• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

仙台市 愛宕大橋

愛宕大橋
2009年11月27日
カテゴリ : 宮城県 > 観光 > その他
 業務著作権あり


昔、仙台市電が走っていた仙台市。

ルートの1つに長町方面があったが、市電が走っていた頃は

この「愛宕大橋」は存在していなかった。 *下流の「愛宕橋」は存在した。


仙台市電は、自動車の増加で、昭和51年3月31日に廃止となるが、

市電廃止で道路に余裕が出来ても、長町方面への自動車交通は

あまり便利にならないため、

長さ228メートル、幅26メートルの「愛宕大橋」を建設、、

昭和50年に完成したのが、この愛宕大橋。


国道4号線・仙台バイパス・鹿又交差点から、仙台駅方面へ向かう

主要なルート上になるため、朝夕を中心に交通渋滞が頻繁に発生する。


この愛宕大橋は、2008年4月から「国道4号線」に昇格しており、

以前は、河原町を経由する仙台市電が通っていた道路が「国道4号線」で、

この「愛宕大橋」は、最近まで市道であった。

つまり、最近まで仙台市管理の道路。


しかしながら、国道4号線といえど、仙台市民の「4号線」は、

仙台バイパスが「国道4号線」という認識で、

この4号線は「旧4号線」と呼んでいる人がほとんどである。


ちなみに、国道4号線・仙台バイパスは、起点が岩沼市で、

終点が仙台市泉区七北田の 総延長26キロの部分を指す。






イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation