG GT4です!
このクラスに珍しいKTMクロスボウというスポーツカーのレーシングカーが走ってます!



ST-TCRクラスは世界でWTCCというツーリングカー世界最高峰が価格高騰してシリーズがなくなってしまったため、もっと安価なツーリングカーを作りました! 現在はWTCRとしてシリーズ戦があり世界でブームとなりつつあるカテゴリーです!
シビックTCRは本当のシビックtypeR で赤バッジ付いてます!
冴えカノレーシング シビックTCR
是非とも日本のカルチャーである痛車をもっと世界に広げて欲しいです!



やっと市販車車部門です!
ST-2クラスは3.5リッター以下四輪駆動のクラスでエボやWRX アクセラのディーゼルターボまで出てます!
WRX STi


ST-3クラスは3.5リッターの二輪駆動車でフェアレディzやマークxなどが出ている!
マークx


ST-4クラスは2リッターまでの車で、近年は86の参戦がたくさんあります!
キャプテンハーロックのS2000


ST-5クラスは1.5リッターまでの車です!
ジェイズレーシング フィット


撮影をし終わって戻ったら じゃんけん大会もほぼ終わってしまっていて、危うく退場時間に間に合わないところでした…( ;∀;)

帰りに最近出来た鈴鹿PAに寄って、故アイルトン セナ ダ シルバが来店したとされるお店のぼつ焼き丼を食べようと思ったのに
売り切れーーーー( ;∀;)





仕方なく、スーパーアグリのマシンだけ撮って帰りました…

スーパーアグリ SA07



2007年に佐藤琢磨さんがF1世界選手権に参戦しました!
カナダGPで前年度王者でマクラーレンのフェルナンド アロンソをオーバーテイクするという大金星をあげました!

また来年もこのようなイベントがあったら参加したいです!
もしかしたら第3戦の富士も行くかもしれません!



Posted at 2019/03/31 18:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーGT開幕戦でリタイヤした「トムス」が第2戦で優勝できた理由とは? チームの団結力の秘密を伺いました
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20230611-10899297-carview/
最終戦まで分からないのがSGT」
何シテル?   06/12 19:56
77 Torch です! サンデードライバーですのであまり車に乗る頻度が少ないのと、車のこと以外ブログも書かないので更新頻度は少ないですが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Honda ブルーノレザーエディション純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 22:57:34
ミニカー紹介6 ウィリアムズ FW16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:55:01
スバル WRX STI STI NBR CHALLENGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 22:58:31

愛車一覧

ホンダ S660 ILO-6 II (ホンダ S660)
初めての愛車です(*´∇`*) H28.5.14納車! 主に内装ばかりをなぶってます笑 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation