娘以外が外出、昨夜娘と一悶着あったもので何となく気まずかったのと、丁度美容院が空きがあるとの事だったので、ヘアカットに出かけました。カット終わって時間が余ったので1人ディーラーへ。
1番の目的はコーティングした後のボディメンテナンスについて質問があったからなんですが、お客さん多くなかったらついでに試乗もやっちゃえと。
ディーラーに着いたのが午後3時過ぎ、先日の内覧会よりお客さんは少なめ。試乗目的の人は土曜日とか午前中にしっかり来たんでしょうか。
ショールームには内覧会の時と同じ530i M sportとM6クーペ100周年記念車の他に内覧会の時には追い出されていた218dグランツアラーxCountry、X4 Blackout、M140iが戻って来て賑やかになっています。
担当営業さんが商談中だったので、しばしコーヒーブレイク。
担当さんの手が開く頃には更にお客さんはまばらに。
コーティング車両の手入れ方法を教えてもらった後話を聞くとすぐ試乗できるとの事だったのでお願いしました。
Myディーラーの試乗車はブラックサファイアの523d M sport。530iかどちらかに乗りたいと思っていたのでバッチリです。
写真は試乗後に写したものですが、19インチのアルミ履いてますね。(銘柄はチェックし忘れました…展示車はグッドイヤーでした)
いつもの試乗とは逆方向に曲がって通りに出ます。何でも週末は渋滞が激しいらしく、試乗コースを逆回りするとの事。
ディーゼル音はかなり控えめ、年末に借りた320dと同じくらいかと思いました。
出足は軽いです。3シリーズくらい。F10はもう少し穏やかだったと記憶しています。
コクピットの包まれ感は3/4シリーズ並み。
助手席側のダッシュボード上面がスラントして手前に下がって来ているのでダッシュボードの高さは3/4シリーズくらい低く開放感が増しました。サイドコンソールがより高めなので包まれ感は3/4シリーズ以上です。目につく部分の質感はF10よりも更に向上、3/4シリーズと比べると嫌でも高級感増し増しです。
CID下から両側ドアトリムに沿って貼られたアンビエントライトはグリーンに光っています。定番の雰囲気と違って面白いです。
定番のアンバーが一番落ち着くとは思いますが。デビューパッケージという事でレザーシートとヘッドアップディスプレイ(HUD)など豪華装備が最初から付いています。
HUDは3/4シリーズのものより階調表示が加わってこれさえも高級感が増しています。
ハンドルから伝わるロードインフォメーション、レスポンスはF10よりはF30に近いダイレクト感を感じます。そのせいかF10より幾ばくか大きくなったボディもその大きさを感じさせません。80キロもの軽量化の賜物でしょうか、それともサーボトロニックや4WSのおかげでしょうか。
営業さんによると、ダブルプレスラインとエアブリーザーから伸びるS字断面風のプレスラインとで同じドアパネルでもF10より剛性を上げておりパネル自体を薄く軽量化しているそうです。
バネ周りの仕付けもしっかりしています。
19インチの前後幅違いのランフラットタイヤ装着にもかかわらずとにかく乗り心地が良くてF36の18インチとほぼ同じ乗り味です。
ロードノイズも殆ど感じられません。その分走行中は320dよりもディーゼル音が感じられました。
ディーゼルなのでトルクも太く、アクセルに反応して淀みなくパワーも出て来ます。
軽いと言えど3シリーズよりは重い車体を体感的に3シリーズと差を感じられないくらい加速させるチュー二ングが素晴らしいですね。
日曜の夕方という時間柄、アクセルをしっかり踏み込める状況にはなりませんでしたが、上質感に溢れダイレクト感の強いG30は、お金に余裕があって車庫の大きさの問題がなければ、大きい車があまり好みでない私にも十分選択肢に入る車です。
最後に本日のお土産。
無地のページの多い大判な手帳です。
カレンダー部分の多いものよりかなり実用的ですね。
ブログ一覧
Posted at
2017/02/19 20:13:24