
京都府の旅2日目です。
タイトルには京都市内と書いていますが、京都市内に入る前にチェックポイント観光名所巡り京都府の1つである、宇治平等院鳳凰堂へ向かいました。

その後、タイトルどおり京都市内に入ります。当然、目的地はもう一つのチェックポイント観光名所巡り京都府である清水寺です。
しかし、昔の建築技術でこのような建築ができることに非常に驚きです。
そして、昨日の福井に続き、観光名所巡り京都府コンプリートです。

次に向かったのは、観光とは全く関係のないところです。
スーパーオートバックス京都ワウワンダーシティです。
そう、この日はスイスポ冬祭り2016がここで行われています。
ところが、欲しかった商品の1つは既にないとのこと。
結局、フロアマットとステッカーを購入し、撤退しようと思いましたが、ここで思い出したことが1つ。
何を思い出したかは、更新したパーツレビューを見て頂ければ幸いです。

作業に時間がかかるため、ZC32Sはスーパーオートバックス京都ワウワンダーシティに預けて、電車で京都駅に移動しました。
目的は3つです。
1つ目は宝くじ購入です。京都駅の中には有名な売り場があると聞いていたので、並んで購入しました。その時の様子はこのような感じです。

2つ目はチェックポイントの1つ京都タワー。

そして、3つ目は京都拉麺小路。京都市に来ると、いつもここに寄っている気がします。

今回、まず食べたのが新潟県にある東横です。

濃厚味噌ラーメンを割りスープで割って食べるという、かなり独特なラーメンです。

次に食べたのは大阪のあらうま堂です。

ここでは、たまゆらーめんという塩味とんこつラーメンを食べました。

このあとは、チェックポイントの1つ二条城へ行きました。ただ、時間が遅いため入場はかなわず、また、東大手門の修理工事実施のため撮影できませんでした。

この後、嵐山へ行きました。ここでは今ライトアップをしています。

今回の旅では、他にも多くのチェックポイント、そしていくつかのバッジをゲットできました。
Posted at 2016/12/18 18:41:19 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域