たまには日記らしいことを。
いつもなら青森に帰ってのんびりしている所だったのだが、今回は日程の関係でそれも叶わず初めて関東圏で夏を過ごした。
今回はその辺について少しまとめて紹介。
夏休み初めは7日の丹沢湖。ここで知り合いと集まって、朝から夕方までのんびり過ごしていた。暑い日差しでくたくたになりながらも楽しい時間を過ごす。

少し日を置いて14日。この日は鉄剣タローで過ごす予定だったが、集合時間が昼過ぎからだったので寄り道して行くことにした。
寄り道の順としてはドライブイン七輿→自販機食堂→鉄剣タローという順番だった。
群馬に入って神川町に入ると、右側に黄色い壁の建物が・・・ビックチェイス神川店だ。
立ち寄る予定にはなかったが、そこはレトロ自販機を求めて巡る者としての性なのだろう、すっとハンドルを切って入る。
ここに来るのは約2年ぶりだったので暫く話をしてそばを頂いた。


30分ほど滞在したのちドライブイン七輿へ。七輿も久しぶりの訪問となる。
いつの間にかいろんなグッズが増えていたので目に付いたものを買ってみた。ステッカーは以前から張り付けていたコーヒーカップのがあったのだが、剥がれが多くなってきたので買い直した。
次の立ち寄り地である自販機食堂に向けて出発。道中でオレンジハット茂呂店を通過したのだが、対向車線の車が途切れることなく延々続いて渋滞していたので今回はパス。あそこの零式艦上戦闘機の模型がどうなったのか気になるが、次回の楽しみにとっておく。
暫く車を走らせて自販機食堂へ。ここはいつ来ても人がいて大賑わい。開店から閉店まで人が途切れることがない。
週末にならないと管理している人がいないので、この時が休みにならないと買えないペーパークラフトやステッカーを買う。
全ての立ち寄り地を回ると、時間は正午を過ぎていた。
目的地である鉄剣タローへ直行。国道17号を行田市に向かって直進するだけ。

ここで知り合いと合流し一晩過ごす。夏場は初めてだっただけに虫刺されに悩まされた。
翌日は神奈川に帰って、数日後に今度は愛知に行くのだが、それは後編で。