• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅうちのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

お知らせ?

お知らせ?先週から、エンジンスタートすると、こんなメッセージが表示されます。
日に日にカウントダウンしていきます。


納車から1年経つ日でオイルサービスなのかな?
1年点検ですよ~ってことですね。
Posted at 2017/06/12 10:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月31日 イイね!

自動車税のこと

自動車税のことまたまた、久々のブログ更新です。
ブログは書いていないけど、パサートライフは楽しんでおります。

先日、コンビニで自動車税を納税してきました。
前車のステージアは45,000円だったのに、パサヴァリは9,000円。
やっす〜い\(^o^)/。

納税書類が届いた時、
『むむむ?、、、こんなに安かったっけ?』
『納車が7月だったから、月割りで安くなったのかな?』
なんて、訳分からないことを思っていましたが、調べたら本当に9,000円なんですよね。

そもそも、過去所有のクルマの中では排気量が一番小さいので、安くはなるとは思っていましたが、ここまで安いとは。

何がエコカー減税対象になるのか、全く理解していませんが、この金額なら毎年5月が怖くないぞ(笑)。
Posted at 2017/05/31 17:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月13日 イイね!

何で~?

何で~?もう先月のことですが、大分の別府温泉と湯布院へ2泊3日で旅行に行きました。

その時、3日間レンタカーで各地を巡りましたが、大分空港近隣のバジェットレンタカーで借りたのは、ニッサンの黒いノート。

昨年の7月にステージアからパサートヴァリアントへ乗り換えてから、久しぶりの国産車です。

昨年の11月のグアム旅行で借りたクルマは、オンボロでしたがシェビーのコンパクトカーだったので、一応外車でした。

バジェットレンタカーから、目の前の幹線道路に出る時にウィンカーを出したら、ワイパーが動きました(笑)。
わわわ、いつものクセで左のレバーを操作しちゃった。

グアム旅行の時は、シェビーだったので何も考えずに済みましたが、今回は気をつけなきゃ と思っていたのに何度も間違えちゃった。

たぶん、3日間で10回近くはやったかな。

過去、ハワイやグアムでレンタカーを借りたり、友人のパサート(B6)を運転した時は、いつもと逆だという意識があって殆ど間違わなかったのに、今回は何度も間違えてしまいました。
助手席の嫁から『また、間違えてる〜』と何度もご指摘が・・・・・。

何で〜?

成田に帰ってきてから、預けていたパサヴァリさんをピックアップした後の安心感は、言うまでもありませんでした(^_^)v。
Posted at 2017/03/13 20:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月27日 イイね!

V90

V90ボルボのV90が発売されましたね。

パサートヴァリアントが出る前は、V70が候補だったのですが、自宅マンションの立体駐車場に入らなかったので断念しました。

そのV70の後継車であるV90ですが、全長4,935cmでホイールベースは2,940cm。
パサートヴァリアントは、全長4,775cmでホイールベースは2,790cm。

V90って、長〜い。
ウチの立体駐車場には絶対入らないな。


エクステリアデザインは、フロントフェイスが厳つくて高級感もあり、なかなかいいです。
ジャガーみたいかな。

リアも真後ろからから見た感じは『ボルボだ〜!』って印象ですね。

でも、サイドから見ると・・・・・・・・、ホイールベースが長くてダックスフンドみたい。
※あくまで個人的見解です。

車体カラーがブラックだったら、棺が入りそうな雰囲気。
※あくまで個人的見解です。

リアのルーフエンドがラウンドしていて、昔のアコードワゴンを思い出しました。
やっぱりボルボのステーションワゴンは、ガクっと落ちたルーフエンドがいいなぁ。


インテリアではNAVI画面が超デカくて、テスラみたいですね。


インパネやシートも高級感があって素晴らしいです。

そして価格は、664万〜899万円。
エクスペンシブ〜(>_<)。

私には、やっぱりパサヴァリさんが合っています(笑)。
Posted at 2017/02/27 18:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月23日 イイね!

ACCのこと・あぁ勘違い

超久々のブログ更新ですm(__)m。

先日、abeoさんのYahoo!ブログを覗いていたら、ACCの機能について書いていらっしゃいました。
その中に『前のクルマが動くとそれを検知しアイドリングストップが解除』と書いてありました。

『えっ、そうなの?』

以前、私のブログでアイドリングストップの解除タイミングには慣れが必要みたいなことを書きましたが、大きな勘違いをしていました。

ACC(Traffic Assist?)ONにして前車に追随し、前車が停止した際にアイドリングストップした後、前車が発進した時すぐにステアイングのresボタンかアクセルペダルでアイドリングストップを解除していました。

最近は、いちいちアイドリングストップするのが鬱陶しいので、それをOFFにし、前車が発進したらステアリングスイッチのRESボタンを押下して発進していました。

先日、一般道でACCで走った時、アイドリングストップしてから前車が発進するまで待っていたら・・・・・・・・、自動でアイドリングストップ解除しました〜\(^o^)/。

灯台下暗し? 思い込みって怖いですねぇ。

取説まじめに読んでいないから、私だけ知らなかったのかも(笑)。

これならアイドリングストップをOFFにしないでもいいや!
さすが、abeoさん!
Posted at 2017/02/23 09:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「B9パサートヴァリアント⑥ http://cvw.jp/b/2649962/47210981/
何シテル?   09/13 13:32
みゅうちです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 08:37:12
愛車の生い立ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:27:19
パサートにセルスターAR383GAを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 14:53:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
14年間乗ったステージアから、パサートヴァリアントに乗り換えました。 R-Lineのナイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation