• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

VN5 レヴォーグ EXナビで音楽再生について

VN5 レヴォーグ EXナビで音楽再生についての一部まとめ
※マニュアル記載の情報と実際の動作確認から
※情報は適宜更新予定

■再生可能ファイル拡張子(簡易版)
・m4a MPEG-4 (AAC LC/HE AAC/HE AAC v2/ALAC)
・aac (AAC LC/HE AAC/HE AAC v2)
・mp3
・wma(2/7/8/9/9.1/9.2)
・wav
・flac
(補足)
・VBR対応
■対応ID3タグ
Ver.1.0/1.1/2.2/2.3

■USBメモリ
・USB2.0
・ファイルフォーマット:FAT32

■Bluetoothプロファイル
・A2DP(必須:Ver.1.0、推奨:Ver.1.3)
・AVRCP(必須:Ver.1.0、推奨:Ver.1.6)

■USBメモリをナビに接続して曲の再生をナビに行わせる
(フォルダ/アルバム/アーティスト/曲の再生順)
ID3タグ(タイトル)から曲名を抽出し、ID3タグ(タイトル)がない場合はファイル名を曲名として抽出してソートする
ID3タグ(トラック番号)は使用されないため、アルバム内の曲を順番通り再生させたい場合は、以下のどちらかにしておく必要がある
・ID3タグ(タイトル)の先頭に数字を入れる
・ID3タグ(タイトル)を削除し、ファイル名の先頭に数字を入れる

(フォルダ/アルバム/アーティスト/曲の再生範囲について)
・フォルダ:同一フォルダの全曲
・アルバム:同一アルバムの全曲
・アーティスト/全曲:同一アーティストの全曲
・アーティスト/アルバム:同一アーティスト/指定アルバムの全曲
・曲:USBメモリ上の全曲
→検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わっても次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動しない
※マニュアルには次のフォルダに移動可能と記載されているが実際にはされない

(USBメモリ再生を使用するメリット)
・センターインフォメーションディスプレイ、メーター画面に曲名表示が可能

・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動が可能
・ハンドルのコントローラーから音量変更が可能
・(スマートフォンとナビをBluetooth接続していれば)スマートフォンへの着信をナビ経由で受けることが可能
・(Bluetooth接続、AndroidAuto接続と比べて)音がおかしくなることがない
※音質とかでは無く、音が繰り返されたり、ノイズのようなものが入ることがない

(USBメモリ再生を使用するデメリット)
・検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わっても次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動しない
→設定で変更も出来ない。この仕様考えた人は手抜き過ぎ。この仕様のせいで本来考えなくて良いBluetooth、AndroidAuto、AUX接続を検討しなくてはいけないは目になってる。

■スマートフォンとナビをBluetooth接続にして曲の再生は全てスマートフォンに行わせる
(曲の再生順)
スマートフォンの音楽再生アプリの仕様に則る

(Bluetooth再生を使用するメリット)
・センターインフォメーションディスプレイ、メーター画面に曲名表示が可能
・(アプリが対応していれば)検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わると次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動する
・(アプリが対応していれば)プレイリスト再生可能
・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動が可能
・ハンドルのコントローラーから音量変更が可能
・スマートフォンへの着信をナビ経由で受けることが可能

(Bluetooth再生を使用するデメリット)
・数十分に1回くらいの割合で0.5秒くらい音が繰り返し再生されることがある
※Bluetooth利用者の少ない高速道路走行中で発生するので、スマートフォンかナビ本体の問題の可能性がある

■AndroidスマートフォンとナビをAndroid Auto接続にして曲の再生は全てスマートフォンに行わせる
(曲の再生順)
スマートフォンの音楽再生アプリの仕様に則る

(Android Auto接続再生を使用するメリット)
・メーター画面に曲名表示が可能
※センターインフォメーションディスプレイにはAndroid Autoの音楽再生アプリ画面にしている時だけ曲名表示可能
・(アプリが対応していれば)検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わると次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動する
・(アプリが対応していれば)プレイリスト再生可能
・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動が可能
・ハンドルのコントローラーから音量変更が可能

(Android Auto接続再生を使用するデメリット)
・センターインフォメーションディスプレイ上部に曲名表示できない。

・ナビは他のBluetooth機器と接続出来ない
・ナビor車でなにかしらのイベントが発生する際に一瞬音がおかしくなることがある。
※アクティブレーンキープが切れたときとか。

■スマートフォンとナビをAUX接続にして曲の再生は全てスマートフォンに行わせる
(メリット)
・スマートフォンのプレイリスト対応音楽再生アプリでプレイリスト再生可能
・スマートフォンをBluetooth接続している場合は着信をナビ経由で受けることが可能
(デメリット)
・センターインフォメーションディスプレイ、メーター画面に曲名が表示できない
・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動できない。
・ハンドルのコントローラーから音量変更できない。
→Bluetoothのコントローラー(LAT-RC01)を使うことで曲移動、音量操作は可能。


■CD/DVDプレイヤーとナビを接続して曲の再生をナビに行わせる
CD/DVDプレイヤーを設置していないため、詳細未確認。

■iPhone/iPodとナビを接続して曲の再生をiPhone/iPodに行わせる
iPhone/iPodを所有していないため、詳細未確認。
ブログ一覧 | EXナビ | クルマ
Posted at 2021/05/04 21:31:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょこっと🌸
あしぴーさん

GWあれこれ…(宜しかったら😅)
tom88_88さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

大型自動二輪卒検。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ ふた工房 VNxISCアイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/2653179/car/3092272/7873511/note.aspx
何シテル?   07/20 20:57
w21ca_templateです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新車1ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 07:21:04
[スバル レヴォーグ] レヴォーグをハイエンド・コンポートネントでサウンドアップ♪その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:16:59
サブウーハー(TS-WX010A)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:53:29

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
先代レヴォーグ GT-S 1.6 B型からの乗り換えです。 [2021.03] A型を ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
今までは家族の車に乗っていましたが、乗り換えのタイミングでマイカーとして購入しました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
同居の家族がFIT2からFIT4に乗り換えました。 [2021.08] 新車で購入 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation