• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ossandaのブログ一覧

2019年06月21日 イイね!

10万キロ到達

10万キロ到達 










 98765キロ

 99900キロ

 99999キロ

 ZC32Sを2013年1月に購入して6年と約半年。とうとう、走行距離が10万キロに到達しました。
 これからも、長く乗り続けていきます。
 ただ、懸念事項として2つ。
 1つはエンジン。機会があればオーバーホールをしたいのですが、自分の地元では、してもらえるところがないと思われます。
 もう1つはボンネットの塗装。
 飛び石による細かい傷からの錆防止のため。タッチペンで塗装していますが、状態はよくありません。
 早めに対策したいとは思っています。
Posted at 2019/06/22 06:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月02日 イイね!

ラジエーター故障

ラジエーター故障 ゴールデンウィーク明けから、ラジエーターのクーラントが異常に減っていることに気づき、調べてもらった結果、ラジエーターのパッキンが原因であることが判明しました。
 エンジン内部に漏れているのではと心配したので、ホッとはしたのですが、ラジエーターを交換のため、車は1泊2日で入院しました。
 今日は、ドライブを兼ねて長野県車山高原で行われるスイフトオーナーズミーティングに行くつもりだったのですが。
 今回が最後なんですよね、スイフトオーナーズミーティング。非常にがっくりきています。
 
Posted at 2019/06/02 08:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月01日 イイね!

スロットル清掃

スロットル清掃 アイドリングが安定しなくなり、色々と調査したところ、スロットルにカーボンがたまっているのが原因ではないかと思い、ディーラーにてラジエーター交換とともにスロットル清掃を依頼しました。
 清掃後は、アイドリングは安定しています。
 なお、この症状「ハンチング」というのですが、この症状が長期化するエンジンに
悪影響を及ぼすので、早めに整備に出すほうが良いと思います。
 もうすぐ、走行距離が10kmを突破しますので、色々とトラブルが出できていますが、これからも乗り続けていきたいので、メンテナンスにかかる費用を捻出しなければなりません。
Posted at 2019/06/16 14:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月30日 イイね!

現美新幹線そして奥只見

現美新幹線そして奥只見 GW4日目、そして平成最後の日。昨日、越後湯沢に泊まった目的が現美新幹線に乗車することでした。
 現美とは現代美術の意味で、各車両ごとに作品が展示されています。外装は長岡花火の写真が全体を覆っています。





 16号車外装

 15号車外装

 14号車外装

 13号車外装

 12号車外装

 11号車外装

 12号車車内 

 13号車車内 キッズスペースで奥がカフェスペースとなっています。アイスコーヒーを購入しました。

 13号車社内カフェスペースのアート部分

 14号車車内

 15号車車内

 なお、11号車車内は指定席のため撮影は控えました。座席がアートになっています。
 次の浦佐駅で降りて、普通列車で越後湯沢駅に戻ってきました。各駅のチェックポイントは獲得済みです。
 越後湯沢駅には「ぽんしゅ館」というところがあり、日本酒の利き酒コーナーや越後湯沢の温泉に日本酒を混ぜた風呂もあります。


 最後に奥只見ダムに向かいチェックポイント「観光名所巡り 新潟県 奥只見ダム」、その途中で、チェックポイント「メロディを奏でる道路 ♪夏の思い出(国道352号)」及びバッジ「メロディを奏でる道路 中級」を獲得しました。
 奥只見ダム 向こう側は福島県になります。

 今回の、そして平成最後の旅行はここまでです。
Posted at 2019/05/02 10:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年04月29日 イイね!

長瀞→榛名山→伊香保温泉→関越トンネル

長瀞→榛名山→伊香保温泉→関越トンネル GW3日目。まずは、埼玉県秩父にある長瀞に向かいます。岩畳という名所があります。チェックポイント「観光名所巡り 埼玉県 長瀞・岩畳」を獲得です。

 皆さん、色んな舟下りを楽しんでいます。



 この辺の名物は豚肉のみそ漬けだそうで、それをソーセージにして、更にガレットで巻いたものを食べました。とても熱くて、食べるのに時間がかかりました。とても、美味しいものでした。

 次に向かったのは、群馬県の榛名富士です。その名のとおり富士山に似ています。ここでは、チェックポイント「観光名所巡り 群馬県 榛名富士」を獲得です。

 ロープウェイで頂上に登ります。

 頂上には、神社があります。


 榛名富士の隣には榛名湖があります。

 この後、伊香保温泉に向かいます。しかし、この辺は初めて来たのですが、なぜかコースに見覚えがあります。昔、かなりはまったゲーム「イニシャル D」のコースそのものです。
 当然ここでは、チェックポイント「榛名山(ダウンヒル始点)」、「榛名山(五連ヘアピン)」、「榛名山(ダウンヒル終点)」及びバッジ「関東峠プロジェクト 中級」を獲得しました。この時、流れていた音楽は「Beat of The Rising Sun」だったのは偶然でしょうか。
 また、チェックポイント「メロディを奏でる道路 ♪静かな湖畔」も獲得しています。
 伊香保温泉に到着しました。ここでは、温泉街の石段を上がり、奥にある露天風呂を目指します。

 伊香保口留番所。いわゆる関所です。


 ハワイ王国公司別邸。公司の別荘です。

 露天風呂まではかなり時間を要しました。

 源泉噴出口です。

 さて、この日は越後湯沢に宿泊するのですが、ここで通過するのが、車で通れる日本一長いトンネル関越トンネルです。
 まず、谷川岳PAに到着します。ここで、チェックポイント「日本一/世界一 関越トンネル:谷川岳PA」を獲得しました。

 ここでは、谷川岳の湧き水が汲めます。私も持っていたペットボトルに汲みました。

 関越トンネルを通過して、土樽PAに到着します。
 ここで、チェックポイント「日本一/世界一 関越トンネル:土樽PA」及びバッジ「日本一のトンネル」を獲得しました。
Posted at 2019/05/01 23:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あかりん☆さん そちらは断水とかはないですか。こちらは、断水になりました。」
何シテル?   01/01 20:54
ossandaです。よろしくお願いします。2013年式のZC32Sに乗っています。 使用しているアフターパーツはFUJITSUBO、TRUST、R's、ZER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2013年式のZC32Sに乗っています。使用しているアフターパーツの紹介を中心に掲載して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation