• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ossandaのブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

再び神戸へ

再び神戸へ ここ最近、ブログをあげる時間がなかったのですが、少し落ち着いたので、9月の旅行について、あげていきます。
 一日目は、神戸で食べ歩きをしようと思い、出発したのですが、車が途中でミッショントラブルにあい、レッカーで地元に逆戻り。初日から波乱です。
 ただ、自動車保険で対応できたので、レッカー代は無料でした。後日、かかった費用が郵送されて来ましたが16万という恐ろしい金額でした。本当に、保険に入っていて良かったです。
 レッカーを呼んだことによる金銭トラブルを最近聞きますが、自動車保険で対応できないか、まず保険証を確認しましょう。
 とにかく、めげずに向かった先は南京町。いつ来ても楽しいところです。

 神戸牛ハンバーガー、中華そば、アイスと食べ歩きます。





 お土産に、中華雑貨も購入しました。

 次に向かったのはカワサキワールドという、川崎重工業の企業ミュージアムです。
 0系新幹線を始めとする多くの展示がされていました。











 この後、観光船で神戸港を遊覧、更にケーブルカーで神戸の夜景を楽しみました。













Posted at 2023/10/20 21:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年05月04日 イイね!

ハイタッチ!drive PART19-2

ハイタッチ!drive PART19-2 ゴールデンウィーク2日目。宿泊したホテルは、宍道湖のほとりにあります。
 チェックポイント 観光名所巡り 島根県 「宍道湖」を獲得しました。
 最も、前日の夜に獲得しているわけですが。なお、「宍道湖」のチェックポイントは「松江城」とともに獲得してます。また、宿泊したホテルの近くでは名橋 「松江・大橋」も獲得しました。

まずは、松江城に向かいます。県庁の駐車場が無料開放されていますので、そこに駐車し、登城します。
 松江城周辺のチェックポイントについては、前日、ホテルに向かう途中で獲得してますが、せっかくきたので観光します。
 国宝 「松江城」




 城の中に井戸があります。

 日本の道100選 「塩見縄手」

 堀を巡る観光船

 松江にゆかりのある小泉八雲の記念館と住処


 武家屋敷






 他に、県庁所在地 「島根県 松江市」、神社 「松江護国神社」のチェックポイントを獲得しました。
 この後、境港市に向かいます。その途中でつうかしたのが、江島大橋、通称 ベタ踏み坂です。ただ、ご覧の通りラッシュでベタ踏みはできませんでした。

 そして、到着したのが水木しげるロードです。多くの銅像があります。
 水木夫妻

 鬼太郎



 ねずみ男


 砂かけ婆

 ねこ娘

 妖怪神社

 目玉おやじ?

 ちなみに「水木しげる記念館」はリニューアルのため休館中でした。
 このあと、チェックポイント 観光名所巡り 島根県 「白兎神社」、「鳥取砂丘」を獲得し、さらにバッジ「観光名所巡り 鳥取県」を獲得しました。
 ま主な主なチェックポイントとして、道の駅 鳥取県を4箇所、空港 「米子空港」、鳥取空港」、メロディを奏でる道路 「ゲゲゲの鬼太郎」、県庁所在地 「鳥取県 鳥取市」を獲得しました。 
 「白兎神社」




 「鳥取砂丘」
Posted at 2023/05/20 23:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年05月03日 イイね!

ハイタッチ!drive PART19-1

ハイタッチ!drive PART19-1 コロナウィルスによる活動制限の解除が近づく、今年のゴールデンウィーク。
 自分も旅行することにしました。なるべく多くのチェックポイントを獲得するため、神戸淡路鳴門道、高松道を通過し、まずは香川県に向かいます。
 最初の目的地は「四国八十八箇所 お遍路」の1つ「白峯寺」です。ここでは、チェックポイントとバッジ「お遍路さん 開始」を獲得します。ちなみに、バッジ「お遍路さん 開始」は「四国八十八箇所 お遍路」のチェックポイントを3つ獲得しないともらえず、前回四国を訪問した際には、2箇所しか訪問していません。
 「白峯寺」 まだ、開門時間前です。

 ここには、日本三大怨霊といわれる崇徳上皇の御陵、白峯御陵が近くにあります。

 チェックポイント「白峯寺」は獲得しましたが、バッジ「お遍路さん 開始」は獲得できません。なんと、高松道を通過した際、「霊山寺」を通過している模様で、その際に獲得していました。
 この後、チェックポイント 道の駅「瀬戸大橋記念公園」、タワー「瀬戸大橋タワー」、道の駅「恋人の聖地たわーうたづ臨海公園」、タワー「プレイパークゴールドタワー」と向かい、チェックポイントを獲得していきました。
 「瀬戸大橋記念公園」

 「瀬戸大橋タワー」

 ここから見る瀬戸大橋は迫力があります。


 次に、公共建築100選「丸亀市猪熊源一郎美術館・丸亀市立図書館」を通過し、

 到着したのが、丸亀うちわミュージアムです。丸亀市はうちわの生産が、日本一で、今年場所を変え、リニューアルオープンしたので、訪問したい場所でした。


 色々なうちわが展示、販売されています。



 これも、商品だそうです。

 自分も1つ購入しました。和紙ではなく土佐紬のうちわです。

 この後、讃岐富士を通過し、坂出駅に向かい、ここからバスに乗り込み、瀬戸大橋を通過します。
 
 路線バスなので、与島などの島の中をバスで巡ることができます。
 島の出入りの際に、検札があります。

 島から見る瀬戸大橋です。

 帰りは、電車で戻ります。

 この後、鳥取県の大山に向かい、チェックポイント「観光名所巡り 鳥取県」の「大山」を獲得のため向かいます。米子道 溝口ICを降り、道なりに真っ直ぐ進むと、三叉路に突き当たり、そこでバッジを獲得しました。
 
 この後は、当日の宿がある松江に向かいます。松江でも多くのチェックポイントを獲得しましたが、PART19-2で報告します。 
Posted at 2023/05/20 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年09月25日 イイね!

運転席赤色化

運転席赤色化以前、ステアリングのオーディオスイッチパネルが剥げたため、ハセプロ様のマジカルカーボンによって、赤色化しましたが、今回、ステアリングエンブレムとエンジンスターターボタンも赤色化しました。
シートやペダル類と相まっていい感じになったと思っています。
もっとも、自己満足に過ぎませんが(笑)。
Posted at 2022/09/25 21:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月13日 イイね!

ハセプロのカーボンパーツ取り付け

ハセプロのカーボンパーツ取り付け ステアリングのオーディオスイッチパネルがはげてきたので、ハセプロのマジカルカーボンを購入することにしました。
 どうせ、購入するのなら、ドアスイッチパネル及びヒューエルリッドもカーボン化しようと考えたわけですが、気になることが一つ。
 ZC72S用しか、販売していない。ハセプロ様にZC32Sに適合するか確認したところ、「あくまでZC72S用なので、適合するかはわからない。ディーラーに確認してほしい。」とのことでした。
 ディーラーにも確認しましたが、回答は曖昧でした。
 「まあ、大丈夫かな。」と思い、取り寄せた商品がこちらの3点です。



 取り付けした写真がこちらです。






 問題なく取り付けできましたと言いたいのですが、オーディオスイッチパネルについては、少しフィットしていない感じです。
 ただ、これはZC32Sに使用したからなのか、元々の仕様なのか、取り付けが下手なのか分かりません。
 ただ、自分としては満足しています。
Posted at 2022/08/20 08:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@あかりん☆さん そちらは断水とかはないですか。こちらは、断水になりました。」
何シテル?   01/01 20:54
ossandaです。よろしくお願いします。2013年式のZC32Sに乗っています。 使用しているアフターパーツはFUJITSUBO、TRUST、R's、ZER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2013年式のZC32Sに乗っています。使用しているアフターパーツの紹介を中心に掲載して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation