• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ossandaのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

チェックポイント 1000達成

チェックポイント 1000達成 前日から、しばらく休みをとっています。ということで?本来なら前日から旅に出るのですが、土日に用事があり、日曜の午後から出発となりました。
 今回は、他にも用事があるため比較的近場にしようと思い、岡山県及び香川県を目的地にしました。
 当日は、道中途中の神戸で1泊し、その際、ハイタッチ!driveのチェックポイントが1000を達成しました。
 次は、バッジ100達成を目指します。
 タイトル画像は、神戸市長田区の公園に設置されている鉄人28号の巨大モニュメントです。
Posted at 2017/07/20 17:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年07月15日 イイね!

500&500

500&500 ハイタッチ!driveを使用するようになって1年。累積走行回数と累積ハイタッチ数が500回を達成しました。
  これからも、ハイタッチ!driveに関する報告をできればと思います(独りよがりな報告ですが(笑))。
 なお、掲載している画像は金沢港に停泊している自衛隊の護衛艦「加賀」になります。
 もっと近くで撮影したかったのですが、混雑しており無理でした。
Posted at 2017/07/16 06:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

ハイタッチ!drive PART10(富山県)

ハイタッチ!drive PART10(富山県) 北陸3県の観光名所巡りで、唯一訪問していない黒部ダムへ行きました。
 まず、立山駅からケーブルカーに乗車します。

 美女平で室堂行きのバスに乗り換えします。

 室堂では大観峰行きのトロリーバスに乗るのですが、トロリーバスとは路面電車とバスを組み合わせた乗物といった感じで、架線から供給した電気を動力としています。なお、鉄道事業法によって、トロリーバスはバスではなく鉄道となります。そして、室堂はチェックポイントの一つ日本最高地点の駅となります。

 また、この時期室堂といえば雪の大谷が有名ですが、当日は天候不順のため、歩くことができませんでした。車窓から見るとこの様な感じです。

 大観峰からは黒部平行きのロープウェイに乗ります。

 更に黒部平からケーブルカーに乗り、黒部湖駅、そして黒部ダムに到着となります。観光名所巡り 富山県のバッジをゲットしました。

 
 黒部ダムでは、多くのキーホルダーを販売していました。自分も工事現場で使用するヘルメットのキーホルダーを購入しました。


 なお、今回交通費が1万円以上しました。
Posted at 2017/06/10 21:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年06月04日 イイね!

大型特殊自動車免許 取得その3 技能講習

大型特殊自動車免許 取得その3 技能講習 先月、無事に大型特殊自動車免許を取得しましたが、これだけでは大型特殊車両を公道で運転できるだけなので、今回週末2日間にかけて、車両系建設機械(整地等用)運転技能講習を受講しました。
 内容は学科が9時間、実技が5時間です。
 学科では車両のことだけでなく、物理学や地質学及び労働安全衛生法等の法律もありました。
 また、実技ではドラグショベル(ショベルカーの一種です。使用用途によって名称が違います。)とホイールローダーに乗車し、操作方法を学びました。
 学科、実技ともに試験もあり、教習所からは「まず、落ちる人はいない。」と聞いていましたが、ひょっとして、落ちるのではないかと思いましたが、無事合格しました。
 実技試験については、ホイールローダーのみで行われたので、ほっとしました。ホイールローダーは大型特殊自動車免許を取得する際に、自動車学校で運転していたため、ドラグショベルに比べると、まだ操縦ができましたので。
 正直、この資格は今の自分に必須ではありません。ただ、難しい世の中ですので、これからも色々と資格取得を目指したいと思います。


 
 
Posted at 2017/06/04 22:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

スイフトオーナーズミーティング

スイフトオーナーズミーティング 長野県の車山高原で開催されたスイフトオーナーズミーティングに年甲斐もなく行ってきました。
 昨年も行きましたが、今年はそれ以上の参加者(参加車?)ではなかったでしょうか?ざっと見て、300台程いたと思います。
 自分もそうですが、割合としてはZC32Sが多かったのではないでしょうか。
 主催の方々にはこのような場を設けて頂き、本当にありがとうございました。
 最後に各社のデモカーを掲載しておきます。参加者の方々の車も撮影したかったのですが、思うところもあり遠慮しました。
 Tryforce

 R’s

 TIRE LOUNGE

 Dlanguage

 なお、撮影していませんがDlanguageさんはZC31Sのデモカーも持ち込みしていました。


 
Posted at 2017/05/30 20:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@あかりん☆さん そちらは断水とかはないですか。こちらは、断水になりました。」
何シテル?   01/01 20:54
ossandaです。よろしくお願いします。2013年式のZC32Sに乗っています。 使用しているアフターパーツはFUJITSUBO、TRUST、R's、ZER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2013年式のZC32Sに乗っています。使用しているアフターパーツの紹介を中心に掲載して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation