• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACERAのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

ブースト圧取出し再考その3 ~最終章~

周りからよく「マニアックだ!!」と言われるACERAです…

はい今回もマニアックな内容でいきたいと思います^^

以前からブースト圧取出しをやりなおそうとしていたのですが、今日やっと出来ました~!!

正直すでに取出してはいるのでやり直さなくてもいいんですが、なにか最後までやらないと気がすまない性格でして…




ノーマルのブーストセンサーとインマニの間にブラケットを作ってそこからニップル付けました。

ちなみに製作時間は4時間です。

詳しくは整備手帳

まともに請求したら4H×7000円=28000円になるで!!

でも自分の会社なので費用は掛かってません(笑)


で、今までの単管方式と今回のセンサーブラケット式ですが、最大ブースト圧は変わりません。
ブーストの立ち上がりもほとんど変わりません。

唯一変わったのは、ある程度の速度でアクセル戻すと0.2~0.3キロブーストが掛かっているのですが、今までだとこの状態で少しだけアクセルを踏むとブーストはあまり変わらなかったのですが、今回はアクセル踏んだ瞬間ほんのチョコっと一瞬だけブーストが上がり、その後ブーストが0近くまで下がるのです。(もしかしたら前と同じかも?良く覚えていない^^;)

なぜ?

考えられるのはスロットルセンサーとEGRですかね。

走行中のアクセルオフ時はフューエルカットとEGRはキャンセルされるはずです。

そしてアクセルを少し踏んだパーシャル領域ではEGRが働いてブースト圧が下がるのでは?と思うのですが。

ちなみにアクセルをある程度踏んでいくとブーストはまた上がります。
たぶんEGRがカットされるのかと。

個人的な意見ですが…^^;

だれか詳しく知っている人教えて~(笑)




もう一つターボのアクチュエーターですが、今までブーストをコントロールしているものだと思ってたんだけど、どうやらVGターボのベーンをコントロールしているようです。

低回転では負圧でアクチュエーターを引っ張りベーンノズルを絞り、ある程度のブーストが掛かると負圧を緩めてベーンノズルを広げて高回転で最適なブースト圧を作り出す様です。



Posted at 2009/08/30 21:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年08月27日 イイね!

インテークパイピングを考えてみる

世界初クリーンディーゼルのエクストレイル

しかし、いろいろとEGRの不具合やインタークーラーのホースが裂けたりとトラブルが発生してますね。

自分のエクスも初期ロットだからちょいと心配です…

しかもインテークのホースにブーストアダプター付けているんで余計に心配です…

そこでこのホースを強化したいんですが、



会社に転がってるこの鉄パイプを加工すれば

強化パイピング作れるんじゃね??

でもよく考えたら鉄だから重いし錆びるし、パイピングには向かないですね^^;

ステンレスにすれば軽くて強度もいいかも?


もしくはARC等のアルミパイプとシリコンホース組み合わせればいいかな?
http://www.arcinter.co.jp/arc/products/intercooler/other/index.html

パイピングを長くするとディーゼルは振動が多いから、シリコンホースを長くして曲げの部分だけアルミパイプにすれば振動と強度に耐えられますかね?

どうすれば一番良い方法でしょうかねぇ?

もちろん費用も安ければそれにこしたことはありませんね。

ん~鉄の加工は得意なんですが、ステンレスやアルミの薄物は得意じゃないので、加工できる技術がほしいな~。

それとTIGも欲しい…
会社で買ってくれないかな^^
Posted at 2009/08/27 22:05:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年08月26日 イイね!

取出しアダプター

取出しアダプター加工屋に頼んでおいた油温計の取出しアダプターが出来た!!

上側がM14、純正のオイルプレッシャースイッチ取付

下側が1/8PT、市販の三又アダプターに接続。

ちなみに自分で溶接して作ったアダプターは



今のところオイル漏れはしていません(笑)




今後が心配なのでアダプター作ってもらったんですが、他に油温計や油圧計付けたい人で欲しい人いますか?

一応3000円で。
ワンオフで作ってもらったので値段はけっこう高いですが…

「1500円で作れや!!」って言ったんだけど加工時間が掛かるから無理だと…


市販品なら800円位で買えるのにね…


他に取り出す方法としてはM14P1.5の高ナットがあれば、純正のプレッシャースイッチとM14-1/8PTの変換アダプタとニップルをつないでいけば出来るけど、
M14のP1.5の高ナットって探してもないんですよねぇ…

通常M14はP2.0なので。

どっかに売ってないかな?^^;



昨日から会社で片付けしてます。
いろんな鉄パイプやアングルなどがこれでもかって位出てきました(笑)



これでちょっとある物を作ろうかなと?

オイルキャッチタンクなんかを作ろうかなと。

いつ完成になるか分かりませんが^^;

Posted at 2009/08/26 10:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年08月25日 イイね!

ブレーキパッド点検

ブレーキパッド点検ブレーキ周りからの異音ですが、ホイルの隙間から見てもまだパッドは充分にありました。
でも一応分解点検。

予備に社外のパッド買ったんですが、パッドの厚みは11mm
外したパッドは8mm
3mm減っている事になりますね。
という事は走行距離22000kmで3mm減るのだから1mm減るのに7333km走れるって事ですね。

なので単純計算で残り3mmで交換するとなればあと36000km走れますね。

残りギリギリ1mmまで粘れば

あと51000km走れる(笑)

ちなみに金属のセンサーは付いていませんでした。
センサーを付けるであろうくぼみはついているんですけどね。なぜぇ?


なので、パッドが減って「ガー!!」と鳴った時点でローターやられちゃいますね…

実は前のレグナムは減りの早い社外パッドつけていたんで、よくローターガリガリしてました^^;
しかも半年毎に…


じゃぁ異音の原因はなんだったの???

タイヤを空転させたりいろいろ調べてみたんですけど分かりませんでした。


もしかしたらひょっとして?
シート下に無造作に放置してあるCDチェンジャーやDSPユニットが擦れて音が出てるのかなぁ???
そんな単純な事だったのかなぁ^^;




Posted at 2009/08/25 13:02:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年08月24日 イイね!

不具合?

先日22222km超えたあたりからフロント左タイヤからなにやら異音が!?

たまーに「キーキー」と金属が擦れるような音がします…

原因は何でしょう?


考えられるのは、ブレーキパッドが減ってセンサーが鳴ってる音のようですが…

22222kmでパッドなくなるのか!?


この車新車の時からわりと効くブレーキだなと思っていたのですが、もしかして減りが早い?

ディーラーに聞いても「2万kmで減るのは早いですね…」と


ちなみに純正はフロント左右で1万円ほどだそうです。

ん~微妙に高いな…

それならば同じ1万円出すならオークションで買ったほうがいいかも?


それとも部品屋で安いけど効きの悪いパッドにしようかな^^




もう1つ

最近夜にルームミラーで見ると排気ガスが黒っぽい時があるんですけど、これって

大丈夫なの???

クリーンディーゼルは黒煙が出ないはずじゃ?

なるのはたまになんですけど、DPFが作動している?リッチ燃焼している?
それにしては間隔が短いような気がする。

ブーストもビンビンだし、加速やアイドリングには問題ないですが、ちょっと心配ですね。

他の掲示板でもいろいろと不具合出てるみたいだし。

やっぱり

新しい物に不具合はつきものか!?
Posted at 2009/08/24 11:52:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 後席アシストグリップ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/265435/car/2877399/6531985/note.aspx
何シテル?   09/05 18:24
2019年12月からNV350に乗り換え。 MT派だったけどディーゼル4WDにMTの設定が無くて泣く泣くATに。 運転の楽しさは半減だけど代わりにキャンプや車中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2 3 45678
9 101112131415
16 17 181920 2122
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

NISSAN エクストレイル専用 TDI tuning サブコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 12:15:05

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
初オートマ。 本当はマニュアルにしたかったけど、ディーゼル4駆にマニュアルが無い…(´- ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2008/10/19納車されました♪ 初ディーゼルなのだ!!(^^)v
スズキ TS200R スズキ TS200R
スズキTS200R オフロードバイク 2サイクルだで(笑)
三菱 レグナム 三菱 レグナム
HKSマフラー、ブリッツエアクリーナーなどのライトチューンです。 2008/10/19 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation