• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅうちのブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

雑感③

雑感③●ACCって凄い

先日、海釣りに行くため、自宅から片道100kmほどの距離を走りましたが、高速道路でACCが大活躍。
アクセルとブレーキのペダルを踏まなくてもいいのは、超楽チンです。
緩いカーブはハンドルを軽く握っていれば、レーンキープアシストにより、ククっ、ククって勝手に曲がってくれます。
あくまで補助的な機能なので、全て信頼してはいませんが、ハンドル操作だけに集中できるので、ACCは間違いなく運転の負担を軽減してくれます。

●マッサージが気持ちいい

運転席のマッサージ機能ですが、ゴリゴリという感触ではないので、そんなに効果はないのかと思っていました。
でも、釣りの帰り道で使ったら、これがまた気持ちいい。
10分間で停止するみたいなので、2セットやったら随分と腰が楽になりました。

●心配ごと

以前、嫁の実家の車庫にバックで入った時に、クラッチが滑ってトランスミッション異常の警告が出ました。
先日、また嫁の実家に行って車庫入れしましたが、左足ブレーキを使わなかったら大丈夫でした。
でも、コンビニなどバックで入る時など少しの段差を乗り上げる時に、DSGのクラッチが滑るような感触があります。
バックギアのパワーの繋ぎっていうのかな、それが少し足りないような感じですね。
バックする時のアクセルペダルの操作がデリケートで、これは慣れが必要だと思っています。

●謎は続く

未だに謎なのは、運転席パワーシートの動作。
通常であれば、エンジンを切って運転席のドアを開けると、乗降しやすいようにパワーシートが後方に少し下がるのですが、時たま下がらない時があります。
下がらない状態で降りてからまた乗車する時、今度はドアを開けるとシートが下がり出したり・・・・。
さらに、通常であれば乗車してからエンジンをかけると、パワーシートがメモリしているポジションまで前に動くのですが、動かない時もあるのです。
機械なので、必ずパターンがあると思いますが、それが分からない。
まだまだ謎は深まるばかり。
Posted at 2016/08/09 18:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月07日 イイね!

RESTって何だ?

RESTって何だ?エアコンダイヤルの真ん中と左側の間に『REST』というボタンがあります。

真ん中と右側の間の『SYNC』は、運転席側と助手席側のエアコンを同調させるボタンですが、『REST』って何だ?

SYNCボタンを押すとオレンジのライトが点いて、左右のエアコンが同調するけど、RESTボタンを押してもオレンジライトが点かないし、何も起こりません。

担当営業マンに聞いてみました。
『・・・・・』
知らないみたい(>_<)。

ということで、NETで検索したら・・・・・、 エンジンを切った状態でも余熱でエアコンが効くスイッチらしい。
エンジン切って、そのボタンを押してみると・・・・・・、作動した〜(^o^)/。

でも、使うかなぁ?

いろいろ書いていますが、これらが取説に記載されているか否かは・・・・・、読んでいません(笑)。
Posted at 2016/08/07 23:22:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月07日 イイね!

パドルシフトのOFFって?

パドルシフトのOFFって?右側のパドルシフトに『OFF』という表示があります。

たぶん、マニュアルモードがOFFになるんだろうと思っていたのですが、パドルシフトを何度カチカチしてもギアが上がるだけ。

???

担当営業マンに聞きました。
2秒くらい手前に引いてくださいと。

マニュアルモードが解除されて、Dモードになりました!

これは使うな(笑)。
Posted at 2016/08/07 23:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月07日 イイね!

パーキングライト

パーキングライトウィンカーレバーには『P』がピカっとするようなマークがあります。

これは何?
担当営業マンに聞きました。

日本では停車してる時は、ハザードランプをチカチカさせます。
この慣習は欧州では異なり、クルマを左に寄せて停車している時は左のライトを『点灯』、右の場合は右を『点灯』させるらしい。

オレンジ『点滅』ではなく、ライト『点灯』です。
エンジンを切った状態でウィンカーレバーを左に倒すと・・・・・、 おおっ、前後のライトが『点灯』しました!

これが『パーキングライト』かっ(^o^)/。
でも、使うかなぁ?



Posted at 2016/08/07 11:07:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月29日 イイね!

トランスミッションの異常?

トランスミッションの異常?先日、嫁の実家に行った時のこと。

歩道のスロープを乗り越えて、バックで車庫に入ろうとしていたら、突然挙動がおかしくなりました。
ガックンガックンとなったのでブレーキペダルを踏みましたが、とにかくバックしなきゃいけません。
車庫も少し傾斜があるので、ブレーキペダルから足を離すと前に出ちゃいます。
いや、おかしい。
バックギアに入っているのに前に出ちゃう。

ギアをニュートラルに戻してから、再度やってみます。
同じような挙動を繰り返していると、インパネのインフォメーションモニターに『トランスミッションに異常が・・・』みたいなメッセージが表示されました。

あわわ、ヤバい。
でも、歩道にはみ出しているから、とにかくバックして車庫に入れないといけません。
ガックンガックンしながらバックしていると、今度は『ギアボックスがオーバーヒート・・・』とかいうメッセージが表示されて、しかもクルマの下から焦げ臭い匂いが漂ってきました。
とりあえず、車庫には入れましたが、一瞬『やっちまった〜(>_<)』と思いましたね。
インパネの写メ撮っておけば良かったなぁ。

ギアボックスが壊れていたら帰宅もできないので、30分程経ってから車庫から出して、周辺を少し走ってみたら、変な挙動はありませんでした。

でも、再度車庫には入らずに路駐し、エマージェンシーアシスタンスに電話(この日はたまたま販売店が定休日でした)して状況を説明。
走行には問題がなさそうだけど、販売店でチェックしてもらった方がいいとのこと。

後日、販売店でチェックしてもらったら、その現象がCPのログに残っていたみたいだけど、トランスミッションは故障していないとのことで、まずは一安心。
そして、担当営業マンや整備の方と会話していたら、原因と考えられることが分かってきました。

嫁の実家の車庫は狭いので、クルマを少しずつ慎重に動かさないと車体を壁に擦ってしまう可能性があります。
ステージアを入れる時は、左足でブレーキペダルを操作しながら、右足でアクセルペダルを踏んでいました。
普通のクルマならこれでいいはずですが、パサヴァリにはオートホールドという機能が付いています。
バックしている時に一旦ブレーキを踏んで停車させれば、その位置を維持(ホールド)するので、そのままブレーキペダルを踏んでいなくてもいいのです。

ブレーキを踏みながらまたアクセルを踏んでバックしようとすると、トランスミッションに大きな負荷がかかってしまい、ギヤボックスの温度が急激に上昇してしまうらしいのです。
クラッチが滑りすぎて焼き付く現象ですね。
だから、クラッチが滑っている状態でブレーキペダルを離すと、クルマは前に出てしまい、焦って更にアクセルペダルを踏むと、さらにクラッチが滑って焼き付いてしまう。
そして、焦げ臭い匂いが・・・。

DSGの特性なのか、オートホールドの特性なのか、よく分からないけど、クルマがハイテク化しているので、乗り手もそれに合わせた運転が必要ってことですね。
オートホールドを使った動かし方を意識しなきゃ。

あ〜、ビックリした〜。
Posted at 2016/07/29 18:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「B9パサートヴァリアント⑥ http://cvw.jp/b/2649962/47210981/
何シテル?   09/13 13:32
みゅうちです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 08:37:12
愛車の生い立ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:27:19
パサートにセルスターAR383GAを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 14:53:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
14年間乗ったステージアから、パサートヴァリアントに乗り換えました。 R-Lineのナイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation