• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sryouのブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

国道ステッカー

ふらりと立ち寄った道の駅で存在を知りました。

「国道ステッカー」


これは、道路好きにはたまらないw
中々の高クオリティ。

存在を知ったその場では買わなかったんですが、どうも調べるとその国道の沿線にある道の駅でしか買えないご当地商品っぽい。
(マイナーな番号はネットでも買えるみたい)

あまりステッカーとか貼りたくない派なんですけど、これは一箇所だけワンポイントで貼りたくなりました。

となると何番の国道を貼るかどうか。
1号とかだと王道すぎるし、3桁国道じゃパッと見どこかわからないし。

悩んだ末に選んだのは国道16号にしました。


別名「東京環状」
(※地域によって呼び方が異なります)


都心40km/h圏をぐるりと一周する首都圏住みには馴染みがある路線を選びました。

40km/h圏は横浜、町田、八王子、川越、さいたま、春日部、柏、千葉などの沿線を通り、起終点が同じ場所(久里浜)なのも珍しいですね。
いつか一周してみたいですが、激混み路線なのでちょっと(^^;

ということで早速ラフェスタに貼りました。
花粉汚れが目立ってますがw




もし町で国道16号を貼った黒いラフェスタを見かけたら私ですので、どうか煽らず生暖かい目で見てくださいw


ちなみに、16号と4号のステッカーは埼玉の道の駅庄和さんで販売されてます。

4号線も青森-東京の道路で結ばれた距離としては国内最長という特徴のある路線です。

※海上含むと 鹿児島-奄美大島-沖縄(那覇)の58号が最長
Posted at 2020/03/20 20:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月13日 イイね!

久々の首都高ドライブ




芝浦PAからレインボーブリッジを眺めてみる。




上が本線でその下にPAと中々トリッキーな作り。

時間帯的にも空いてました。


なんでドライブしたかと言うと、買ったサングラスがどれくらいの性能かと、わざわざ眩しい西日を浴びに行くというドアホなドライブでしたw

まあ、久々に目的地も無く首都高を流すのも悪くないですね^ ^






Posted at 2020/02/13 02:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月03日 イイね!

テレビを買いました。

もう買ってから10年以上経ち、異音するようになったので買い換えしました。

せっかくだからでかい奴をと思って65インチに!
中国メーカーの安価なやつですけどね^ ^


これがまたデカ過ぎて今まで使ってたテレビ台が使えず。

この際、思い切ってDIYで壁掛けTVにする事に!


ホームセンターで木を大量購入



2×4材を突っ張れる便利な商品、ラブリコ。




壁(木)を張ってく




着色




下地ができた。




念の為、倒れてこないように一箇所だけ壁にビス止め




壁掛け用TV金具を付けてTV装着。邪魔なぐらいでかい。もっと小さいTVでよかったかも(^^;





下段にカッコ良くゲーム機やレコーダーを配置。
配線は見えないのがモットー。

買った木ですから、好き放題に穴開けて、丁度いいサイズに加工。

レコーダーに至っては奥行きがあるのでいっその事こと壁に埋め込んでしまえとw
レコーダーサイズに穴開けてズブっと。




完成!

これ、レコーダー買い替えたり、PS5が出たらどうするかな(^^;

まあ、その時は木を買い足して張り替えればいっかw

という事でなかなかの仕上がりに満足です。
3日間かかったけどw









Posted at 2020/02/03 21:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月09日 イイね!

モデム周りの整理

ちょっと自宅の話で。

インターネット回線に
光回線引いてる方も多いのでは無いかと思いますが、光のモデム周りってどう整理してもこんな感じでぐちゃぐちゃになりませんか?




光ファイバーが来てる場所からモデムも動かしにくいし、ACアダプタは地べた置きするしかない。

まあ、我が家もそんな感じだったんですが、今日はコンセント内の光配線もいじって、ACアダプタも短い線を買ってきて究極まで整理してみました。



光の線が下向きに出てるので、これを直す。



一度外して、上向きに修正。

これ以上はないんじゃ無いかな(^^;


表からは配線見えずすっきり。



アダプタも含め全部裏側に隠して終了!




Posted at 2019/12/09 01:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月23日 イイね!

初心者マーク

初心者マーク運転歴20年超にして久々に新鮮な気持ちに。

娘が免許取りました。
とりあえず練習ですね。

第一声「ねぇ、どうやってエンジンかけるの?」

は?w免許取ったんですよね?( ゚д゚)

第二声「教習車はボタンだったからわからない」

えぇ、すいませんね。古い車で。
そっか。今時MT車もボタン式なのか、、。
ジェネレーションギャップを感じつつ

「そのツマミを回すんだよ。」

エンジンかからない。はい。ACCまでしか回してません。

もっと右まで!かかったら離す!

まあ、本当に今の子は車に興味無いですし、厳しく言ったら乗らないでしょうね。教官の方も大変だ。


個人的にびっくりしたのは、ラフェスタは後ろに初心者マークのマグネットくっつかないんですね。調べたらプリウスとかもだめらしい。

とりあえずセロハンテープでくっつけました(^^;






Posted at 2019/06/23 19:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「日本の住環境にピッタリ http://cvw.jp/b/2654371/47769460/
何シテル?   06/08 19:10
sryouです。よろしくお願いします。 ラフェスタからシエンタに乗り換えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AHB(オートマチィックハイビーム)スイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 22:40:08
トヨタ(純正) クリーンシーリングライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 00:01:09
全く使えないAppleCarPlay その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:46:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024.10.14 前の車と同じ画角で写真撮り直し! 2024.5.3 納車されまし ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
日産 ラフェスタに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation