三菱のエボ3まで4穴車はハブフランジ生産終了で供給終わってます。。。
メーカーがうんこでもいい車はいい車なのでなんとか維持するべくハブフランジの加工流用を試みてみました。
そんで候補に上がったのが下画像左のレグナムとかに使われてるMR403970ってベアリングassyのやつです。
ベアリングassyなんで始めは候補外だったんですが、如何せんものが無い。。。社外品がebeyとかで出回っとるみたいじゃけど時間かかって面倒じゃし、他車流用試みてFFランサーとかの標準15インチ車の中古探してみたけどエボ以上に市場に出回ってなかた(^_^;)
つーわけでダメもとで同じPCDのレグナムのを比べてみたら、長さ、スプライン共にドンピシャ!!こりゃいけるかも!!
んでassyのベアリング部をバラしてみた画像がこちら
全長バッチリ、はめ合い径も一緒、、、だがしかし、レグナムの方はシール付きのベアリングが使ってあってベアリングの幅も太いようでハブフランジの首ねっこの形状が違う。エボの方はシールを受ける部分が長い。。。
しかし、此処までくればやることは一つですwなければ造ればいいのですw
ハイできましたカラー。7mm幅で内径は-0.03くらいで焼き嵌めします。ハブフランジの材質はたぶんS35Cくらいじゃないかと思うんですけどちょうどいい材料が無かったんで使えんかったミラージュとかのPCD100のハブフランジを刻んで旋盤で削って作りましたw人には鉄屑に見えても僕にはいろんなものが材料に見えますwww
そんでカラー装着して完成。
ハブフランジ、どうしても手に入らんかったら流用も可能ですって情報でしたm(_ _)m
Posted at 2017/10/07 16:18:52 |
トラックバック(0)