• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tossyのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

昨日の今日で

昨日の今日でチャレンジしてみました。

朝からプールに行きましたが、さすがに今日はちょっと寒く、1hほどで撤収後、近所のカーショップを巡り、UD-K105探し。
UD-K109??なら在庫してるところはありましたが、残念ながら見つからず。


ということで、バッフルは前車使いまわしの品を暫定導入ということで。
(いかんせん17センチ用のバッフルなので、ひとまずはなんとかしてみた感たっぷりですが・・・)


単純にスピーカーを変えただけですが、音の聞こえはかなり向上しているようです。
これで、スピーカーはほぼAODEAで統一となりました。
(ウーハーだけはカロですが・・・)


そして残りはデッドニング。

気候が落ち着いたら、フロントドアとリアスピーカー周りだけはやろうかと思います。
(車体がデカくなった分、あちこちやると部材代もかさみそうなので・・・。)
Posted at 2009/07/19 16:56:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ
2009年07月18日 イイね!

劇的な変化の予感??

先日買ったリアのスピーカーを取り付ける準備をしようと、ひとまずバッフルの形状を見てみようかとばらしてみました。。。

というのも、他のみなさまが使っているカロの取付キット・UD-K105は、どうやらフロントで適合が取れているものらしいということだったので、それ以外のものでもフロントで適合が取れてれば使えるのか??? と思いまして。。。

結果、フロントとは明らかに違う形状でして、UD-K105が使えているのは車両側への固定に使用するビス穴がいくつか設けられているため??? のようでした。
(ので、私もUD-K105を入手しようかと思います・・・)

っで、バラしたついでに接続コネクタはフロントと同一かをみてみようかと、既に交換済みのフロントの抜け殻を接続してみたら???

ガンガン鳴るじゃないですか!
(純正のリアスピーカーは、いつも鳴ってるんだか鳴ってないんだかよくわからないくらいなんですが・・・)

リアスピーカーについているあの黒いコンデンサのようなものは、音量自体を制限しているものなのかしら???
そういえば、リアはエキサイターと対になっているというようなことをどなたかが書かれていたかと頭をよぎり・・・そのためかな?? と。

いずれにしても、単純に交換するだけでもかなりの効果が期待できそうな気がする~。
こうなると、とりあえず交換だけ先にやってしまいたい衝動にかられてきます。。。


デッドニングもしときたいところですが、デッドニング部材を買う&作業する体力はしばらくないので、交換だけこの休みにしてしまうか。。。
(作業に至っては、今日のたかだか10分ほどの作業で既に汗だくだったりするので、何時間も篭っていたら間違いなく死んでまいそうです・・・)


残る休みはあと2日。。。
明日は地元のプールへ行くんだっけか・・・。
Posted at 2009/07/18 20:13:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | 日記
2009年07月12日 イイね!

ゴールド返上

ゴールド返上ということで、先日連絡が来ていた免許更新に行ってみました。

毎回、朝イチで行っても混んでるので、さらに早く家を出て、7時過ぎに現地に入りましたが・・・。
それでもやっぱり混んでました。

やはり日曜はみんな来るのね。。。


そして、今回は2月にキャンペーンに当選したので、1時間の講習。
違反者だと2時間なんですね。。。
まだましだったかということで。


お話を聞いて、無事青い免許が発行されました。
普通免許が中型(8t限定)免許にグレードアップ???
(乗れる車種は全く変わってないらしいですが・・・)


帰りそのまま戻るのももったいなかったので、ちょっと足を伸ばしてアップガレージの千葉中央店へ。。。

AODEA ASS-2726S、中古で¥5,990-だったので、リア用にとりあえず買ってみました。
バッフルもついてたけど、エスには合わんだろうなぁ。。。

お取り付けは、そのうち休みのときにでも。。。
(とはいえ、せっかくバラすんだったら、デッドニングも一緒にやってしまいたいので、しばらく放置になるかと。。。)


今日はこの後、Dさん入庫。。。
昨日頼んだiPod接続ケーブルの購入(&おとりつけ)と〇〇〇ーの処分を。。。
Posted at 2009/07/12 14:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | かーらいふ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

整備工場はじめました???

整備工場はじめました???この時期、「~はじめました」といえば、冷やし中華が浮かんできますが・・・。
マフラーが届いたときの梱包剤を整理していたときにふと気づいたことが。

荷札の住所は確かに自宅住所なんですが(届いているので間違いはなく。。。)、
名前の部分の●▲自動車って。。。



カミさんは、「いつから整備工場はじめたの???」と。

「んなわけないだろ。。。」と私。


本業も技術屋といえば技術屋ですが、畑違いの技術なもんで。。。
そもそもクルマの資格なんて、普通免許しかないし。。。

とあるお店で通販購入したもので、メーカーからの直送扱いだったんですが、この手の商品は、メーカーから個人宅への直送って基本NGなんですかね???
Posted at 2009/07/05 07:56:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | かーらいふ | クルマ
2009年07月04日 イイね!

やればできる子だから???

やればできる子だから???今日は曇りの予報でしたが、朝からなんだかよく晴れてまして。。。
うずうずして早起きしてみたら、早起きついでに息子と床屋に行かされて。。。
帰宅後さらに買い物に行き。。。

昼食後にようやく昨日到着したマフラーの装着を。

初体験でしたが、なんとか交換できました。
(途中あまりの暑さにやる気が奪われ、一服休憩を5回くらい入れてますが・・・笑)

終了後、「やれば出来る子だから・・・」と、以前仕事で流行ったフレーズが頭をよぎり・・・(笑

音のイメージもなく見た目で購入しましたが、音は純正よりも若干大きめ「かな?」くらいです。まぁ心地よい低音といったところでしょうか。

でも、前車のマフラー音からすると、ちょっと物足りない感が。。。

排気系逝ったので、エアクリフィルターも変えておこうかしら。
今度物色しに行ってこようかと思います。

あとは、とっぱらった純正をどうするか・・・。が課題でしょうか。
イナバを整理して(っていうか、前車の中途半端な残骸がまだいくつか残ってたり。。。)、場所を空けて保管するか。それとも処分してしまうか。

考えるために与えられた期間は一週間です・・・。

そして、今日は前日の3時就寝がたたって、ハイテンションからご臨終・・・。の勢いです。。。既に眠い。。。
Posted at 2009/07/04 17:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ

プロフィール

2022年8月より、トヨタ・ランドクルーザープラド(TRJ150W)に乗っています。 一時期は2台所有していましたが現在は再び1台所有に。 頻繁に手を入れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コムテック 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/08/06 01:55:07
 
Pivot 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/05/14 20:23:14
 
パーソナルCARパーツ 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/05/14 20:21:35
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
7年目に入ったプリウスαから代替しました。 一度は乗ってみたかった大柄なSUV。 202 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
諸般の事情からふと思い立ち、メイン車は手放さずに5MTの中古車をサブ車として増車すること ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ダウンサイジングしすぎた問題を解決するためにアクアから代替しました。 納車:2016年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
大人数での民族大移動がほぼなくなったこともあり、もはや8人乗りはいらなくね??? という ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation