• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tossyのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

休みを利用してちょこちょこと・・・2

休みを利用してちょこちょこと・・・2ということで、前回の休みが終わり普通の週末ですが、ちょこちょこと。

Pivotのスロ(クル)コンと車速感応ドアロック、ETCのナビ連動化を片付けました。

Pivotは、アクアは自力ブレーキ配線でした(当時ハーネスがなかったのですが、今は専用のブレーキハーネスが開発されたみたいですね)が、αでは対応のブレーキハーネスがあったのでそちらを利用してささっと。

スイッチをどこに配置しようか悩みどころでしたが、シフトノブの近くに・・・(本日のタイトル画像)。

ドアロックユニットは写真一切ナシで・・・(^^;

ETCのナビ連動化は、装着していたETCがビルトインボイスタイプのものだったのでできました。
(どうやらナビ連動タイプとして売られているものとETCユニット自体は同じで、ハーネスに配線が組み込まれているか否かでナビ連動する・しないが分かれているようで。。。)

とりあえず、カードがエラーになった時などもナビから発声されるので、気づかずにゲートバー直撃ということは避けられそうです。

見た目の変化はありませんが、少し便利になりました。
Posted at 2016/08/21 12:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ
2016年08月14日 イイね!

休みを利用してちょこちょこと。。。

休みを利用してちょこちょこと。。。2016年夏休み(その1)

暑い日が続いていますが、お変わりありませんでしょうか。

私はというと昨今日々ドタバタしている状態ですが、夏休みだけはしっかりとろうということで久々に仕事は忘れての休暇中です。
(とはいえ、例年と同じくの9連休化はできなかったので、分散ですが・・・)

移設品の作業ができていなかったので、休みを利用して片付けてます。

ここ2日ほど、午後に2時間くらいずつ時間をとり(炎天下で没頭しつづけるだけの体力・気力がないので、ちょこちょこと・・・)、スピーカー・ウーハー・アンプの設置と、USBケーブルの配線を片付けました。

わーっと作業しているので、写真もなしで・・・。

あと残っているのはPIVOTのスロ(クル)コンと、車速感応ドアロックユニット・・・。

ドアロックユニットはもはやいらないのではないか??? などという気もしますが、折をみて作業しようかと思ってます。
バルブ類もいくつかあるので、こちらもそのうちに・・・。

それよりか、今回ETCをナビ連動しないものでオーダーしていたのですが、いざ連動しないと意外と不便に思えてきてまして・・・。
純正ETCはモノによっては配線だけ変えればナビ連動がいけたりするようなので、ちょっと模索してみようかと思う今日この頃です。

とりあえず、夏休みその1は16日まで。。。
帰省ラッシュの期間なので、遠出等はせずのんびり過ごしてみようかと思います。
Posted at 2016/08/14 23:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ
2016年07月10日 イイね!

DOPナビにiPodを・・・

整備手帳を書きあげることが出来るほどの写真を用意したわけではないので、ブログで残しておきます。。。

こんばんは。

早いもので納車から1ヶ月を迎えました。
(まだ400キロほどしか走ってません)

先日、1ヶ月点検も済ませ、ステアリング交換後、直進時に若干左向きだったステアリングもまっすぐ向くようになり、快適に乗っています。

そんな快適になりつつある車内にて、ひとつ問題が・・・。

昨今、iPhoneを使い慣れてきたのもあって、ナビに接続する iPod対応のVTR/USBアダプタを今回はオプションから端折っておりました。

私は特に問題なかったのですが、カミさんが乗って歩くときは「えーっ! iPod 繋げらんないの??? 困るんだけど・・・」と要望が出てきまして、ケーブルの調達をしようと検索したところ。。。

先駆者の皆さまの情報で、DOPナビに対してDOPケーブルを使わなくても(かなりお安く)iPodを接続させる方法があるとのことでした。

一番安い方法をとると、数百円でいけそうな気配で、ネットの情報は素晴らしいかつありがたいものです!!

で、最安値の方法をとろうかと思いましたが、普段見えないところでジャングル配線になった時に引っ張ったりなんだで、破損したりが怖かったので(こういうところ、臆病者です・・・(^^;)、とりあえずコネクタで接続できる方法を取ることとして、VTRケーブルと、USBケーブルを部品を取り寄せました。

っで、USBケーブルをごにょごにょすること30分ほど。。。


それが終わったら、ナビ周りをわーっとばらして接続します。


接続後、無事に認識されていることを確認して作業終了です。

トヨタDOPナビ使いの先駆者の皆様の情報のおかげで、かなりお安くあげることができました。
ありがとうございました~m(__)m
Posted at 2016/07/10 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ
2016年06月25日 イイね!

今後もよろしくお願いいたします

今後もよろしくお願いいたします
こんばんは。

前回のブログをあげてから早1ヶ月半ほど放置してました。
ここ3ヶ月ほどとてもバタバタしている状態で、月日が過ぎるのが本当に早いわけで・・・。
気づけば6月も終盤。。。

そんな多忙続きの中でしたが、先日、プリウスαが無事に納車されました。

今回の乗り換えは、なぜかあまりクルマを買ったという実感がなく・・・。
乗ってハンドル握ってようやく買ったという実感がでてきました。

4年弱小さいのに乗っていたのと、異様に切れるステアリング舵角にまだ慣れておらず、おっかなびっくり乗っています。



写真が撮れておらずでしたが、恒例のお払いも済ませようやくのアップになります。

今後もよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2016/06/25 20:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | かーらいふ | クルマ
2016年05月04日 イイね!

4年目には何かがある・・・

ご無沙汰しております。

月日が流れるのは早いもので、もう5月。
多忙にかこつけてすっかり放置している状態ですが、本日はご報告を。

Tossy家、6月にクルマを入れ替えることになりそうです。
(次期車の契約を先日済ませてきました)

ポルテに乗り始めて以降、4年目に何かしら思うところがあって変えてきていますが、
今回もまた・・・。

前回、アクアに変えたときの理由はダウンサイジングでした。
それはそれで正解であったとは思っているのですが、4年前は息子は小学生、娘は幼稚園児でした。

今は・・・。
息子は中学生になり妻よりも体も大きくなってしまいました。
娘も小学生となり、それなりに一人分のスペースをとるように・・・。

ちょこちょこ家族フル乗車の機会もあるのですが、だいぶ窮屈になってきたというのが実情です。
ギュウギュウで乗ってる感じ・・・。
つまるところ、ダウンサイジングしすぎた問題・・・(^^;

この先、この問題はより大きくなっていくであろうということや出せる予算等を鑑みた結果、今回プリウスα(5人乗り Sグレード)という選択肢がでてきました。

子供たちの学費もそれなりにかかってくる時期になってきているので、今回はベーシックなグレードでエアロ等のオプション装着はなし、アクアから移せるもののみの移設ということで済ませることにしました。
維持についてもこまめな洗車と小遣いから小ネタをちょこちょこ程度で楽しみを見出して乗っていくことになるかと思います。

ということで、車種は変わることになりますが今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/05/04 19:54:03 | コメント(3) | かーらいふ | クルマ

プロフィール

2022年8月より、トヨタ・ランドクルーザープラド(TRJ150W)に乗っています。 一時期は2台所有していましたが現在は再び1台所有に。 頻繁に手を入れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/08/06 01:55:07
 
Pivot 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/05/14 20:23:14
 
パーソナルCARパーツ 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/05/14 20:21:35
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
7年目に入ったプリウスαから代替しました。 一度は乗ってみたかった大柄なSUV。 202 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
諸般の事情からふと思い立ち、メイン車は手放さずに5MTの中古車をサブ車として増車すること ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ダウンサイジングしすぎた問題を解決するためにアクアから代替しました。 納車:2016年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
大人数での民族大移動がほぼなくなったこともあり、もはや8人乗りはいらなくね??? という ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation