• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむ*のブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

那須塩原ドライブwithわんこ(2019秋)

那須塩原ドライブwithわんこ(2019秋)




2019年秋??


今更ですか~??誰も読まないよ~?



・・・読んでください(;Д;)(;Д;)





2019年の11月に那須塩原へ紅葉狩りドライブ。


那須塩原市公式サイトの紅葉情報を確認して、温泉街方面へ向かうことに。
(残念なことにもみじラインや塩那スカイライン、小太郎ヶ淵などはもう見頃過ぎてしまっていました😿)


みん友さんが車出すよ~と言ってくれたので、今回はお言葉に甘えさせて頂きました(*´Д`*)



ちょこん🐩





みん友さんの愛犬さくらちゃんも一緒





本来なら助手席はさくら姉さんの特等席・・

ごめんなさい、今日はわたしの膝の上で我慢してください




なんで姉さんかって?
人間年齢にしたら少しだけ私より年上なのです。

それと、

飼い主曰く、私は完全に格下に扱われてるから・・(;´_ゝ`)







まず向かったのは『もみじ谷大吊橋』






有料の吊り橋なのでいつもスルーしてました。
紅葉シーズンなので平日でも駐車場いっぱいです。


料金や営業時間はこんな感じ






よーーく見てみると







もみじのイラストが( *´艸`)🍁🍁



※見づらい写真でごめんなさい




正直そんなに期待してなかったのですが、来てみて正解!












天気もよく紅葉シーズンなのもありますが、予想以上に素敵な眺め( *´艸`)
今年も機会があればまた行くと思います★













ただ・・・



めっっっちゃ寒い!!!( ;∀;)



それもそのはず。この日、山の方は雪が降ってたんです。その雪が街中の方にもポツリポツリ…⛄



そして、揺れる橋。




橋の真ん中らへんが特に強風でほんと辛かったわ笑
ちょっと橋を渡るだけだから…と油断せず、しっかり防寒することをおすすめします(;・ω・)


橋は全長320mあります。
苦手な方は気を付けてくださいね。




ここにも台風19号の爪痕が。







私の地元の川も未だに残骸が残ってます。
一部立入禁止になってました。



隣接されてるレストランでお昼



テラス席もあったけど寒くて断念。
ごちそうさまでしたm(_ _)m




冒頭で登場したさくらちゃん。
チワワ×ポメラニアンMIX

別名 インスタ映え犬










若い女性からおばさんまで「かわいい~💕」と振り返る。

さくらちゃんはかなりのカメラ嫌いで、撮影するのは飼い主さんでも難しいそう。





次なる目的地『紅の吊り橋』





XJAPAN が大好きな私は、紅と聞くとどうしても別のものが頭をよぎってしまう…






こちらもちょうど良い時に来れました、真っ赤です🍁











ただカメラの設定をミスってしまい、不自然な赤に写ってしまってボツになった写真が多く、残念です(´;ω;`)





この左下に写ってる柵は、なんと露天風呂(*゚Д゚*)



入浴中だったので覗くことも撮ることもできず。

そんな趣味もありませんし……




撮影に夢中になってたら私の犬感知レーダーが反応(○_○)!!

振り返ると、、






ボーダーコリー(*´Д`*)(*´Д`*)💕


さくらちゃんの匂いのおかげか?しっぽ振りながら今にも飛びかかってきそうな勢いでした笑
それともイイ女がわかるのかな??




わんこを撮影する時は連写にしないとダメですね(;・∀・)
レオくん、またどこかで会おうね🐩



紅の吊り橋は去年の6月にも訪れましたが、その名の通り紅葉シーズンがいちばんオススメだと思います(*゚Д゚*)







駐車場は、併設されてる『塩原もの語り館』の駐車場を利用するかたちになりますが、台数がそんなに停められないので混雑時は要注意💦

この日も平日にも関わらず駐車待ちの列が…。でも回転が早いので10分も待たずに停められました(*・ω・) ※無料です。

塩原もの語り館は無料足湯もあるみたいです。



そのあとは紅葉を求め市内をグルグル🚙












いい感じに色付いてた場所もたくさんあったのですが、とっさに車が停められないんですよ!笑


まっ、良いもの見れたので好しとしましょう( ´∀` )b




先程の景色とは一変して・・

冬の気配を感じさせた『深山ダム』










雪の混じったとてつもない強風と寒さに耐えきれず、滞在時間2分。笑





しゃがんでこの写真撮ってたらあまりの強風でしりもちをつきましたw

台風レポーターの気分を味わいたい方にはオススメの場所です冗談です、ごめんなさい



最後に板室方面のどっかで撮った写真(笑)







帰りは高速で夕日を楽しみながら帰宅。みん友さんいろいろとありがとうございましたm(_ _)m
まったどこか連れてってください!





季節外れのブログでしたが、最後まで読んでくれてありがとう( ´∀` )b






2020年秋はどんな景色が見れるか・・・









おわり











Posted at 2020/02/15 17:31:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年 本当にありがとう!






今年もあと数時間で終わりだって!?


信じられん~(*´・∀・`*)




2019年振り返ってみると、自分にとっては節目の一年でもあったかなぁと感じます。


・・・・・・と、みん友さんたちのブログ見てたら同じような方がチラホラ(笑)






今年はあちこち出掛けて、環境も変わったりなんだりでたくさんの出会いがありました。

もう二度と会えない人も多いけど

そんなたくさんの人達との触れあいが、

もう一度私を笑顔で前向きにしてくれたと思います。





車に対する興味はだいぶ薄れてしまい、

スイフトは放置気味・・・ごめんよ


周りの女性たちがノーマルな軽自動車に乗ってる姿を見るといろいろ思うこともあります。


イベントやオフ会にはどんどん足が遠退く一方で

街中でスポーツカーや社外マフラーの音が聞こえればついつい振り返ってしまうし

MT車乗りたいなーなんて思ったり。


完全に車に無関心にはなれないようです。





来年は

秋田・青森・山梨リベンジしたい(*´Д`*)






最後に


今年一年ありがとうございました。


よいお年を















Posted at 2019/12/31 22:48:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

2019 奥日光紅葉ドライブ(一眼初心者)

2019 奥日光紅葉ドライブ(一眼初心者)


こんにちは えむです。


一眼レフを購入して半年。練習がてら紅葉の撮影をすべく、栃木県の奥日光へ3週連続(10/27~11/6)訪れてました(笑)

撮影も編集もまだまだ未熟ですが楽しんで頂けたら嬉しいです( *´艸`)

店員さんも言ってたように今年の奥日光は例年より空いてたように感じました。去年の平日より全然マシでした。
※3連休の第二いろは坂渋滞は凄かったです。明智平まで1時間半以上(泣)


Let's START !!!





第二いろは坂(のぼり)


11月の三連休に来たときが見頃だったかな~その日はカメラを忘れて(泣)






明智平

紅葉シーズンはいつも駐車待ちの列が出来てるのでスルーしてますが、平日に行ったらたまたま空いてたので寄り道(`・ω・´)


せっかくロープウェー来たのにビミョー。




ウネウネしてるのが第一いろは坂(下り)









ロープウェーは一回しか乗ったことないど、華厳滝や中禅寺湖、男体山が見渡せてとても綺麗です( *´艸`)



中禅寺湖まで辿り着いたらまずは、半月山(中禅寺湖スカイライン)から🚙💨
下が混雑していてもこちらはいつも空いてます。眺めもいいですし、ワインディング好きにはおすすめ( *´艸`)路面は悪いけど…💧



10/27に撮影したもの






電線なければなぁ(´・ω・`)



 


11/06に撮影したもの
ちょうど見頃でほんとに綺麗でした🍁
この日は雲が多かったのが残念










愛車×風景の撮影は苦手です・・・



個人的におすすめ中禅寺湖展望台







この日は天気もよく青空に男体山もクッキリ。最高でした✨








遠くに戦場ヶ原が見えます




終点の半月山駐車場 





こちらはお手洗いは無いので要注意!
電波も通じません。(私のスマホは)






↑↓天候と10日違うだけで景色が全然違うね




ここでワンコを連れたおじさんに「お姉さん、後ろに葉っぱ付いてるよ」と(笑)
せっかくなのでワンコを撮影させてもらいましたがカメラ目線貰えない~。゚(゚´Д`゚)゚。




(*/∀\*)

飼い主さん、ミミちゃん ありがとう🐩



肩に乗った猫ちゃんたち❤





飼い主さんご夫妻、こうへいくん、すずちゃん、えいたくん、ありがとう🐱


おやつ


カップルに囲まれながらひとり寂しく食べるみたらし団子は、それはもう甘じょっぱくて美味しかったです。



華厳滝も行ったんですが、まさかの霧がかかってしまっていたので写真は省きます。
滝近くの駐車場はこの時期どこも満車なので、歩ける方は少し離れた駐車場狙った方が早いかも💡


中禅寺湖







見よう見まねで撮ってみた(´・ω・`)
またリベンジしよう



竜頭の滝











上流



11/06 紅葉終わっちゃってます



こちらもこの時期は駐車待ちしているのを見かけます。臨時駐車場(※砂利)か竜頭ノ滝下駐車場に停めた方が早いかも。どちらも徒歩5分ぐらい💡

臨時駐車場までの道は個人的におすすめです








戦場ヶ原

私が夜な夜な星空観察してた場所🌠🌠




ゆば入りコロッケ
具も少し写したほうがよかったねw




ここはいつも寄ってるのに写真撮らないんです(笑)なので紅葉らしい写真がありません。多分見頃は10月中だったかな?








この先へ行くと、湯滝や湯元温泉、金精道路(群馬)に繋がります。



第一いろは坂(下り)







何番目のカーブか忘れたけどどっかで撮りました(笑)

ちょうど見頃で本当に綺麗だった。
もっとじっくり撮りたかったけど、車が多すぎて恥ずかしいので退散し帰宅。


今回は、見頃の瞬間を収められたのにちょっと暗めな感じの写真が多くなっちゃったのが残念。練習あるのみ。





もともと電車や道を聞かれたり…など、知らない人に話しかけられやすいタイプだったんだけど、カメラ始めてから何故か更に話しかけられる機会が増えました。


きっとその人たちともう会うことはないけれど、そういったちょっとした出会いも日々大切にしていきたいなぁって最近すごく思います。(誰





そろそろレンズ買ってみようかな。
腕を磨いて来年も撮りいくぞーー。





最後まで読んでいただきありがとうございました。




おわり













Posted at 2019/11/10 20:32:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月13日 イイね!

東北1周ひとり旅④青森編

東北1周ひとり旅④青森編



5月16日(木) 4日目(続き)


前回の続きです(≡・x・≡)



朝から奥入瀬渓流を満喫した後、八甲田山の麓を通って青森市内へ向かいます。ついに青森まで来ちゃったよーーー(*´Д`)



「八甲田山雪中行軍遭難資料館」

途中ふと目に入り入館料も安かったので寄ってみました。
八甲田山の遭難事故は有名な話ですよね。

alt

alt

alt

唯一長靴を履いていた上官だけ凍傷は逃れたそうな。
ずっと天災による遭難事故だと思ってたけど、これは人災かなぁと思いました…。

安らかにお眠りください。




次に向かったのは縄文時代の遺跡で有名な博物館「三内丸山遺跡」

縄文時代へタイムスリップ(`・ω・´)
alt

alt

alt


これって教科書とか問題でよく出てたよね?
alt

野外展示の写真しか載せてないですがもちろん館内展示もありますよ~('ω')
平日だったので団体様が多かったです。


栗(モンブラン)味のソフトクリーム

alt

見た目のまんまモンブラン風味です。



時刻はもう13時・・
この日はまださっきの栗ソフトしか食べておらん‼
やっぱここまで来ると海鮮丼がむしょーに食べたくなり市内の海鮮丼屋さんへ



青森市内にある「もりや商店」

「本当にこの道で合ってるの⁉」て言うような大通りから少し離れた場所にありました。浅虫水族館からは車で数分らしいです(* ´ ▽ ` *)

alt

alt

建物は古さを感じさせますが、ご覧の通り陸奥湾を眺めながら食事が頂けます(*´Д`*)


いくら丼とホタテの浜焼き頼みました。
味噌汁にホタテが2個も入っててびっくり‼ホタテ好きにはありがたいです(*´Д`*)

alt




食事後にお店のおじさんから声をかけられました。

「お姉さん・・・大阪から来たんですか?

「え…(;・∀・)??」


何故か私が大阪から来たものと勘違いしてたようです。車のナンバーよく見てください!栃木ですよ!!(笑)



お店の前にて📷 他にも写真あったんですが逆光で編集でもごまかせずこれだけ泣

alt



スイフトさんの後ろに見える島のような場所・・・

alt

(分かりづらいけど…)鳥居があったんです‼(*‘∀‘)
神秘的な雰囲気ですごく気になりました。一般人も行けるのかな~?



撮影もそこそこに今度は新青森駅へ寄り道。(写真はありません)

なんで新青森駅かって???





黒石市非公式ゆるキャラ「にゃんごすたー」のグッズを求めて…笑


このゆるキャラさん、特技がドラムでXの曲も叩けて、ニコ生でYOSHIKIとも共演済み。Xファンでにゃんごすたー嫌いな人っているん?(笑)



結局欲しかったやつ売ってなかったから何も買わなかったけどね( ;´・ω・`)
新青森駅、中も綺麗だしお土産屋も充実しててなかなかよかったです。


その後は市内を少しうろちょろして、弘前市に宿泊。
宿泊先には天文台があって、本格的な望遠鏡で月や肉眼で星座の観察などもしました⭐
altalt







5月17日(金) 5日目


alt


朝から良い天気で岩木山も綺麗に見えました。手前の木は全部りんごの木です🍎



この日最初に向かったのは、青森県鯵ヶ沢にある「七里長浜 きくや商店」


alt

alt
 
alt


alt



知らない人はいないであろう・・ぶさ可愛いで大ブレイクした秋田犬わさおに会いに来ました(=゚ω゚=)
ここまで来たらぜっっったい一目会いたくて…❤


alt

alt

本当ぶさいく( o´ェ`o)モフモフ❤



娘のちょめちゃんは美人さんだと思う!

alt

alt

あぁ、抱きつきたい…(*´Д`*)(*´Д`*)


alt

お眠モードなのか塩対応・・・(泣)

きくや商店はイカ焼きが有名で美味しそうな香りがしてましたが、まだお腹いっぱいで食べれず(泣) 心残りです…(´;ω;`)

で、帰ろうとした時に店員さんの会話が聞こえてきたんだけど・・・


ごめんなさい、、

マジで何喋ってるか全くわからない(笑)

まさかの単語すら聞き取れませんでした(◎_◎;)
本場の津軽弁は凄かったです。一度生で聞いてみたかったのでちょっぴり感動(笑)



すぐ近くの海水浴場 七里長浜がすごく綺麗だった

alt

alt

alt
  

お恥ずかしながら私、初日本海です( *´艸`)♡
関東では見れないこの透明度‼海って青いんだね~


その後は秋田方面へ向けて海沿いを走ってたのですが、青森県深浦町で気になる岩場を見つけました。特に看板もなく、すぐ近くに駐車場もありません。 

alt

alt

でも、鳥居の先に道が続いていて岩場まで行けそうなので、少し離れたところに車を置いて行ってみることに。  


alt

alt

柵もあるので上まで行けるはず⁉



近くに行くとトンネルのような階段があり上へ行けるようになってました。

alt


alt

更に階段を登り上を目指します。

alt



頂上に辿り着くと、そこは360℃ 日本海と深浦町の景色が拝める展望台のような場所になってました。

alt

alt

alt 
 
alt


写真だと良さが伝わりにくいかな(;´・ω・)
YouTubeにドローン動画がアップされてたのでそちらのが分かりやすいかも!
よかったら検索してみてね⭐



あとで調べたら大岩海岸って名称らしい。
口コミも少ないので穴場?通りすぎてしまう方も多いのかな?

個人的に近くの千敷畳海岸よりこっちのが人もいないし好きかも( ´∀`)



その次に辿り着いたのは、世界遺産 白神山地にある十二湖のひとつ「青池」


青池には駐車場はなく、少し離れた所にある「森の物産館 キョロロ」が最寄り有料駐車場になります。(普通車 ¥500)






軽食等も販売していて、カレーパンと抹茶ソフト頂きました( ´∀`)



このソフト・・・個人的に東北旅行中に食べたソフトNo.1でした✨(`・ω・´)✨



駐車場から青池までは徒歩10分ぐらいだったかな?もう3ヶ月前の事なので記憶が…







名前の通り青い‼こんな神秘的な池は初めてです。
何故池が青いのかは未だに解明されてないそうです。

でもちょっとタイミングが悪かったかな~。落ち葉がゴミみたいで残念な写真になってしまいました(´;ω;`)





光の射し加減でもまた違った風に見えると思います。


車で行く方は、途中道幅が狭い所があって、バスもちょくちょく走ってるので気を付けてくださいね~💦


どっかのMさんて言う人はバスを避ける時に助手席側のタイヤ擦ったらしいよ




これで青森県とはお別れです。
ここまで来ると折り返し地点なので、青森を離れるのはすごく名残惜しかったのを覚えています。

本当は本州最北端の大間崎も行きたかったけど、行って戻るで1日潰れるので断念…。゚(゚´Д`゚)゚。


きっといつかリベンジします!!




→→→ 秋田・山形編へ つづく










Posted at 2019/08/13 18:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月16日 イイね!

パスポートのいらない英国へ

パスポートのいらない英国へ



6月に友人と日帰りドライブしてきました。
目的地は福島県の羽鳥湖近くの天栄村。


山奥を進んでくと、英国風の建物発見(*´Д`*)







こちらは、中世の英国をモチーフにした宿泊施設「ブリティッシュヒルズ」。
「パスポートのいらない英国」とも呼ばれています。




なんとこちら・・・
建物が英国風なだけでなく、公用語も英語なんです♪ヾ(●´∀`●)ノ

その為、学生や企業の語学研修等で利用されることもあります。
実は、私も10年前に学校の行事で来ました。授業もスタッフさんとの会話も本当に全て英語なんですΣ(´д`*)
今の私は簡単な質問にすら答えられません


又、こちらはドラマや映画等の撮影に利用されることも多く、特に「花より男子シリーズ」が有名です。





松潤扮する道明寺司のお屋敷として登場します。でも友人は全く気づいてない(笑)








敷地内の標識なども全て英語‼



宿泊施設ですが、日帰りの方も利用出来ます。入場料は200円。でも、これだけだと1階のみしか見学できないので、マナーハウスツアー600円も申込ます。(↓の写真2階部分が見学できます)






↑写真の左側にフロントがあるので、そちらで受付します。

何度も言いますが、私も友人も全く英語が話せないので、まずは・・・
「I can't speak English!!」
と言うつもりでしたが、ちょうど日本人スタッフさんだったので、一言も英語を話さずに済みましたw

受付したら敷地内で利用できる200円の割引き券貰えました✌


マナーハウス見学の時間まで外をぷらぷら


看板犬ラブラドールレトリバーのらぶちゃん🐩
自由にふれあえるようになってます。







人懐っこいですが眠そうでした(笑)




らぶちゃんも英語通じるみたいです(U^ω^)


こちらはお土産屋さん



英国風の雑貨や文房具、お菓子等が売っていました。クッキー買ってくの忘れた(泣)(泣)



時間になったのでマナーハウスツアー開始。

スタッフの方に説明してもらいながら見学していきます。大体1時間ぐらいです。








家具や配置などにもちょっとした意味や秘話があったりしてなかなか面白いです。


1億円する絨毯Σ(´д`*)





シャンデリアも昔は本物のろうそくを使用してたから大変だったでしょうね。












家具なども全て英国から取り寄せたそうな。


あっ!でも・・・




このクマさんはリアル福島県産(笑)



花男観てた人なら観たことあるはず





道明寺とお母さんが食事してた場所。
本来は図書室です。

テーブルとイスもこちらの物で撮影したそう。



松潤が座ってた席に私も座ってみました(*´ノ∀`*)


田舎者は撮影現場やロケ地とは無縁なので興奮してしまいます。







見学ツアー後はアフタヌーンティー☕







まさかの超イケメン外国人スタッフさんひとりしかおらず、「ワタシタチ英語ワカリマセン」オーラ出しても英語で話しかけてくるので、友人と超片言で頑張りました(笑)



最後にフロントの方に許可を貰い、スイフトさん撮影してみました。









ん~うちの子には似合わないなぁ(笑)
某みん友さんのエリーゼやFDとか似合いそう。

このマナーハウス以外にも英国風の建物はあるので、カメラ(車)好きはいろいろと撮影出来るかと思います。もちろん迷惑にならない程度に!



私の場合・・・




まず車をどんな風に停めたらいいかがわからない(笑)まだまだ修行が必要ですね。



私は今回やりませんでしたが、スコーンやキャンドル作り、英会話などいろいろレッスンもあります。
ランチやディナーもできますよ♪

 

興味がある方はぜひ足を運んでみてください♪ヾ(●´∀`●)ノ









おわり




Posted at 2019/07/16 17:12:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブルーインパルス✈️𓈒𓂂𓏸」
何シテル?   01/10 11:10
みんカラは見たり見なかったり。 整備手帳やパーツレビューは最近全く見ていない。イイネも全てに押せていません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おもひでぽろぽろぽろりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 23:54:33
【ハリーポッター】 俺は86で英国に行く! 【福島・布引高原】 (後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:52:47
激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ~番外編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 00:51:02

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトくん。 (スズキ スイフト)
よくRSと間違われますが、うちの子RSじゃないです(´・ω・`) 大きな故障もなく現 ...
スズキ アルトラパン ラパさん (スズキ アルトラパン)
ありがとう( ^ω^ )

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation