• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ&マロンのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

穏やかな春の昼下がり

穏やかな春の昼下がり



本日は夜勤明けで帰って来てから

ソファーに1時間ほど横になったら

頭がスッキリ(・∀・)



天気も良いしドライブにでも出かけようか
考えていたら我が家の室内犬2匹が
カマってくれと目で訴えて来ます。



まずはチョコを庭で遊ばせてあげました。


チョコを眺めながら以前からやろうとした事を思い出しました。

それはこの自宅の庭は1匹分を遊ばせるだけの設計でしかなかったのです。
2匹同時に遊ばせるための工夫はなされていませんでした。


そこで本日はホームセンターへ行きドッグポールとドッグキーパー(ワイヤー)をもう1セット購入して来ました。

これ結構高いです^^;
合計で3360円也(>_<)


まずは既設のドッグポールを掘り起こして



やや隅の方に移設しました。

長さ具合を調節しながら新設のドッグポールを打ち付ける場所を選定しました。

お互いが干渉しないように首輪を繋ぐ先端部が交わらない事を確認。


駐車場側の土留めブロックを乗り越えてしまうと、いくら胴長のマロンでも首を吊ってしまうので注意が必要ですね。



設置が完了!!









イイ感じの距離感を保っています。


マロンも大満足の様子?



先日は嫁が庭の草むしりをした際、チョコをポールに繋いでマロンはどこにも繋がずにフリーにしてあげたらマロンが敷地から脱走する騒ぎがありました。近所を捜索するも見つからず、暗くなっても帰って来なかったので諦めかけたらお腹が空いたのでしょうか? 玄関先で待っていたそうです。

そんな事があったので今回は脱走防止のための対策でした。





Posted at 2018/03/29 16:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

館山海鮮浜焼き!オフ会

館山海鮮浜焼き!オフ会


昨年の11月にS660@chi-ba によって予定されて

いた海鮮浜焼きのオフ会が悪天候により中止、

3/17日にリベンジという形で開催されました。



いつもの事ですがオフ会当日は早起きしてしまいますね。

目覚ましは3時10分でしたが、ちょうど2時に目を覚ましてしまいました^^;



自宅を3時30分頃に出発。6時にKeiichiさん、7時には310さんとコンビニで合流。

朝から晴れ渡り絶好のTRG日和です。


何度か休憩を入れながら館山市にある集合場所の 『北条海岸駐車場』へ移動しました。

幹事の二の腕さんの自宅からすぐの場所だそうです。
みんなが揃ったところで簡単に自己紹介。

3グループに分かれて浜焼き会場の相浜組合直売所(ハマノイソッピ)へTRGを兼ねての移動です。

我々のグループはいずわたさん(バイク)による先導で現地に向かいました。




貸し切り状態の駐車場


サザエが爆発するアクシデントはありましたが、とても美味しく頂きました。












サイズ的には田舎ですくすく育ったアメリカザリガニくらいかな?


ほとんど食べ終えた頃にご飯が配膳されてきました。もう少し早いタイミングだったら良かったのですが・・・・ ^^;
でもこれ1人前が1500円なので、このくらいは我慢できます。



お店の目の前が漁港になっています。

食後は駐車場に戻ってジャンケン大会です。

今回はみんカラグッズがメインとなってます。
幹事の二の腕さんが応募してゲットに成功したレアものです。


ジャンケンには勝てませんでしたが戦利品です。
いずわたさん持参の大陸物のお菓子もいただきました。家族には不評だったらしく景品として提供してくれました^^ ありがとうございます^^

人数に対してグッズが豊富だったので何かしらのグッズは全員に行き渡ったのではないでしょうか?



ジャンケン大会終了後は解散となりました。



たまたま帰り道はスギりんさんが目の前を走っていました。

勝手にスギりんさんの後ろに付き65kmほど金魚の糞の状態をさせて頂きました。


帰りは袖ケ浦海浜公園に寄って時間を潰しました。



景色はサイコーなのですが、爆音と有害な排気ガスをまき散らして走っているクルマも数台あり喧しかったです。



ここに訪れたみなさんもこのアングルで撮影する人多いですよね^^






断続的に羽田へ着陸する飛行機が来るので見飽きません。
富士山のシルエットもうっすら見えています。4、5日前なら条件によっては海面に映るダイヤモンド富士が見られたかな?



日が暮れたあとは袖ケ浦勤務時代の勤務先に顔を出して当時の同僚と思い出話をしてから帰路につきました。


さすがに朝早かったので帰りは高速を利用しました。


途中お腹が空いたので22時頃でしたがSAで遅めの晩御飯。



23時15分頃に自宅到着。


600kmを超えるドライブ、疲れました(^-^;

走行ルート





今回参加されたみなさん、お世話になりました。
とても楽しい1日を過ごす事が出来ました。ありがとうございます!
またどこかでお会いした際はどうぞよろしくお願いします(^^)/




Posted at 2018/03/18 11:51:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月06日 イイね!

花粉シーズン到来!

花粉シーズン到来!


昨日は雨降りでしたが今日は天気が良いので

黄色い小さな悪魔達がたくさん飛んでいるようです。

現時点では幸いチョコは無症状ですがチョコ以外の

家族(嫁、娘、息子)は花粉症です。

特に息子は重傷で1日でボックスティッシュを使い

切ってしまうくらいです。











息子の辛そうな症状を見て思わず笑っているチョコですが、本人にとっては最悪のようで夜に寝ていてもくしゃみ、鼻水が止まらないようです。

子どもの不幸な姿を見て笑ってしまっているオイラは父親失格?

でも面白いんですよね。鼻を赤くして常に涙目で・・・・
シャバシャバの鼻汁をリビングや廊下に垂らしながら歩いている姿は見ていて滑稽です。。。



人のこと笑ってはいるけど、いつ自分の身に降り掛かるか分からないのが花粉症。

一生掛からない事を祈るばかりです。。。


Posted at 2018/03/06 12:42:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

点数稼ぎ(・∀・)

点数稼ぎ(・∀・)


ここんとこ仕事が休みの日には一人でドライブに
出掛けたりオフ会等に参加して家族そっちのけで
家を空ける事が多かったので、今日は点数稼ぎの
ため家族で出掛ける事にしました。



行き先は県内ですが喜多方市です。
そう、喜多方と言えばラーメンですね。
その中でもとりわけ有名な『坂内食堂』です。

県内とは言え、片道約160kmほどの距離があります。


自分を含め合計4人なので当然エスロクはお留守番です。
嫁のN-WGNでチョコが久しぶりに運転して移動となりました。4人も乗るとNAのパワーの無さに愕然とします^^;


会津若松まで高速を利用し、あとは下道で喜多方市へと向かいます。高速では途中で休憩を挟みながら80km/hのお利口さん運転です。1時間半ほどで感動的な光景を目にします。

標高1819mの磐梯山ですがこの辺りで約500mあるのでここからの見た目の標高は実質1300mほどでしょうか?
決して高くはないですが雪を被った磐梯山と澄んだ青空とのコントラストは最高です。


磐梯山SAでトイレ休憩





まだまだ雪の量が尋常じゃないです。
売店前は雪の壁状態です。


喜多方に到着です。
目的地の坂内食堂の専用駐車場は混雑が予想されるのですぐ近くにある市役所の駐車場に停めました。
坂内食堂を利用するほとんどの人はこちらを利用してるようでした。

黄色のエスロクも停まっていました^^




お店に到着です。
店内は混雑状態でしたが、回転率が良いので15分ほどの待ち時間で席に着けました。



家族全員が違うメニューを注文しました。



自分はネギチャーシューです。(肉そば+ネギ)
透明度抜群のスッキリ塩ベースのスープです。
太いちぢれ麺が特徴で感触はツルツルでモチモチ。
チャーシューは小振りですが、柔らかくてしみ込んだスープが際立ちます。


食後は若松市に移動します。
折角なので鶴ヶ城へ立ち寄りました。



雪景色に映えます。


妻と二人の子ども達もこの雪には大はしゃぎです。


その後は高校時代に部活の県大会(1988年夏)で宿泊した東山温泉の旅館を見に行ってみました。約30年経ってもそのホテルがあったのでとても懐かしかったです。



東山温泉から更に奥へと移動し東山ダムにも行ってみました。
今日の気温はとても暖かくクルマの外気温時計で13℃もありましたが湖面は完全凍結してました。




猪苗代湖で白鳥の見物をしようと思いましたが、昨日退院したばかりなので無理せず今日はこれでおしまいです。
やや疲れ気味だったのでこのあとはまっすぐ家路につきました。


とりあえず今日のポイント稼ぎでしばらくはオフ会などの参加は安泰です^^






Posted at 2018/03/04 21:43:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちの会社って公式Youtubeチャンネルがあったんだ? 知らなかった。
動画は30年前勤務してた栃木県の工場だけど...

https://youtu.be/1b_ghgo6OeA?si=KRWA3X3e9hIiky8
何シテル?   01/10 06:13
チョコ&マロンです(*^_^*) 我が家の2匹の愛犬の名前からとりました。 面倒なので「チョコ」って呼んで下さい(^_^)/ 最近自分でも気付いちゃいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

′22性地巡礼その四。米が見えない『ほたて丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:41:09
′22性地巡礼その壱。米が見えない『えび丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:40:36
[ホンダ S660] S,S,I 水冷式オイルクーラーKit取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 09:28:58

愛車一覧

ホンダ S660 チョコ号 (ホンダ S660)
過去にインテグラSi VTEC('93年式)、初代インテR(DC2 96spec)、ラ ...
ホンダ N-WGN マロン号 (ホンダ N-WGN)
完全ドノーマル。 カスタムじゃないよ~(・_・) 妻のお買い物専用カー。 走れば何でも ...
ドイツその他 その他 チョコ (ドイツその他 その他)
【ミニチュアピンシャー♂ 2009年10月生まれ】 ドイツ原産の黒い奴 『お座 ...
ドイツその他 その他 マロン (ドイツその他 その他)
【ミニチュアダックス♀】 ドイツ原産のシャコタン娘

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation