• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

77 Torchのブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

フォーミュラ1 日本グランプリ 決勝

フォーミュラ1 日本グランプリ 決勝前回の続きです!
いよいよ決勝当日です!
破格の予選結果でウキウキ気分で鈴鹿に向かいました!
昨日とは違ってすごくいい天気で路面温度もがありそうだと分かりました!





ここで決勝に行く前に気になったブースについて書きます〜〜

やっぱり今のF1といったらメルセデス!
メルセデスブースもありやはりペースカーのメルセデスAMGが置いてありました!
メルセデスAMGはGTR仕様がサーキットでデモンストレーションランしてました!



そして、隣のホンダアクセスのブースには自分の愛車S660の3種類が置いてありました!

レッドブル トロ・ロッソホンダ S660





S660ネオクラシック




S660アクセスモデューロ フルオプションが展示されてました!

トロ・ロッソのS660には感激しました!
以前N-BOXがトロ・ロッソ仕様で登場したのでいつかS660でやって欲しいと思ってたらF1で登場するとは思ってなかったです!

次にカシオのホンダとのコラボ時計のブースにRA301が置いてありました!
初めて見れて嬉しいです!



そして、トロ・ロッソのブースでは今年のエンジンRA618H




STR13プロトタイプと記念写真が取れるブースがありました!

そして、ホンダコレクションホールから過去のF1マシンが展示されてました!


RA106

F1はブースも充実していて見応えがありました!



そして、本題のレースの話です!
まず、始まる前にドライバーを名車に乗せてパレードするドライバーズパレードがありました!









もちろんトロ・ロッソのドライバーはホンダSシリーズに乗ってました!




トラックでのパレード!

そして、決勝がスタートしました!
トロ・ロッソホンダはハートレーー選手がP6 ガスリー選手がP7からスタート
あとで判明したことですが、エンジンのオシレーションが酷いガスリー車はFIAにマッピング変更を申請していましたが、レコノサンスラップ後に拒否されてしまい不調の状態でレースに挑むしかなくなりました!

スタートシグナル消灯とともにスタートしたら、やはりスタート下手なハートレーー選手は失速… あっという間に9位に…
ガスリーは後方からくる フェラーリのベッテル選手、レッドブルのリカルド選手にはオーバーテイクを許したが、後方につけてる今回のライバルのフォースインディア勢2台を抑える走りをみせていました!





しかし、この日の路面温度は40度に達していたためレギュレーションでスーパーソフトスタートを義務付けられていました!
あと、ガスリー選手は燃料システムトラブルでフリー走行が満足に出来ず、タイヤのライフを図ることができていませんでした…

そのためどのタイミングでタイヤを交換すればいいのかわからないのか、それともなるべく引っ張ろうと思ったのか分かりませんがフォースインディア勢がピットに入っているのに翌週に入らず、何故か入賞圏内から脱落しているハートレーー選手を先にピットインさせました!
その間にガスリー選手のタイヤはズルズルに…
そして、タイヤ交換をしたフォースインディア勢2台とザウバーとウィリアムズの計4台にアンダーカットされてしまいました!

焦ったガスリー選手はザウバーとウィリアムズをオーバーテイクし、フォースインディア勢との差を詰めましたが、VSCが出てタイヤの美味しいところが終わり万事休す…





周りが硬いミディアムタイヤを選んでいるのにトロ・ロッソは何故かソフトを履き、後続のミディアムタイヤ選択のルノーのサインツJr.選手に迫られ残り数週で抜かれ11位に終わってしまいノーポイントでした(´;ω;`)
ハートレーー選手も13位フィニッシュでした…
優勝はフェラーリがレッドブルのフェルスタッペン選手に撃墜され失速
メルセデスが1.2フィニッシュとなりました!



完走組テールエンダーは安定のウィリアムズとマクラーレンでした…
このあとアロンソ選手がホンダエンジン積んでた時とシャーシは変わらないと去年の言っていたことを全否定する有様…

トロ・ロッソファンは残念な気持ちで鈴鹿を後にする方も多かったと思います!

レース終了後に元TBSアナウンサーで現在フリーであります、安藤氏と僕が最も尊敬する日本人ドライバーの佐藤琢磨さんのトークショーがありました!






今まで国内選手権とは全然違う雰囲気でF1は別物でした!

琢磨さんも言っていましたが、来シーズンはいよいよ三強と呼ばれる表彰台を狙えるレッドブルレーシングにホンダエンジンを搭載します!
今年もフェルスタッペン選手が表彰台を獲得出来ています!
そして、空力の奇才エイドリアン・ニューウェイ氏のマシンはマクラーレンではない本当のグリッド最強シャーシです!
数々の傑作が生み出されてきました!

ターボ全盛期に自然吸気で時折対抗できたレイトンハウスマーチ881

マクラーレンホンダの常勝を終わらせた、リアクティブサスペンション搭載 ウィリアムズルノーFW14B

真実は墓場まで持っていくつもりだと思う。サンマリノに散った音速の貴公子 最後のマシン ウィリアムズ ルノーFW16

当時最強だった赤き皇帝に対抗出来たシルバーアローのマクラーレン MP4/13 14 16 17

ブロウンデュフューザーで常勝していた レッドブル RB5 6 7

果たして、RB15で優勝出来るのか?、あわよくばタイトル取れるのか?
そうすればもしかしたらF1がまたブームが帰ってくるかも知らない…






フェルスタッペン選手とガスリー選手に来シーズンを期待しながら待ちたい…
来シーズン初旬で来年F1を見にいくかを考えたいです!



Posted at 2018/10/17 22:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

フォーミュラ1 日本グランプリ予選

フォーミュラ1 日本グランプリ予選前日の続きです!

土曜日は30周年記念のインフィールドパスを購入し、パドック裏に入りました!
ここではレジェンドF1のピット作業をしていて自由に眺めることができます!



1989年 セナプロがシケインで接触し、セナリタイアになった年にナニーニがドライブした優勝マシーン ベネトンB189


1990年にジャンアレジさんと中嶋悟さんがドライブしたティレル019




2006年 ミハエルシューマッハさんがフェラーリで最後にドライブしたフェラーリ248F1などが展示されてました!

F1の予選は目まぐるしく変わる天候でやはり圧倒的なタイムでメルセデスAMGのルイスハミルトン選手が去年のポールタイムを塗り替えることは出来ませんでしたが、ポールポジションを獲得しました!
フェラーリは何故かQ3でインターミディエイトタイヤを履いたあと、スリックに変えたらその後雨が降り出し、タイムが計測が出来ず…
トロ・ロッソは雨が味方したのか復帰以来最高の6番手と7番グリッドを獲得しました!

テールエンダーはザウバーのエリクソンがダンロップコーナーで直進してクラッシュし、最下位は確定しましたが、テールエンダー常連のウィリアムズは鈴鹿ではちょっとはマシしでテールエンダーではなく変わりにマクラーレンがテールエンダーになりました!
F1を観てない人からするとウィリアムズとマクラーレンがテールエンダーなんて言っても信じてもらえないと思います(^^;;

そして、今年は30周年記念でナイトピットウォークを無料開放だったため参加しました!




今年のメインスポンサーはホンダのため、看板はホンダばかりです!



人気のピットは人ばかりで撮影するのは至難でした…



トークショーでペンライトを使ってるためグランドスタンドはフェラーリの赤一色でした!


ザウバーのルクレール選手のマシンは既に作業が終わってました!



ルノーも終わっていて、マシンはシートにかけられいて観ることもできませんでした…








フェラーリ、メルセデスAMG、レッドブル トロ・ロッソのピットはやはり人気で混み合ってました!

日曜日は決勝と各種ブースのことについて書きます!
Posted at 2018/10/14 16:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月05日 イイね!

フォーミュラ1 日本グランプリ金曜日

フォーミュラ1 日本グランプリ金曜日4輪世界最高峰のフォーミュラ1(F1)が鈴鹿で始まったのは1987年です! 今年で30回目を迎えました!
5月の時点では更新が行われなければ今年で最後ではとの憶測がされていたため、記念に行こうと思いました!

今シーズンはレース以外が非常に面白いです!
マクラーレンに追い出されたホンダはレッドブル育成のトロ・ロッソにエンジンを供給
そのマクラーレンはルノーエンジンを供給して表彰台を狙うと言っていたのにそんなことにもならず、前半は良かったが、後半失速し、テールエンダーになってます。

せっかく行くなら金曜日のFP1から行ってきました!
朝は時間の問題がなのか分かりませんが、一番金曜日が混んでました!


朝10時のFP1から観ました!
金曜日はV席以外は自由席なので最終シケインで観ました!



僕が応援している トロ・ロッソホンダ STR13




スクーデリアフェラーリ SF71H




ルノースポールF1 R.S.18

トロ・ロッソはまずまずのスタートでした!

FP2は西コースの一番の低速区間ヘアピンで写真を撮るのに専念しました!



マクラーレン MCL33



レーシングポイント フォースインディア VJM11

FP2回目はトロ・ロッソのガスリー車に燃料系トラブルが発生したのは残念でした…

そして、楽しみにしてた30周年記念のレジェンドフォーミュラ1の走行もヘアピンで観ました!



AGS JH23っていうマシーンらしいのですが、知らないです…(´;ω;`)



初年度ゲルハルトベルガーさんがドライブし、優勝したマシーン フェラーリF187

次回は土曜日のインフィールドとナイトピットウォークのことを書きます!



Posted at 2018/10/14 11:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月02日 イイね!

国産唯一の200万円FRセダン

国産唯一の200万円FRセダントヨタ MEGA WEBにて試乗しました。 国産として数少ないFRセダンとしては最低グレードが200万円台で買えるのはとてもお買い得だと思います。 しかもV6の自然吸気エンジンです。
自分も購入検討はしていましたが、今の愛車に惹かれてしまいました。 あとやはりGRの外装はかっこいいです。
試乗は9月にしたのですが、レビューをあげるのが遅くなりました。 オートサロンでマークX GRMNが発表になりましたが、おそらく最後の国産FRセダンでMTになるような気はしますので、興味のある方は購入の検討をオススメします。
Posted at 2019/01/13 15:41:31 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー
2018年09月02日 イイね!

レーシングカー巡り!

レーシングカー巡り!他の用事で東京に行ったので、せっかく東京まで来たのならちょうど展示してあるレーシングカーを見て回りました!

まず、ホンダ青山本社に展示してあったこちらの車を観てきました!



レッドブル・トロ・ロッソ ・ホンダ
シャーシ名STR13 コンセプト
エンジン型式 Honda RA618H V6ターボ MGU-H

2018年 F1にホンダがパワーユニット供給で参戦している車両
マクラーレンとの提携解消した後、レッドブル育成チームスクーデリアトロ・ロッソにホンダがワークス契約を行なった。
ホンダエンジンは昨年信頼性不足に悩まされたが、今シーズンは信頼性の問題はほぼ解消されている…
パフォーマンスとしてはバーレーンGPで4位フィニッシュなどまずまずの成績を納める時もあるが、低迷し迷走するなど安定性には欠けている…

鈴鹿入賞を期待してます!

その後MEGA WEBに行って ルマン24時間優勝記念の展示を観てきました!
LMPやCカーがフルラインナップ









シャーシ名トヨタ 90C-V
エンジン V8 ツインターボ

1990年のルマンに出場
6位入賞でトヨタとして初めて入賞した車



シャーシ名トヨタ TS010
エンジン V10 NA

1992年から93年にルマン24時間に参戦した車
当時ルマン最高順位の2位を記録した!




シャーシ名トヨタ スープラLM-GT
エンジン 3S-GTE

1995年から96年のルマン24時間に参戦したGT1規定の車

クラス8位を獲得した!




シャーシ名 トヨタTS020 GT-one
エンジン V8ツインターボ

1998年と99年にGT1規定で参戦した車
日本人3人トリオでの初参戦だった!

99年シーズンは惜しいところで2位だった!




シャーシ名 トヨタTS030 hybrid
エンジン V8NA MGU

トヨタが2012年から13年にWEC世界耐久選手権シリーズに参戦していたLMP1の車

ルマンでは2012年に宙を舞う大クラッシュをしてリタイア
2013年はまたしても2位だった…

改めて、トヨタルマン24時間制覇おめでとうございます!









Posted at 2018/09/09 17:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーGT開幕戦でリタイヤした「トムス」が第2戦で優勝できた理由とは? チームの団結力の秘密を伺いました
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20230611-10899297-carview/
最終戦まで分からないのがSGT」
何シテル?   06/12 19:56
77 Torch です! サンデードライバーですのであまり車に乗る頻度が少ないのと、車のこと以外ブログも書かないので更新頻度は少ないですが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Honda ブルーノレザーエディション純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 22:57:34
ミニカー紹介6 ウィリアムズ FW16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:55:01
スバル WRX STI STI NBR CHALLENGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 22:58:31

愛車一覧

ホンダ S660 ILO-6 II (ホンダ S660)
初めての愛車です(*´∇`*) H28.5.14納車! 主に内装ばかりをなぶってます笑 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation