• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

億田 金治郎のブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

必要に迫られエアツール導入!😳

今までのDIYを振り返ってみて、インパクトレンチが必要な展開が結構あり、知り合いの整備工場にお願いして外してもらったり、どうしても外れなくて泣く泣くネジをグラインダーで切り落とすなど荒っぽい整備もあったり昨年よりエアツールを導入するかを悩んでいました。

今年になりいよいよ春を迎えることに伴い、北国のドライバーの儀式、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えのメイン行事があります。

早速3月の下旬にノーマルタイヤに交換しようと作業していたら、スタッドレスを履かせていたホイールに使っていた15ミリ厚ワイトレがノーマルタイヤのホイールには使用できないことが判明、20ミリ厚のワイトレに交換しようとしたがホイールナットが外れません。

泣く泣くスタッドレスタイヤに戻すが、結構寒く、また雪降ってしまいスタッドレスタイヤでもよかった展開でした。

いよいよエアツール導入に本腰を入れるタイミングと自分に言い聞かせ導入に前向きに検討。まずはネットで情報収集。
工具のリサイクルショップも含めてホームセンターなど実際に手にとってエアツールの使用をイメージする。

一応、エアインパクトレンチに必要なコンプレッサーのスペックは、一馬力以上で30リッター以上のタンク、エアホースも重要なようで力のいるホイールナットの脱着には内径8ミリのエアホースのほうがパワーが発揮できるようなことをネットでお勉強しました。

インパクトレンチだけはリサイクルショップにて、ストレートというメーカーの520ニュートンのスペックのレンチを購入し、コンプレッサーはかなり悩みました。




しかし今日重い腰を上げてアストロプロダクツにコンプレッサーを買いにいきました。
以前来店したときに38リッタータンクの縦型のコンプレッサーが安くあり定価より一万円以上安かったし、ネットでの評価もいい様子だったのでこれに決めました。

買ったはいいが使えないではいやなので今回は奮発して新品購入に踏み切りました。

競馬に例えればガチガチの一番人気の本命馬の複勝馬券🐎を買う気持ち😅、値段はそれなりにするが外れを引かないために😁

その他の用具は内径8ミリのエアホースと、インパクト用ソケット、タイヤにエアを補充する用具も揃え万全な体制です。

見事に納得のいく性能を発揮、前回外れなかったワイトレのホイールナットも難なく外れました。😁
思わずなかやまきんに君のように、「パワー!」と声を上げてしまいました(汗)


Posted at 2024/04/03 17:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

使い勝手がいい

街乗りにはぴったり。長距離はちょっと物足りないけどなんとかこなせる。オールマイティーに使いこなせる一台だと思います。
Posted at 2023/10/28 08:56:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月11日 イイね!

20万キロ突破

我が家のタントカスタムついに20万キロ突破しました。



まだまだ走れます!目指せ30万キロ(笑)
ボディーの錆も少なく見た目もまだまだイケます。とりあえず壊れるまで乗ります。
Posted at 2022/09/11 16:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月10日 イイね!

車検

デュエット購入してから約2年たち今回車検を受け継続して乗ることに決めました。



下回りも年式の割にはキレイで安心しました。
今まで乗ったクルマで車検の前後になぜかいろんなことがおきるジンクスがあります。
一番最悪だったのが朝車検に行く当日なんでもなかったが、陸運局に向かう道中でイグニッションコイルが壊れて排ガスで引っかかり、ウチまで戻って交換して再度ラインに並んでユーザー車検なんとか通したこともありました。後は灯火類の球切れもなぜか車検前、又は車検当日に遭遇してます。
今回もやはり灯火類、ブレーキランプが一昨日切れて交換しました。
無事に車検を通過し安心しました。

車検当日のハンドル周り。当時もののナルディのホーンボタンのためラッパマークがないので、正露丸のラッパのマークを貼り対応しました。(笑)
Posted at 2022/03/10 18:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月14日 イイね!

久しぶりに投稿します。

先日、緊急事態宣言解除に伴い函館にドライブに行きました。
前々から計画していた裏夜景の撮影を今回実行しました。
天気も良さそうなので期待を膨らませて早番の勤務終了後函館にむけてクルマを走らせました。
特変なくスムーズに函館に到着できました。
今回のミッションは、マイナーな場所たが函館の裏夜景はなかなかイケてる場所、横津岳中腹です。
以前スキー場やゴルフ場があった場所です。
かなりの悪路で足の硬いクルマは走破が難しい道でした。フォグランプ追加したので助かりました。

周りには誰もいなく裏夜景は全て自分のものと思えるくらい独り占めできました。



函館山から朝日











函館山から景色

函館ドライブを満喫してきました。
Posted at 2021/10/14 21:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「使い勝手がいい http://cvw.jp/b/2653106/47305967/
何シテル?   10/28 08:56
平成28年6月からミラジーノに乗り始めた、億田 金治郎です。 車弄りからはしばらく遠ざかっていましたが、Kcarを探しているときにミラジーノとの出会いで再燃し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

光軸調整(レベライザーリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 20:37:47
さーかかって来やがれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 15:56:21
プッシュスイッチ その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 18:47:35

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
同じグレード、同じ年式のタントカスタムに乗り換えです。 今年1月に雪山に突っ込み廃車にな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
平成14年式のトヨタデュエットです。 FF 5MT 1300ccです。 車重の軽さ、L7 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
平成29年11月位より中古で購入、家族所有(嫁号)の平成23年車のタントカスタムです。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ L700Sミラジーノに乗っています。 平成13年車 グレードはジーノS 5MT ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation