
現在では取り壊されなくなってしまった、秋田港のすぐそばにあった商店で稼働していた自販機。
ハンバーガーと麺類自動調理販売機。
現地のテレビや新聞でも取り上げられ、秋田を代表するレトロ自販機の聖地ともいわれた場所である。
めん類自販機に関しては、その稼働時間や経年劣化から来る故障が多発し、常時販売することが困難な状況で頑張ってきた。
そのうえでメディアで取り上げられたことも手伝い、一時は自販機だけでは捌ききれないほどの来客があったと聞いている。
訪れた当時は「懐かし自販機大全」というムック本が発売されていることを知らなかったようだ。紹介されているページを印刷させてほしいと言われたので、普段から持ち歩いていたものとは別の紹介用の方を貸し出したことがある。閉店するまでにそれが貼られていたかどうかは定かではない。
惜しくも閉店してしまったが、閉店の話は全国紙でも取り上げられるほどの事であった。閉店してしまった後の自販機はどうするのか、といったことが注目されたが、ハンバーガーの自販機は撤去されてしまったものの、麺類自動調理販売機は青森で修理調整され現在は道の駅秋田港のセリオンリスタ内に移設して稼働している。
今日まで店舗と共に維持管理してきた佐原商店の皆様には今一度お疲れさまでした、とお伝えしたい。
ブログ一覧 |
昭和レトロ自販機巡り | 趣味
Posted at
2016/07/04 00:06:45