納車時にボディにガラスコーティングしてもらったのですが、その時にメンテナンスキットとしてボトルが2本付いてきました。
色は透明と薄いグリーン。
先週末洗車した時、以前洗浄ガンを当ててしまったボンネット先端部辺りに水弾きの悪い所を発見。傷の確認のためにディーラーで見てもらった時に少しポリッシュしてもらったからでしょう。
メンテナンスをしようと思いましたが、2本の内訳がわからない…。どちらか一方はコーティング剤。もう一方は…はて?
と言う事でディーラーブログで関西限定の3/4シリーズ Style Misterのうち我が愛車と同じシャンパンクォーツのグランクーペが展示されているという情報を得ていたのでそれを見る為も兼ねてディーラーへ。
着くといつもの様にサービスの方がお出迎えしてくれました。早速トランクを開けてメンテナンスキットを引っ張りだして質問。
結果、グリーンがシャンプー、透明なのがコート剤という事が判明。次回洗車時に使う事にします。
ついでにフロントサイドウィンドウの熱対策にクリアの断熱フィルムのおすすめが以前ブログに載っていたので詳細聞くと3/4シリーズは3万円との事。先日フロントウィンドウのサンシェードとして、納車時のアクセサリー購入補助の20%オフ券を使って純正品を買っていたので、リアサイド、リアのウィンドウに貼った断熱フィルムと合わせてフロントサイドウィンドウ以外は熱対策は万全。
そろそろ日向に長時間駐車しておくと車内の熱が気になってき始めたこの時期、思い切ってそれを注文、施工日の予約もしました。
代車が出る様なのでそれも楽しみです。
さて、ショールームに足を踏み入れると、まずはメルボルンレッドの318i Classic。そしてその奥に420i GC Style Mister。その奥に以前からあるX1 Fashionistaとその後ろ、少し斜めに向きを変えたActive Tourer 218d Collection。X1とほぼ並ぶ位置に少し高くなった床に置かれた523d Luxury。と限定車祭りな状態。
で、グランクーペ
まあ、私にとっては見慣れたカラーではありますが、実物を見てから決める事が出来るという点で展示車になるというのはいい宣伝効果ですね。
息子は希少性が削がれたと少しご機嫌斜め。
この車が29台限定なので、少なくとも関西にこの色のグランクーペが30台は確定なわけですね(笑)
いや、息子よ、全国で30台ならまだまだ十分希少だわ。
煽情的なコーラルレッドのダコタレザーシートに
新しい液晶メーター。
何より羨ましいのはindividualレザーダッシュボード。質感上がりまくりですよ。
individualオーダーの場合、メリノレザーシート、インテリアとセットになるので50人を超える諭吉さんに登場願わねば手に入れる事は出来ません。
ノーマルM Sportの30万高で特別塗色とこの内装が手に入るだけでもお得です。
そして、みん友さんから教えてもらった通り、エアブリーザーが嵌め殺しの装飾に。何故?
タイヤは、新デザインの19インチアルミにポテンザS001、定番ですね。
318i Classic
外装は特に目新しさはありません。
内装は華やかです。ベネト ベージュのセンサテック(合成)レザー。これはノーマルオーダーでは設定がないため入手出来ません。
明るい車内が好きな方はLuxuryの489万円より17万円ほどお得に買えるこちらも選択肢に入りそうです。
ボディカラーはフランス国旗の様にメディテレニアン ブルー、アルピン ホワイトIIIと、メルボルン レッドの三色が選べます。
ところで先週の洗車時にも思ったのですが、おそらく1シリーズから4シリーズまで共通ドアミラーかと思いますが、洗車後の水切れがすこぶる悪い。
何度しっかり拭いてもドアの開閉のショックで収納用のヒンジ付近から水がポタポタ。
写真は先週コイン洗車場からの帰り道、交差点で止まった時に撮ったものです。ミラーの反射像にピントが合ってしまってすみません。ピンぼけですがミラーの回転ラインの辺りに滴りかけた水滴が見えるでしょう。
洗車場から1kmくらいは離れた所です。
皆さんはどうしていらっしゃいますか?
Posted at 2017/05/29 00:23:45 | |
トラックバック(0)