• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACERAのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

ドレンパッキン

建設機械の整備していたら油漏れしていたので、部品を外すと?



左がエクスのドレンボルト 右が機械のボルト
パッキン変形してるやん(笑)

どちらも銅パッキンなんだけど、基本的に銅パッキンは再使用不可です。
銅は鉄よりも軟らかいので、1度使うと変形して再使用すると油漏れの原因になります。



パッキンセットの中から探す。
ピッタリのがありました。

これで大丈夫でしょう!!


みんカラの中でも何人かの方がエクスディーゼルをディーラーでオイル交換してパッキンを再使用されたと言っていますね。
自分とこのディーラーは明細を見たらちゃんとパッキン交換されていました。


その後自分で3回ほど再使用して油漏れしましたが^^;
目で見て確認しても殆ど変形などはしてなかったんですけどねぇ…

やはりけちってはダメですね。




今はドレンプラグごと変えてます。


前に乗っていたレグナムでは3000km毎オイル交換して19万km乗りましたが、その間は数えるほどしかパッキンは交換していませんでした。

あのパッキンて鉄だったかな?それともアルミかな?

最近の国産車でパッキン再使用して油漏れした話ってあまり聞きません。
なのでディーラーもオイル交換毎にパッキンを換えるって事をしなかったんでしょうかね?


でも鉄でも銅でもどちらも再使用は出来ません。
自分で交換していた時は自分の責任ですが、ディーラーは油漏れした時どうするんでしょうね?

Posted at 2009/09/29 10:12:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年09月28日 イイね!

開くまで待ってください

水温計付けました!


が!?

アッパーホースにアタッチメントを付けたのですが、サーモスタットが開くまで水温は低いままです…

まぁ最初から分かっていたことなんですけどね。

なので純正の水温計が6メモリ位上がっても、水温計が上がりません…

14、5分走ってようやくサーモスタット開いて温度が上がります。

最高温度が92度、アイドリングで85度前後でした。
ディーゼルだからもうちょっと低いかな?思ったんですけどまぁ普通ですね。

トラックなどのディーゼルみたくアイドリングでだんだん下がって来る事もなくいいですね。

トラックなんかで暖気してるとだんだん下がってきますから(笑)


さてこのままだとタイムラグがあるので、直したいところですがどうしよう?
純正の水温センサーを分岐するか、ヒーターホースに割り込ませるか。

それともどこか穴あけ加工してセンサー付けるか悩みますなぁ?

それより故障診断コネクターから水温は取れるのかな?
元々この水温計はECUの配線から水温を取り出すので、もしかしたら配線から取り出せるのかな?

でもディーゼルはガソリン車と違って故障診断コネクターにつないでも表示されないらしいです。

一体どうすれば!?
Posted at 2009/09/28 14:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年09月26日 イイね!

バツ&テリー

バツ&テリー先日ダメになったジェットのバッテリーを注文しました。

最初GSユアサのバッテリー値段が24000円もする!

ネットで探しても12000円はするなぁ

ここはやっぱり

激安バッテリー!!
3980円!!
中国製ですけどなにか?(笑)

どれくらいもつんでしょうね…
まぁいいや今年も後何回かしか乗らないし。
Posted at 2009/09/26 23:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | JET | 趣味
2009年09月24日 イイね!

下がるんです↓

昨日ちょいと某巨人の買取屋さんにマイエクスを査定してもらいました。
今すぐに売るって訳ではないですが、一応査定額だけでも知ろうかと^^;

で、1番最初に提示された金額がなんと!!

149万円!!(驚)

安すぎね??

で、いろいろ話をしていくうちに

「すぐに決めていただければ180万までがんばります!!」との事。

なんかこれって車買うときのディーラーの逆バージョン??

車買うときって「決めてくれたらあと○万円値引きます!!」
みたいな感じになるけど、買取は「買い取り価格上げますから!!」なのね。

つーかこれって初めから180万なんでしょ?

1度低い設定にしてあたかも査定UPしましたYO!みたいな感じなんですけど…

でも一応買取の資料を見たら150前後になってる。


なんでもエクストレイル、しかもディーゼルなので180万まで出せるそうです。
他の車種でエクスディーゼルより新車値段が高くてもこれより下がるみたいです。

にしても320万で買った車が一年で180万って、車の価値って下がるの早いんですねぇ…

よく車の価値は5年で0言いますよね。


あと買取屋の話なんですが、一年でも買い取り価格が大幅に下がるのはそもそも新車設定時の値段が高いからだと言ってました。

まぁそれはそうですね。

じゃなきゃ値引きして売って儲けがあるわけが無い!!

うちも建設機械の新車などを売っているので、その辺は分かりますけどね。
Posted at 2009/09/24 12:55:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年09月22日 イイね!

バッテリー点検は確実に!!

バッテリー点検は確実に!!皆さんはバッテリートラブル経験ありますか?

私は過去に会社の駐車場でスモールライトつけっぱなしで、バッテリー上がった事はあります。


そして昨日久々にバッテリートラブルが!!

でも車ではなくてJETなんですけどね。

朝一発乗って3分もしないうちにエンスト。
セルの回りが悪くバッテリー切れ???

充電したのに…

予備のバッテリーに交換したんですが、それもダメ…orz

で、写真のように車に直接繋げて充電(笑)
ジャンプコード忘れた^^;

普通は2、30分も充電すれば十分なんですが、やっぱりダメでしたね。

バッテリーの寿命です。

まてよ?このバッテリー去年先輩から
「あまり調子よくないからやる」って貰ったバッテリーでした。
おまけにバッテリー自体が激安バッテリーなので、品質があまりよろしくないんですよね。

皆さんは車に使うバッテリーはちゃんとしたメーカーの使いましょね!


ところで、本州の方って2、3年でバッテリーダメになるって本当ですか?
バッテリーの容量が寒冷地に比べて小さいのもあるんでしょうけど。

ただ最近ははじめから寒冷地仕様と同じ大きさの車が多いみたいですけど。


うちらは寒冷地仕様で通勤で毎日乗れば最低でも5年。7~8年は持ちます。

9年目でもセルはきちんと回りますが、ボードに良く行くので念のため交換しました。


ちなみにバッテリーは基本的に10年使えるように作られているそうです。

でもこれってある一定の充電、つまり走行をした場合の設定なので、サンデードライバーや電装品多い車などはやはり寿命は短くなりますね。


今度のエクスは何年使えるかな?
それよりいつまでエクス所有しているかが問題かな(笑)

Posted at 2009/09/22 08:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | JET | 趣味

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 後席アシストグリップ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/265435/car/2877399/6531985/note.aspx
何シテル?   09/05 18:24
2019年12月からNV350に乗り換え。 MT派だったけどディーゼル4WDにMTの設定が無くて泣く泣くATに。 運転の楽しさは半減だけど代わりにキャンプや車中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
67 89 10 1112
131415 1617 1819
2021 2223 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

NISSAN エクストレイル専用 TDI tuning サブコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 12:15:05

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
初オートマ。 本当はマニュアルにしたかったけど、ディーゼル4駆にマニュアルが無い…(´- ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2008/10/19納車されました♪ 初ディーゼルなのだ!!(^^)v
スズキ TS200R スズキ TS200R
スズキTS200R オフロードバイク 2サイクルだで(笑)
三菱 レグナム 三菱 レグナム
HKSマフラー、ブリッツエアクリーナーなどのライトチューンです。 2008/10/19 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation