2016年11月07日
始めてブログなるものを書きます。始めてなのに、愚痴です(笑)
最近、道行く車の数がとっても多いなーと感じますin仙台
夕方の帰宅時間は大通りは大抵渋滞ですね。
それはいいんですが、車の台数が多い分マナー、と言いましょうか…気持ちにゆとりのないドライバーが多いなーと感じます。土地柄でしょうか…?
交差点での左折車優先を顧みないで突っ込んでくる対抗右折。
何を急いでいるのか、前方が詰まっているにも関わらず、煽るかのように前車の後ろぴったりに付けて走る車。
隣の車線からの車線変更させまじ、とわざわざ加速して前車との距離を詰める車。
高速道並みのスピードで、網の目を縫うように走る車。
などなど…いつも、運転していれば大抵見かけますが、なんか、今日は多かったなーと。
もう少し、お互いに配慮し合える車社会だったら、もっと運転も楽しくなるのではないでしょうか。
まぁ…私も偉そうことを言える人間ではありませんが…
私は、決して運転が上手なわけではありません。臆病者の小心者です。制限速度は守りますし、安全確認もしっかりやります。
そんな人間の運転が、もしかしたら他のドライバーを不快にさせているかもしれませんが…
ただ、格好付けて運転して事故を起こしたりしたら、それこそ取り返しがつきませんから…これからも自己防衛にも努めつつ、安全で、ゆとりの気持ちを持った運転を心掛けたいと思います。
加えて、マナーが悪いなーと思うのは…先入観でしょうか、特定の車種が多いです。ネットで言われているとおり…
私は今乗っている車が大好きです。
大げさですが、私のちょっとした自分勝手な運転のせいで、この車種に同様の悪評価がついてしまったら、とても悲しいです。同じ車種に乗っている方々にも申し訳がたちません。
自分の愛車を事故の面でも、評価の面でも、守ってあげるために、どんな運転が適切なのか、常に問いかけながらドライブを楽したいと、今ビールを飲みながら思いましたので、ブログをしたためてみました(笑)
Posted at 2016/11/07 19:51:26 | |
トラックバック(0)