• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

須田のブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

コインランドリー090

コインランドリー090928より車で20分ほど離れたところにある支店。こちらは住宅街の中にありより小さくまとまった店構えである。
こちらも同様にマルイケ食品のチーズバーガーが200円。
この価格なのだが、最も多く卸しているはずの群馬の自販機でも目にすることがない価格。あちらでは大体250~300円。先の店員の話から推測しても、いかに利益度外視で販売しているのかがわかる。

岩手県で稼働しているこの手の自販機は今のところ2台。
Posted at 2016/07/03 23:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和レトロ自販機巡り | 趣味
2016年07月03日 イイね!

コインランドリー928(くにや)

コインランドリー928(くにや)岩手県釜石市の市街地にある、コインランドリー、衣料店が入っている建物の入り口にある自販機。
一目見ていきなりここに入るには度胸がいりそうな店構えで独創感に溢れているが、店員はいい人なのでご安心を。

ここで頂けるのはチーズバーガー。それも群馬県に生産工場があるマルイケ食品から取り寄せて販売しているのだ。しかも値段は200円と非常に安い。どう考えてもここまでの輸送費、自販機の維持費といったことを入れてもこの価格では利益など皆無と思ってしまうのだが、客が喜んでくれるのでこの価格なのだという。

もともとこの自販機は青森県黒石市に存在する農産物直売所「じょんからの里」の店舗入り口にあったのだが、撤去する予定だった為引き取ったのだという。
青森に住んでいたころはこのような自販機は結構な数が残っていたために特別意識したことがなかった。パチンコホールに行けばトーストの自販機や、先に紹介した麺類自動調理販売機の類が必ずと言っていいほど休憩所に併設されていたものだった。
もし俺がもっと早くに存在に気付いて自販機巡りの趣味に身を投じていれば、黒石にあった当時の写真も撮れていたであろうに、残念。
Posted at 2016/07/03 22:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和レトロ自販機巡り | 趣味
2016年07月03日 イイね!

オートコンビニエンス ルックワールド

オートコンビニエンス ルックワールドこちらが趣味で(ほぼ)全国回って訪問している、レトロ自販機。
青森県では2015年現在で唯一稼働している一台である。
もう一か所、五所川原に朝日会館というパチンコホールの一角に同型の麺類自動調理販売機があったのだが、去年10月の時点で撤去されたそうだ。

初めて訪問した時はそれは驚かれたものである。なんせ初めて見る富士山ナンバー(当時はまだ登録を変えていなかったため富士山のままだった)ということで、どこから来たのか、こんな遠いところまで何時間かかったのかなどいろいろ話をしたものだ。
どうにも富士山が信用してもらえなかったので車検証を見せるといったことをして、ようやく静岡、山梨の富士山周辺だけで登録されるご当地ナンバーであることを解ってもらえた。

話が逸れたが、このルックワールドの裏手には非稼働となった味噌汁の自販機もあった。
こちらも非常に希少なもので、稼働しているものは存在しない。
外に野ざらしで放置されていたのだが今でも残っているのだろうか。
Posted at 2016/07/03 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和レトロ自販機巡り | 趣味
2016年06月27日 イイね!

夏泊岬

夏泊岬青森県に3つある半島の中で最も市内から近い半島がここ夏泊半島。
その地名を示すように夏場にはキャンプをする人で賑わっている。
ここは大きく分けると夏泊キャンプ場と椿山キャンプ場の二つがあり、どちらもそれなりに人がいる。
県道9号の整備によってそれまでのキャンプ場だった場所がなくなり、以前の面影がなくなってしまったのが寂しい。
道がよくなったことでここに行きやすくなったのはいいのだが、その代わりに風景が損なわれてしまったのが残念でならない。
Posted at 2016/06/27 00:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り歩き | 旅行/地域
2016年06月26日 イイね!

大間岬

大間岬青森県最北端にして本州最北端の地。
青森市からの距離はおよそ150キロ、しかし高規格道路が全線開通していないため約3時間半かかる。
国道279号はまなすラインで下北半島をひた走るのが最も楽だが、それでもやはり3時間はかかる。

この手前には本州最北端のキャンプ場(見た感じはただの広場)として解放されている「大間崎テントサイト」があり、ここでキャンプすることができる。この写真もそのキャンプ場で仲間とキャンプオフした時に撮影したもの。

大間といえばマグロという印象があるだろうが、実際のところはそこまで積極的にマグロで町おこしをしているわけでもなくひっそりとした静かな町である。
Posted at 2016/06/27 00:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り歩き | 旅行/地域

プロフィール

「お別れ http://cvw.jp/b/2649969/42150490/
何シテル?   11/04 23:45
自販機巡りとドライブが主な趣味の暇人。 自身の記録代わりに利用しているので内容は薄め。 Twitterは@Suda_EP91

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
免許取得して初めに買った。 当時住み込みで働いていた会社の社員の送迎も兼ねていたため、自 ...
トヨタ bB トヨタ bB
とにかく次は新車でという思いでディーラーに行って勧められるままに買った一台。痛車として仕 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2006年7月から所有。 峠を攻めるような走りはしないので車高は10cm。 純正基準のホ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation