
昨日、茂原のMCMさんに行ってきました。
茂原の県道沿いに面する町のバイク屋さん?って感じの佇まい。
依頼したメニューは、次の5つ。
①DRL
②ウィンカー点灯でDRL減光
③ヘッドライトウォッシャー無効化
④AUTOエアコン時風量表示
⑤メーターバックライト常時点灯
残念ながら⑤のメーターバックライト常時点灯はできませんでした。
①DRL&②ウィンカーでDRL減光
DRLはDiscoverProのメニューで確認できます。

スモールランプより明るくて、昼間でも目立ちますね。
ウィンカーを出すと、片目だけスモールランプ(たぶん)の光量まで減光します。
当たり前ですが、運転している時は自分で見られないのが残念ww。
タイトル画像では、ウィンカーを点滅している左目が減光しています。
画像ではあまり分からないけど、実物ではかなり差があります。
きっと対向車は『おっ!何だあれ!』と思うかな。
③ヘッドライトウォッシャー無効化
ヘッドライトを点灯している時にウィンドウウォッシャーを出すと、ヘッドライトウォッシャーもブシュ〜って出てきて、ボンネットまでウォッシャー液が飛び散ります。
雪国では必要なのかもしれませんが、関東地方ではこの機能は必要ありません。
せっかく掃除したクルマを汚すようなものなので、無効化しました。
で、無効化する前に、記念に(笑)写真を撮っておきました。

ノズルが出てくるのを初めて見たけど、けっこう激しくブシュ〜ってしますね。
無効化することで、ヘッドライトを点灯していてもウィンドウウォッシャーを使えます。
④AUTOエアコン時風量表示
エアコンの風量をマニュアル設定している時は、ダイヤルの外側に風量が表示されますが、オートだと風量が分かりません。

最初からやっといてよ!って感じww。
⑤メーターバックライト常時点灯
昼間、ヘッドライトが点灯していない時はメーターのバックライトが点かないので、曇天時にはメーターが見えにくいのです。
MY2015ではコーディングできるようですが、私のMY2016ではできないみたい。
これは解明してほしいなぁ。
ということで、今回はMCMさんにチューニングしていただきましたが、そもそもの話、機能が付いているのなら、ディーラーでサービスして欲しいですよね。
認可の関係上、DRLは無理なのかもしれないけど、他のものは可能なのでは?
だって、ケーブルとパソコンがあればチョイチョイってできますもん。
今回の所要時間、5分です(^o^)/。
Posted at 2016/10/31 18:14:02 | |
トラックバック(0) | クルマ