リア周りに着手です。
リーディングアームダウンブラケットなんぞ付けないのでホーシングの角度がつき過ぎてコイルが弓なり、ミッドフランジ側のユニバーサルジョイントの角度もよくないの角度を補正するためにホーシングを加工します。
ホーシングの前側のブラケットを切ってワッシャーを溶接して取り付け穴を新設しました。強度はアレですがいちばん簡単な方法だと思うので今回はこれでいきます。

伸びてもこのくらいの曲がりで済む程度になりました。
20180217追記
ちなみにリアショックはL350Sタント流用です。
ちょっと減衰弱いけどクソ長いのでリフトアップエブリィとかジムニーにはちょうどいいんじゃないでしょうか。純正比で確か20cmくらい長かったような。。。
コイルはJB23用ピストンワークス製3インチアップコイルフロント用。自由長420mm。ながいwww

ユニジョの角度も許容範囲。
ペラシャが抜けるほどじゃないけどちょっと気持ち悪いので20mmのペラシャスペーサー入れました。
ちなみに、エブリィ用のスペーサーって売ってないと思うけどJB23用がポン付けです。エブリィとJB23じゃあ取り付けネジがM8とM10でちがうんで穴がでかいけど、フランジの凸がきっちりハマって芯が出るんで無問題。

足回りはほぼできたんでタイヤ装着。
全伸びだとこの迫力www
リアビューハンパない。

ケツだけ変えたら笑えるファニー状態w

1G状態
これで全伸び
ちなみにタイヤはジオランダーAT-S175/80R15
やっぱこのサイズがぴったりですね。
足で12cm、タイヤで7cmで約7.5インチアップ。
ブログ一覧
Posted at
2018/02/12 23:57:19