ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [須田]
そこに行きたいところがあるからさ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
須田のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年07月21日
片貝海水浴場
九十九里浜の広大な面積を持つ海水浴場。 とにかく広い、砂地が大きい、風が強いで名が知られているのではないだろうか。 個人的な意見になるのだが、この地で聞く波の音がとても心地よく感じる。同じ太平洋なのになぜだろう。 時期を外してくると人もまばらであるからか、それとも右も左も同じような造形であるためか ...
続きを読む
Posted at 2016/07/21 19:49:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 旅行/地域
2016年07月21日
犬吠埼
千葉県の東端にある岬。 よくテレビなんかでは初日の出の中継で目にする機会が多いだろう。 灯台の近くにある白いポストも魅力的である。 荒れた天気でなければ日の出もきれいに見られるが、さすがに神奈川からでは距離があってこれまでに2回ほどしか来たことがない。 なぜかはわからないが、千葉の房総半島周辺はあ ...
続きを読む
Posted at 2016/07/21 19:36:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 旅行/地域
2016年07月21日
大洗リゾートアウトレット
大洗町=あんこう、大きな水族館、広大な海岸、ガールズ&パンツァーなど、有名なものを挙げると多数でてくるこの町にも遊びに行くことがある。 広い敷地に所狭しと並ぶ店舗を見て歩くも良し、マリンタワーに登るもよし、聖地巡礼するもよし。何をするにも退屈しない施設だと思う。 俺も最近になってガールズアンドパ ...
続きを読む
Posted at 2016/07/21 19:29:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 旅行/地域
2016年07月21日
奥日立きららの里
茨城県にあるレジャー施設で、日本一長いスライダーがある。 勾配もあって速度が乗りやすいコース設計だが、係員が親切丁寧に乗り方を指導してくれるので安心して乗れる。要は常にブレーキを掛けながら乗れということだ。 大人の自分が乗っても一度乗ったら結構楽しいことに気付く、しかし、調子に乗ってブレーキを掛け ...
続きを読む
Posted at 2016/07/21 19:09:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 旅行/地域
2016年07月04日
軽食喫茶 ロッキーバーガー フレンド関宿店
茨城で紹介したロッキーバーガーは千葉にもある。 こちらも利根店同様に長く親しまれているバーガーショップだ。 注文を受けてから一つ一つ手作りされるハンバーガー。それに舌鼓を打ち、椅子に腰かけ一息入れる。そんな時間の過ごし方も悪くない。駐車場が狭いのであまり長時間居るとまずい雰囲気ではあるが…。 人 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/04 09:22:44 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 趣味
2016年07月04日
軽食喫茶 ロッキーバーガー 利根店
茨城で長く親しまれているハンバーガーショップと来ればロッキーバーガーを外すことはできないだろう。20年以上前からこの地で店を構え、長く地元の人に愛されている小さなバーガーショップである。 今でこそマクドナルド、ロッテリア、モスバーガーといった大手フランチャイズショップが建ち並ぶが、それらの店に負け ...
続きを読む
Posted at 2016/07/04 08:58:58 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 趣味
2016年06月27日
夏泊岬
青森県に3つある半島の中で最も市内から近い半島がここ夏泊半島。 その地名を示すように夏場にはキャンプをする人で賑わっている。 ここは大きく分けると夏泊キャンプ場と椿山キャンプ場の二つがあり、どちらもそれなりに人がいる。 県道9号の整備によってそれまでのキャンプ場だった場所がなくなり、以前の面影がな ...
続きを読む
Posted at 2016/06/27 00:29:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 旅行/地域
2016年06月26日
大間岬
青森県最北端にして本州最北端の地。 青森市からの距離はおよそ150キロ、しかし高規格道路が全線開通していないため約3時間半かかる。 国道279号はまなすラインで下北半島をひた走るのが最も楽だが、それでもやはり3時間はかかる。 この手前には本州最北端のキャンプ場(見た感じはただの広場)として解放さ ...
続きを読む
Posted at 2016/06/27 00:05:10 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 旅行/地域
2016年06月22日
城ヶ倉大橋
黒石市から青森市を経由し八甲田を通る国道394号にかかる、アーチ支間長255mある日本一のアーチ橋 橋自体の全長は400mもないが、先に書いたとおりに橋を支える支柱の間隔が日本一長い。また、橋が架かっている所から地上までの高さが120mほどある。 この橋からの眺めは実に壮観。そして橋の中間地点に立 ...
続きを読む
Posted at 2016/06/22 23:43:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 日記
2016年06月22日
田舎館役場 田んぼアート
こちらも実家から然程離れていないところにある田んぼアート。 数年前よりこの場所で始めている。 題材は毎年替わる。 役場に展望室があり、4階展望室は200円、6階天守閣の展望室は300円追加で登ることができる。 写真は6階天守閣で撮ったもの。 アートに描かれている青天の霹靂というは、青森で開発され ...
続きを読む
Posted at 2016/06/22 23:05:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
独り歩き
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「お別れ
http://cvw.jp/b/2649969/42150490/
」
何シテル?
11/04 23:45
須田
[
神奈川県
]
自販機巡りとドライブが主な趣味の暇人。 自身の記録代わりに利用しているので内容は薄め。 Twitterは@Suda_EP91
5
フォロー
8
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (73)
]
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
独り歩き ( 22 )
昭和レトロ自販機巡り ( 66 )
愛車一覧
トヨタ エスティマエミーナ
免許取得して初めに買った。 当時住み込みで働いていた会社の社員の送迎も兼ねていたため、自 ...
トヨタ bB
とにかく次は新車でという思いでディーラーに行って勧められるままに買った一台。痛車として仕 ...
トヨタ スターレット
2006年7月から所有。 峠を攻めるような走りはしないので車高は10cm。 純正基準のホ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation