• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ossandaのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

ハイタッチ!drive PART18-1(愛知)

ハイタッチ!drive PART18-1(愛知) このご時世、旅行をするのは、気が引ける部分もありますが、気分転換も兼ねて、出かけることにしました。
 まず、向かった先は愛知県の香嵐渓です。紅葉の時期が一番の見所なので、人はそれほどいません。
 
 近くに、昔の農家の暮らしを再現した足助屋敷があります。



 鶏や牛もいました。


 まずは、チェックポイント「観光名所巡り 愛知県 香嵐渓」を獲得です。
 このあと、向かった先は、鳳来山東照宮です。諸説ありますが、日本三大東照宮と言われています(後の2つは、日光東照宮と久能山東照宮です。)。

 自分は、車で山の中腹まで来ましたが、本来は参道をかなり登ります。

 ここでは、寅童子という起き上がり小法師を授与されています。

 これは、徳川家康の逸話を基に、作られた玩具です。1つ購入しました。

 本日、最後の目的地は、蒲郡市にあります竹島です。
 竹島は、全域が八百富神社という日本七弁天の一つであり、天然記念物にも指定されています。
 
 チェックポイント「観光名所巡り 愛知県 竹島」及びバッジ「観光名所巡り 愛知県」を獲得です。
Posted at 2020/09/25 12:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年09月19日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯

エンジンチェックランプ点灯 9月に入り、いきなりエンジンチェックランプが点灯しました。ディーラーに修理に出して、昨日戻ってきました。
 原因は、バルブタイミングを調節するオイルコントロールバルブと説明を受けました。
 もっと症状が重いかもしれないと思っていたので、ほっとしました。
 これからも乗り続けることができ、一安心です。
Posted at 2020/09/19 08:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月10日 イイね!

ハイタッチ!drive PART17-5(福島)

ハイタッチ!drive PART17-5(福島)  今回の旅行も、本日が最終日。まず、目的地は会津若松城です。
 途中で、猪苗代湖に寄ります。なお、ここで、チェックポイント道の駅「猪苗代」を獲得しました。遊覧船が出ています。

 そして、会津若松城に到着です。

 茶室も見学しました。チェックポイント城(名城)「会津若松城」及び「若松城」を獲得したのですが、なぜ、チェックポイントが2つあるのでしょうか?分かりません。

 続いて、向かった先は新撰組組長近藤勇の墓です。東京で斬首され、首は京都で晒されたのですが、誰かが、その首を会津若松に埋葬したとのことです。



 次に国の天然記念物、塔のへつりに向かいます。なぜか、ここでチェックポイント観光名所巡り 福島県「会津武家屋敷」を獲得しました。墓から近かったみたいです。
 塔のへつりとは、奇岩及び断崖絶壁の風景が見られます。チェックポイント観光名所巡り 福島県「塔のへつり」を獲得しました。
 



 最後に、大内宿によって、ねぎそばを食べて帰ってきました。



Posted at 2019/10/18 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年10月09日 イイね!

ハイタッチ!drive PART17-4(青森→宮城→福島)

ハイタッチ!drive PART17-4(青森→宮城→福島)  北海度に別れを告げ、青森市内に宿泊した昨日。本日はまず、12ある現存天守の1つ弘前城に向かいます。
 その、途中でチェックポイント日本の国道「国道4号:終点 青森県庁」及び目的道の駅「なみおか」を獲得しました。
 そして、弘前城に到着です。


 現在、弘前城は石垣を修復中のため、天守が移動しています。なので、絵的には微妙な気がします。
 とりあえず、チェックポイント城(現存天守)「弘前城」を獲得しました。また、チェックポイント都市公園「鷹揚公園」及び公共建築100選「弘前市立博物館」も獲得です。

 このあと、向かったのは、チェックポイント観光名所巡り 宮城県「蔵王エコーライン 起点」です。以前に、チェックポイント観光名所巡り 宮城県「日本三景 松島」及び「瑞鳳殿」は獲得しているので、「蔵王エコーライン 起点」を獲得すると、バッジ「観光名所巡り 宮城県」を獲得できるからです。
 その途中で食べたのは、前沢牛のにぎり寿司です。

 足りないので、ラーメンも食べました。前沢牛のにぎり寿司最高です。

 ところで、蔵王エコーライン、ナビに案内させますが、どうも違うとこに向かっています。仕方ないので、近くにある別のチェックポイント城(名城)「白石城」で蔵王エコーライン起点を目指します。
 そして、無事チェックポイント観光名所巡り 宮城県「蔵王エコーライン 起点」及びバッジ「観光名所巡り 宮城県」を獲得できたのですが、その場所はここでした。ここが、観光名所なのでしょうか?
 なお、途中でチェックポイント道の駅「村田」及びチェックポイント城(名城)「白石城」も獲得しました。

 この後は、本日の宿泊先、福島県飯坂温泉に向かいます。途中で、チェックポイント県庁所在地「福島県 福島市」を獲得し、宿泊先に到着です。

 なんと、エントランスの自動ドアは襖です。温泉も最高でした。


 



Posted at 2019/10/18 21:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年10月08日 イイね!

ハイタッチ!drive PART17-3(北海道その3)

ハイタッチ!drive PART17-3(北海道その3)  北海道3日目。まずは、宿泊先で朝食をいただきます。
 こちらでは、ハーフバイキング形式でいくつかのおかずが自由にいただけます。

 それとは別に、卵焼きもいただけました。

 宿泊したお宿です。

 登別に来た目的は、地獄谷を見ることです。





 更に、奥に進むと奥の湯、大沼湯とあり、更には天然の足湯があります。










 次に向かったのは、室蘭にある地球岬です。ここではチェックポイント岬「地球岬」とバッジ「岬 中級」を獲得しました。


 チェックポイント道の駅「みたら室蘭」及び水族館「室蘭水族館」を通過し、次に向かったのは、洞爺湖です。ここではチェックポイント観光名所巡り 北海道「洞爺湖ビジターセンター」及びバッジ「観光名所巡り 北海道」を獲得しました。

 更に昭和新山で、チェックポイント動物園「昭和新山熊牧場」も獲得しました。

 そして、本日の最終目的地は、新日本三景の1つ大沼公園です。ここでは、チェックポイント新日本三景「大沼」とバッジ「新日本三景 上級」及び「新日本三景 神様」を獲得しました。



 この後、函館港からフェリーで青森に移動し、青森市内で宿泊しました。

Posted at 2019/10/13 15:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@あかりん☆さん そちらは断水とかはないですか。こちらは、断水になりました。」
何シテル?   01/01 20:54
ossandaです。よろしくお願いします。2013年式のZC32Sに乗っています。 使用しているアフターパーツはFUJITSUBO、TRUST、R's、ZER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2013年式のZC32Sに乗っています。使用しているアフターパーツの紹介を中心に掲載して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation