• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cubDA17Vのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

ダッシュボードマットを作りました

ダッシュボードマットを作りました ダッシュボードにスピーカーをビルトインしましたので、ダッシュボードマットが欲しいなと思っていました。当然、購入しても、スピーカーの部分は、加工しなければいけません。本日、何気に、YouTubeで検索したら、ラップを重ねてシートを作り、型を取って自作のダッシュボードマットを作成している人がいました。
ので・・、Amazonで購入していた合皮シートを使って作成。30センチ幅のラップを端を床に固定し、1.3メートルにカットし、3枚重ねを作ります。幅が足りなかったので、ずらして2枚重ね40センチ幅にします。ダッシュボードにセットして、手前側を基準にセロテープで固定し、サイド、フロントガラス側にきっちり合わせ、マーカーでケガキをします。ケガキが終わったら、ハサミでカットします。ハサミは、出来れば新しい奴が良いです。切れ味が悪くなったハサミではうまくいきません。
YouTubeでは、そのまま、裏返して、シートに転写してカットしていましたが、念のため、ラップシートの型が出来たら、ダッシュボードにセットしてみましょう。案の定ずれていました・・・・。スピーカーの凸部分のケガキがずれる原因でしょうか?
穴の開いたずれた部分に、再度、ラップを貼り付け修復したら、ケガキをしてカットします。型がピッタリ合うことが確認出来たら、裏返して、シートに転写して、カットします。今回は、ふちの加工はしませんでしたが、充分いい感じのマットが出来ました。3時間くらいかかりました。疲れました・・終わり・・・・。






 
 



Posted at 2021/08/10 15:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月17日 イイね!

2回目の車検

2回目の車検100%満足ではないですが、2回目の車検受けました。通勤メインなので、走行距離は、16600キロです。リアのショックをハスラー用に交換しました。交換は意外と簡単で、トルクレンチセットを持っていれば、車に潜り込んで交換できます。ショックを外しても、車体が沈むわけでもないのでトルクレンチで緩めてナットを外し、新しいショックを入れて仮締めし、両方交換したら、80Nで締めるだけ。カブのリアショックを交換するのと同じくらい。ハスラー用に変えてもコーナーでふらつくこともなく乗用車的乗り心地に一段近くなりました。チューンチップは以前から付けているのですが、最近のトピックは、アルミ缶チューニングでしょうか。トヨタがアルミテープチューニングでアルミによる整流効果を実証しましたが、アルミテープを2Dだとすれば、アルミ缶チューニングは3Dです。車は、エンジン、ドライブシャフト、車軸、マフラー、ボディなど、回転、気体、液体の流れなどで静電気などの抵抗を受けています。静電気を放出することで流れがスムースになり、エンジン始めとする動きがスムースになります。長方形や正方形にカットしたアルミ缶の外周をギザハサミでカットし、5mm幅ほどのカットを入れ、エッジの多い放出面積が多い形状にします。それを、エンジン、クリーナー、マフラーの触媒後、タイコ後、足回り、ステアリングコラム下、車体の空気が流れる部分に、アルミテープや、ボルトなどで固定すると、車の動きがスムースになります。外観ではわかりませんが、車体下、エンジンルームなど、アルミだらけになりました。ホイールカバーにもワイヤーに挟みこんで、カットしたアルミ板を仕込んであります。お金も手間もかからないのでやってみては?柔らかな足回りと静粛性、AGSのスムースさ等、4年目にしてベストな状態!!永く乗りそうな予感がします。
Posted at 2020/04/17 13:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月02日 イイね!

エブリィバンは、意外といいかも。

 エブリィのDA17Vが一年点検を迎えました。サスは、DA17Wの物に交換、マフラーには、サイレンサーを突っ込んで、13インチアルミに、トーヨーテオプラス145/80r13(フロント空気圧230・リア空気圧250)です。代車に借りたのが、スズキ・スペーシアZでした。期待してかりたのですが、CVTもあまりいい感じではなく、乗り心地も安っぽい硬さ。フロントから、ロードノイズが絶え間なく入ってきます。ロードノイズをデッドニングされた感じではなく、増幅された感じで、路面とタイヤの接地状況がよくわかります。とにかくがっかりでした。ということで、エブリィは、「意外といいかも」と思った次第です。タイヤは、13インチの155/65r13や、ダイハツの155/65r14に替えて見ましたが、155は、入力が大きく、ゆすられ感が大きいです。145にすると、明らかに段差のショックや、左右のゆすられ感が減少します。一応、これで落ち着きました。

Posted at 2017/05/02 10:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

145/80r13 スタッドレスタイヤ交換

145/80r13 スタッドレスタイヤ交換 本日は、大掃除しました。自分の担当は、お風呂と玄関回り。車中泊に使おうと購入したソファーベッドは、リビングに置きました。さて、鹿児島でも北薩地方といわれる地域ですので、年に3日から4日ほど道路が真っ白になるほど積雪します。夏タイヤからスタッドレスに交換する人はほとんどいないなかで、今年は初めてスタッドレスタイヤに交換してみました。年初ヤフオクで落札した中古タイヤでしたが、グッドイヤーのアイスナビで、サイズは、145/80r13でした。自宅で交換して試乗してみましたが意外と普通に走るなと言う印象でした。何より、乗り心地がロードノイズを含めて今まで一番いい感じでした。縦揺れ、横揺れともフラット感のあるベストな感じ。
 オカルトグッズ満載の愛車ですが、ワゴン用のサスと145/80r13はぴったりなのかもしれません。
走りも軽くいい感じです。

 
Posted at 2016/12/19 18:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

いつか車中泊

いつか車中泊 以前、熊本阿蘇の大観峰にサンバースーパーチャージャーで行ったことがあり、車内でゆっくりしたいと思っていました。ちなみに大観峰には、バイクでも行った事があります。
 とりあえず、エブリィにカーテンをつけて、フイルムを貼って、ベッドをどうしようと考えた時に、いろいろ試案してソファーベッドを乗せてみようと・・・。
 寸法を測って楽天でSofa Bed Lutz 12500円を購入したらあまりにピッタリすぎて・・・。
Posted at 2016/12/12 17:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダッシュボードマットを作りました http://cvw.jp/b/2649709/45351643/
何シテル?   08/10 15:47
cubDA17Vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイバンDA17Vに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation