
先月、無事に大型特殊自動車免許を取得しましたが、これだけでは大型特殊車両を公道で運転できるだけなので、今回週末2日間にかけて、車両系建設機械(整地等用)運転技能講習を受講しました。
内容は学科が9時間、実技が5時間です。
学科では車両のことだけでなく、物理学や地質学及び労働安全衛生法等の法律もありました。
また、実技ではドラグショベル(ショベルカーの一種です。使用用途によって名称が違います。)とホイールローダーに乗車し、操作方法を学びました。
学科、実技ともに試験もあり、教習所からは「まず、落ちる人はいない。」と聞いていましたが、ひょっとして、落ちるのではないかと思いましたが、無事合格しました。
実技試験については、ホイールローダーのみで行われたので、ほっとしました。ホイールローダーは大型特殊自動車免許を取得する際に、自動車学校で運転していたため、ドラグショベルに比べると、まだ操縦ができましたので。
正直、この資格は今の自分に必須ではありません。ただ、難しい世の中ですので、これからも色々と資格取得を目指したいと思います。
Posted at 2017/06/04 22:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記