幻のジャガイモと言われている
‘インカのめざめ’ を本日食して
みました。
インカと言えば、その昔スペインに滅ぼされた
インカ帝国の遺跡マチュピチュを思い浮かべ
てしまい...... すいません話が逸れました(って誰だよw)
前回のブログでも書きましたが、このジャガイモは北海道にお住いのみん友さん、影虎さんが埼玉のちょい悪オヤジさんに送ったものですが、ちょい悪さんが2TG怪さんとチョコにお裾分けしてくれたとても貴重なジャガイモです。
何度かテレビなどで拝見してはいましたが、自分には縁が無いものだと思っていました。
まずは食材本来の味を堪能すべくシンプルに定番のじゃがバターでいただきます。
家族4人分を仲良く均等分けします。
嘘。食いしん坊のオイラは2個分を頂きました。
真っ二つに切ると・・・・
まるでサツマイモのような色合い。それでいてこの瑞々しさ!!
まずはレンジでチンします。
いい匂いがキッチンに広がります。
ホント、ある方が仰っておられましたが幸せな気持ちにさせられます(*´ω`*)
個人的には焼き色が付いてる方が好きなのでトースターで仕上げます。
更に幸せな香りがキッチンだけではなくリビングにも広がります。
こんがりとイイ色になりました。
もうヨダレが止まりません。
ここで先日『袋田の滝』 に訪れた際、お土産屋さんで購入した味噌にんにくを思い出しました。
この幻のジャガイモなら何をトッピングしても美味いんじゃね!?
なるほど!
こりゃイケる!!!
あとは塩辛とバター^^
スゲー!! 塩辛で初めて食べましたがこれサイコーです!!!
こんなに美味しいジャガイモがこの世の中にあったとは驚きです。ジャガイモなのにサツマイモのような甘さ。栗にも似たような風味。聞いてた以上の印象でした。
続いては夕食用に肉じゃがをお昼頃に作りました。
オイラは肉じゃが用の肉は豚肉が好きなのですが、育ち盛りの息子は牛肉好きという事で2種類を購入して来ました。
今回は味比べするためにスーパーで普通のジャガイモも購入。
オイラが作る肉じゃがは調味料の種類も量もテキトー^^;
でも何故か嫁の作る料理より美味いと子ども達からは大絶賛です。
したごしらえ。
嫁は絶対にしないジャガイモの面取りをきちんとします。
きっとこういうところに愛情の差、強いて言うなら味の差が生まれるのでしょう。
肉も嫁は絶対にやらないけど、食べやすい大きさに切ります。
それにしてもこのジャガイモ、色の違いには驚かされました。
通常はサラダ油を使用しますが・・・・
折角なので北海道バターで炒めてみます。
ちなみに左奥が通常のスーパーで購入したジャガイモ、右手前がインカのめざめ用の鍋です。
ある程度肉に焼き色が付いたら
玉ねぎ、ニンジンを投入。
さらには
しらたきとメインのジャガイモを投入。
その後、砂糖・醤油・調理酒・みりんのようなもの・粉末だしを入れて味付けです。
あとは弱火でコトコト煮込みます。
約30分ほどで火を止め夜勤明けで寝ずの体を休める為に昼寝タイムです。
いよいよ夕食タイム。
食卓に2種類の肉じゃがが並びました。
鋭い方ならどちらがどちらが‘インカのめざめ’ か分かりますよね^^
家族でそれぞれの味に舌鼓を打ち感動しつつ、ここで嫁、2人の子どもに
「それじゃあ、どっちが幻の高級食材でしょうか!? せーの! で指さしてね!」
と質問。
「せーの! ハイッ!」
すると嫁と高2の娘は的中。しかし中1の息子はスーパーのを指さしやがった!!
なんという罰当たりな奴なんだ!( ̄▽ ̄) さっきまで感動して食べていたのはなんだったの!?
今度家族で『いきなりステーキ』に行こう、という話になっているが、我々が国産の熟成サーロインを食べても味の違いが分からない息子には罰として店の最低グレードの肉を食わせてやるぜっ!!
この度は影虎さん、並びにお裾分けしてくれたちょい悪さん、本当にありがとうございました。
このお礼はいずれ何かの形にしてお返しさせていただきます!
これからもこんなチョコですが仲良くしてやって下さいね~(^^)/
Posted at 2018/02/01 23:33:52 | |
トラックバック(0) | 日記