• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

須田のブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

コインレストラン コウラン

コインレストラン コウラン島根県出雲市に所在。
島根県は群馬県と並び、稼働状態にある自販機を保有する店舗が多いところ。
その中でも全国誌でも取り上げられる回数が多く、西の聖地ともされているのがここ、コウランである。
注目されているのは、全国でも唯一ここでだけ稼働しているカレーの販売機。
これまでに2回訪問しているが、いずれも食すことができないままに終わっているため悔いが残る。

ここに設置されているレトロ自販機は富士電機製が中心。カレーの自販機は川鉄製。
麺類自動調理販売機と汎用機。汎用機は回転式が2種置かれており、惣菜の販売用として稼働している。
麺類の方はラーメン、天ぷらうどん、そば、きつねうどんの4種。


夜に来たときは、また違った雰囲気を見せる。
Posted at 2018/05/05 13:49:05 | コメント(0) | 昭和レトロ自販機巡り | 趣味
2018年05月05日 イイね!

石田鶏卵

石田鶏卵兵庫県神戸市東灘区に所在。
阪神高速からほど近いところにある為訪問しやすいところ。
店舗入り口の隣に麺類自動調理販売機が設置されている。
駐車場がないので路肩に停めるしかないのが難点だが、特に指摘されることもなく不問のようだ。
ここでそばを買おうとすると、店員からゆで卵を乗せるといいと言われたので試してみる事に。
殻をむいてうどんと共に食す。適度な塩味がきいた汁が黄身に染み入るとまた新しい風味が出てくる。
昼時ともなると、昼食をここでしようという人たちでいっぱいになる。
Posted at 2018/05/05 12:57:59 | コメント(0) | 昭和レトロ自販機巡り | 趣味
2018年05月05日 イイね!

コインスナック ふじ

 コインスナック ふじ兵庫県美方郡香美町に所在。
小さくまとまった建物には、麺類自動調理販売機と回転式汎用機がカップ麺と現行の自販機を挟んで設置されている。
交通量もさほど多くない静かな空気に包まれながら食べるうどんは、旅路の休憩に持ってこいの薄めの味付け。
バスから取り外したものと思われる座席も独特の雰囲気を醸し出す。
地域新聞の取材も受けているようで、知る人は知っている隠れ家のような場所だ。
Posted at 2018/05/05 12:03:31 | コメント(0) | 昭和レトロ自販機巡り | 趣味
2018年05月03日 イイね!

ドライブインダルマ

ドライブインダルマ京都府舞鶴市に所在。
のどかな田園地帯に佇む心落ち着く場所。
川鉄製麺類自動調理販売機が3台稼働しているほか、ハンバーガーの自販機も稼働。
3台とも担っているものが違うので3食楽しむのもよい。
ゲームコーナーを歩いてみると、稼働していないがジュークボックスもある。レコード盤ではないがこれも今ではあまり見られなくなったものだ。
Posted at 2018/05/03 21:20:18 | コメント(0) | 昭和レトロ自販機巡り | 趣味
2018年05月03日 イイね!

岐阜レトロミュージアム

岐阜レトロミュージアム岐阜県山県市に所在。
16年に開業した、昭和の空気を色濃く残した博物館。
出入り口にはSUBARUの前身である富士産業のラビット、自転車はフラッシャー型。フラッシャー型は完品ではないものの、台数自体がめっきり減ってしまったのでこれも希少なものだ。サドルに跨り、フレームに取り付けられた変速機を弄って変速する。2灯のヘッドライトはカバーが付いた電動開閉式で、リトラクトライトを模した動きが少年の心を鷲掴みにしたものだった。電池が消耗すると途端に動きが悪くなるのもいい思い出。



話が逸れてしまった。
博物館を抜けて隣の建物に入ると、そこは昭和中後期のパーラー、今でいうパチンコホールだ。
シマに置かれた遊技台は権利モノ。玉貸し機は手動。台間玉貸し機も現金機もない時代、カウンターに行って現金を渡し、近くに置かれたポットのレバーを引いて球を貰い受け皿に流す。打った球は役物を通じて入賞の権利を得たのち再び役物に入って払い出しされるというとても分かりやすいもの。フィーバーもなければ内部抽選もない。そんな純粋に打って楽しむという遊び心を取り入れたものだった。
さすがに此処では営業をしていないので、入場料を支払えば球数制限もなく心置きなく打てる。



また話が逸れてしまった。
ここではマルイケ食品から取り寄せたハンバーガーと、ドライブインンダルマで稼働している希少な川鉄製のめん類自販機がある。麺の方は価格が500円と高額だが、修理費と食材の運搬費や人件費などを考えると妥当な価格と言えるだろう。



昭和から遠ざかって久しくなってきたが、このミュージアムではそんな昭和の空気を今に残す希少な場所と言える。
懐古趣味は時代にそぐわないと言われるご時世の中で、ここではそんな懐古趣味をすべて受け入れてくれる。



Posted at 2018/05/03 20:55:11 | コメント(0) | 昭和レトロ自販機巡り | 趣味

プロフィール

「お別れ http://cvw.jp/b/2649969/42150490/
何シテル?   11/04 23:45
自販機巡りとドライブが主な趣味の暇人。 自身の記録代わりに利用しているので内容は薄め。 Twitterは@Suda_EP91

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
免許取得して初めに買った。 当時住み込みで働いていた会社の社員の送迎も兼ねていたため、自 ...
トヨタ bB トヨタ bB
とにかく次は新車でという思いでディーラーに行って勧められるままに買った一台。痛車として仕 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2006年7月から所有。 峠を攻めるような走りはしないので車高は10cm。 純正基準のホ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation