• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元・杣人のブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

お台場 ガンダム 写真追加UP!!

先日UPした『お台場観光』の際、和歌山にカメラを忘れてきてしまいましたが、

既に見物を済ませた友人にデジカメを借り、データもCD-Rで貰っているので、

携帯の写真じゃなく、デジカメの写真をUPしたいと思います。



先ずは記念撮影



正面全身



左肩は広告塔



右横全身



右足ズームアップ



後姿全身



パフォーマンスTime目がハート



遠景



ライトアップ

Posted at 2009/08/20 01:00:23 | コメント(0) | 観光 | 日記
2009年08月18日 イイね!

灘の酒蔵巡り (加筆しました)

灘の酒蔵巡り (加筆しました)今日は、前々からやってみたかった、神戸は灘の酒蔵の3ヶ所を廻って、試飲してきました。

まずは、昨日、観光案内所で訊いた、一番規模の大きい「白鶴酒造資料館」に行きました。
昔ながらの酒造りの道具が展示してあり、酒造工程も、モニターを使って判り易く解説してくれます。
最後に利き酒コーナーがあって、酒の利き片も、ちゃんとモニターで解説してくれました。
銘柄は、蔵出し原酒生搾りで、此処でしか味わえませんうれしい顔

2軒目は、「菊正宗酒造記念館」です。
展示品は、白鶴よりやや小規模でしたし、白鶴で一通り観てきたので軽く流し、試飲コーナーへGO走る人
菊正宗では、限定蔵出し原酒生搾りの他に、日本酒をブレンドした梅酒も試飲出来ましたうれしい顔うれしい顔

そろそろお腹も空いてきたので、3軒目は「櫻正宗記念館」に併設されてるレストランでランチにしようと思って、門前まで行ったのに、閉門しており「本日休館」の貼り紙が…げっそり
ガイドマップを良く見たら、火曜定休になってましたふらふら

仕方ないので、ここでのランチを諦め、3軒目は「浜福鶴吟醸工房」に行きました。
ここでは、現在の酒造設備が見学できるようになってます。
しかも試飲は、ほぼ全銘柄です。
太っ腹exclamation×2うれしい顔うれしい顔うれしい顔
Posted at 2009/08/18 18:13:29 | コメント(0) | 観光 | モブログ
2009年08月18日 イイね!

六甲山 (加筆しました)

六甲山 (加筆しました)昨日、六甲山に行ってました。

本当は、灘の酒蔵巡りをしたかったのですが、観光案内所で訊いたら、一番規模の大きい「白鶴酒造資料館」が休館(月曜定休)の為、酒蔵巡りは翌日に変更。

下界は暑いので、山の上なら少しは涼しいだろうと思い、バス→ケーブルカー→バスを乗り継いで、六甲ガーデンテラスまで、行ってきました。

日中、日当たりの良い所は山の上も暑く、又、夏場は空気の湿度が高い為、遠景はどうしても霞んでしまいます冷や汗
Posted at 2009/08/18 10:28:31 | コメント(0) | 観光 | モブログ
2009年08月16日 イイね!

開国博Y150(加筆しました)

開国博Y150(加筆しました)今日は、横浜・赤レンガ倉庫周辺で開催されている、開国博 Y150(横浜開港150周年記念テーマイベント)を観にきてます。

先日のお台場と違い、大混雑はしておらず、けっこう空いてるのですが、天気が良すぎて、日差しが痛いくらいですふらふら

まずは、目玉イベントの巨大スペクタクル・アートのラ・マシン。
撮影ポジションが良かったのか、いい絵が撮れたと思います手(チョキ)

もう一つ、見たかったのは、未来シアター「BATON」。
3部作の1作目は上映しておらず、2&3作目だけじゃ、ストーリーが良く判らず、も一つです涙

赤レンガ会場のワールドマーケットでは、神奈川県内の地ビールを販売していて、3種類を呑みました。
個人的には上面醗酵のエールでモルトな「江の島ビール」が好きですウィンク

もう一つ、日産の会場も観てきました。
スーパーハイビジョンはモニターだと思えば、確かに映像と音響は凄いけど、映画館みたいな部屋だから、モニターとして捉えて観てた人がどれだけ居たのだろうと思うと、アッピール不足な感じですもうやだ~(悲しい顔)
電気自動車の「PIVO2」は、モーターショーに行ってないので、初めて実物を観ました。
キャビンしか回転しなかったので、もうちょっと動いて欲しかったなぁ冷や汗
Posted at 2009/08/16 13:36:28 | コメント(0) | 観光 | モブログ
2009年08月14日 イイね!

お台場観光 (加筆しました冷や汗)

お台場観光 (加筆しました)昨日、新幹線で実家に帰省してます。

今日は、兼ねてからの希望だった、144/144スケール(初期のガンプラの144倍exclamation×2)のガンダム見物です。

なのに、あろう事か、肝心なカメラを和歌山に忘れてきてしまいましたげっそり

お台場に何度も足を運んだ事のある友人に案内してもらうので、その友人にカメラも貸して貰います冷や汗

友人のアドバイスで、「午後は逆光になるから、写真撮るなら午前中の方がいい」との事で、8時前には電車に乗って渋谷に向かい、表参道で銀座線に乗り換え新橋まで行きます。

新橋からは無人電車の「ゆりかもめ」でお台場に行くのですが、盆休みの所為か、家族連れが多く、券売機前も大混雑してます。

昼間のガンダムも観たいけど、夜のライトアップされたガンダムも観たいので、長時間お台場周辺に滞在する事になります。
お徳な一日乗車券を買いたいのですが、一日乗車券が買える券売機の数が少なく大行列しているので、隣の汐留まで歩きました。

汐留からは、すんなり乗れましたが、ゆりかもめの中は、まるで通勤ラッシュのようですげっそり



ハリボテとは判って居ても、原寸大のガンダムが目の前に立つ姿は、ファースト世代の者にとっては、やっぱり興奮しますうれしい顔ムード
Posted at 2009/08/14 10:47:10 | コメント(1) | 観光 | モブログ

プロフィール

「[整備] #250TR LED ヘッドライト・バルブに交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/265066/car/2730608/7283924/note.aspx
何シテル?   03/28 08:09
一般的には樵(きこり)と言いますが、「山」で「木」を切る「人」を「杣人」(そまうど)と呼びます。 林業をやりたくて都会の生活を捨て、紀州の山奥のド田舎に移住し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱 ミニキャブバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/07 12:11:03
がまの湯 田舎宿川口 
カテゴリ:お進めスポット
2007/10/19 12:39:47
 
藍染計良アイゾメケイラ 
カテゴリ:お進めスポット
2007/05/19 13:01:51
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
諸事情あって林業を辞めて、播州に移住し、サラリーマンになり、 車の用途が、ほぼほぼ通勤の ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
紀州の山奥に住み続けていたら、 日常生活道路が全てワインディングロードなので、 R1-Z ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家の車(嫁さんのメインカー)を買い換えました。 新車は値上がりする為、受注しておらず、中 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
結婚して、小遣いが¥1万/月しかないことと、 クソ重たいサイクロン号に嫌気がさし、 以前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation