• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ&マロンのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

秋田遠征(Ver.F 福島組)

秋田遠征(Ver.F 福島組)


7月28日および29日はVer.F所属の
皆様方と1泊2日の日程で秋田まで
行ってきました。

秋田県にお住いのkazu660さんが
福島や関東でオフ会が開催されると
かなりの頻度で顔を出してくれる
ので、我々の方から出向いてみる
のもいいのでは? という経緯で
この企画を立ち上げました。



しかし心配されたのは台風の進路です。

中止にするか検討しましたが前日の予報では東北地方には特に影響はなさそうなので開催決定です。



関東方面からお越し下さる方と6:30に安達太良SAで合流です。

ここでダァー!さんのお見送りのサプライズ!
ダァー!さんありがとうございました。




東北道を北上して鶴巣PAで宮城の方々とも合流し更にカルガモ移動です。途中でkazuさんとも合流。二日間ご案内よろしくお願いします。

楽しみにしていた佐藤養助総本店で昼食です。






二味天せいろです。

本場で食べる稲庭うどんはとても美味(゚∀゚)

食後は横手市増田の内蔵散策です。



しかしここでは暑さのあまりエアコンの効いた無料休憩所でしばらく涼んでいました💦

秋田ふるさと村にも行きましたが、写真を撮り忘れました。

自分も含めわがままな年配の方も多くいらっしゃるので早めにホテルにチェックインしたいとの声もあり予定より早くホテルに向かいました(^◇^;)


夜会の開催まで少しばかり時間があるので各々部屋に戻り、しばしの休憩タイム。
18:10にフロント前のロビーに集合でしたが、睡眠不足がたたりどっぷり寝入ってしまい時間になっても現れないお方が約1名w
フロントを通して夕方ですがモーニングコールで優しく起こしてあげましたw


夜会の始まりです。

しかしここで問題発生!
生ビール(ジョッキ)を注文するも「まだ全然冷えてません」との対応。
いやいやおかしいでしょ! こっちは予約してるし何人来るのか分かってるはずなのに準備していないなんて!!!
仕方がないので瓶ビールで我慢です。
結果、生ビールが出来上がったのは宴会が始まって1時間半ほど経ってからでしょうか?
お店の対応にはとても残念でした。。。


料理の質もお世辞にも褒められるモノじゃなかったですね。
ビールだけじゃなく食べ物も残念でした。


とりあえずジャンケン大会で盛り上がりますか!?
全員に景品が行き届いたかな?

無事?に夜会終了。二次会でラーメン食べた人もいたようですが、自分は次の日に備えてホテルに戻りました。




2日目

8:20集合ですが皆さん集まるの早いですね。
しかし朝からとても暑いです。7時ですでに約30℃💦💦💦

総合庁舎の駐車場をお借りしました。


案内役をお願いしたkazuさんから当日の観光場所やルートの説明です。

出発





途中で地元のエスロク乗りの方々ともハイタッチ&スライド成功!

kazuさんには山側のTRGするには最高のルートを選定して頂き気持ちの良いワインディングロードを爽快に走る事が出来ました。


約1時間ほどで角館に到着。





武家屋敷の街並みはとても趣きがあります。

しかし暑いので昼食会場へ移動。

『桜の里』です。開店時間10分前でしたが入店させて頂きました。






比内地鶏を使った半熟とろとろ究極の『親子丼』です。
やや歯ごたえがある地鶏ととろとろの卵が相まって絶妙な味に仕上がっています。


食後は軽く休憩し、次の目的地に移動です。

田舎道のカルガモは気持ちイイです!


田沢湖に到着。




秋田美人の辰子姫に会いました。
秋田美人は色白だと聞いていたのですが金色でした(^◇^;)


下よりはちょっとだけ涼しくて過ごし易いです。





田沢湖畔をグルっとTRGです。


途中で『山のはちみつ屋』に立ち寄りましたが、ここでも写真を1枚も撮ってませんでした。完全に暑さにやられましたね💦


盛岡ICへ向かいます。

その途中で将来のチョコの愛車が出迎えてくれていました(゚∀゚)

盛岡ICから紫波SAへ向かいます。
一応こちらで最後の挨拶を交わし解散となりましたが、希望者は平泉の中尊寺へ。。。










肝心の金色堂は撮影禁止なので本堂の写真は一切ございません。


最後まで残っていた数名もこちらで解散となりました。

4回の休憩を入れながら平泉から約4時間かけて自宅に到着しました。


2日に渡り参加された皆さん、そして1日目で途中離脱、2日目から合流して頂いた方もおられましたがお付き合い下さりお疲れ様でした。
また2日間の案内役を引き受けてくれたkazuさん、大変お世話になりました。
とても思い出に残る夏のひと時を過ごす事が出来ました。本当に感謝しております。ありがとうございました!!


また他のオフ会などでお会いした際はどうぞよろしくお願いします。







2日間の走行ルート


往路



復路


往復で約860km。kazuさんはこの距離以上の移動を何度もしてくださってるんですよね。
頭が下がる思いです。。。 いつもありがとうございます。これからもVer.Fを末永くよろしくお願いします。





Posted at 2018/07/30 18:07:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

キイロビン ゴールド 【モニターレポート】

キイロビン ゴールド 【モニターレポート】

先日、初めて応募したキャンペーンの商品が
見事に当選したので本日使ってみました。



このように当選連絡を見ると、どうやら当選した場合はブログに載せるのが礼儀のようです。


という事なので、「早起きは三文の徳?」にあやかりまして朝の5時に起床。洗車は5月の富士山オフ直前にしたのが最後でした。
得した事はお天道様がまだ低い位置にあったので涼しかった事くらいです。
しかし損した事も。左足に2箇所ほどブヨに刺された事です。


まずは洗車です。



カーシャンプーが無かったのでJOYで代用です(^◇^;)

キレイに拭き取ったらいよいよキイロビンの登場です。

やはり黄色には虫が寄ってきます。よく見るとスポンジに1匹付いています^^

スポンジに適量付けて


上下左右に塗り込んで・・・・


仕上げの拭き取り。


実は5月に1年点検(24ヶ月)で5940円の追加料金でガラス研磨をしてもらっていたので使用前からピカピカで綺麗でした。
写真も使用前と使用後で撮ってみたのですが特に変わり映え無し。同じような写真を2枚載せても仕方がないので割愛させて頂きます。


一応、当選連絡の中で7/22までのレポートの期限があったので最低限のマナーを守るべくブログ掲載しましたが、今回は意味無しでした。


そんなこんなで最後まで読んで頂いたみなさんには全然参考にならず、期待を裏切る内容になってしまい申し訳ありませんでした(^^;)



今回の当選はタイミング悪かったと思うしかありませんね。。。





Posted at 2018/07/20 14:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月19日 イイね!

美味しいもつ煮を食べました(゚∀゚)

美味しいもつ煮を食べました(゚∀゚)

本日は茨城県の水戸まで行く用事がありました。

昨日と一昨日の2日間、水戸で開催された
『保安係員講習』というクソつまらない
勉強会があったのですが、自分のミスに
より再度訪問です(^◇^;)
まあ、この資格があるお陰でお給料が
良いので仕方ありません。


本来はこの免状(乙種機械)を持参する必要がありました。

しかし何を血迷ったのか講習会場に持って行ってしまったのはこの下のランクの丙種の免状でした(^◇^;)


とりあえず、会場で係の方に事情を説明したら鼻で笑われましたが、「後日持って来て下さい。」との事でしたので早速今日ホンモノの免状を水戸市の高圧ガス保安協会という所に持って行きました。

ここに講習日のハンコを押すために片道70キロの道のりを下道で行ってきました。



で、せっかくここまで来たのだから美味しいものを食べて帰ろう!! と思い、過去に2TG怪さんのブログで紹介されていた『めし処 いそ』に行ってみる事に。。。

2TG怪さんのブログ→→→ ここをクリック



話は前後しますが家を出るときに「ついでに美味いもん食ってくるわ」と嫁に言ったら「わたし、今日パート休みなんだけど」となにやら意味ありげ。ポイント稼ぎのために一緒に行くのもイイかな? と思い連れて行く事に。その方が嫁のクルマで行けるのでガソリン代も払う事ないし、飯代も出してもらえるので一石二鳥です。


で、水戸から約30分ほど移動し目的地に到着です。

お店の正面に3〜4台ほどの駐車場スペースがありますが、隣の敷地もどうやらこのお店の駐車場のようです。大型車が数台停められる広大な駐車場です。まるでドライブインのような造りです。

店内に入ると想像以上に広かったです。

テーブル席、座敷席があります。


注文はチョコがもつ鍋定食、嫁が肉ニラ炒め定食です。(メニュー表は写真を撮り忘れました)

3〜4分ほどで配膳。比較的早かったですね。


嫁がライス多すぎると言うので貰いました。





お腹ペコペコだったチョコはすぐさま口に放り込みました。すると火箸を「レロ」っと舐めたのかと思うような熱さ(*_*) 参りました。舌をやけどしてしまいました(ToT) 育ちの悪いいやしい性格が仇となりました。。。

もつはプルンプルンのトゥルントゥルン(゚∀゚) ニラの入ったもつ煮を食べたのは初めてでしたが、こんなに合うなんて驚きです。思わず汁まで飲み干してしまいました。

ここは自宅と嫁の実家を結ぶルートからちょっと脇に入ったところなのでまた行ってみようと思います。



しかしいまだに舌がヒリヒリ👅します💦




Posted at 2018/07/19 15:51:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちの会社って公式Youtubeチャンネルがあったんだ? 知らなかった。
動画は30年前勤務してた栃木県の工場だけど...

https://youtu.be/1b_ghgo6OeA?si=KRWA3X3e9hIiky8
何シテル?   01/10 06:13
チョコ&マロンです(*^_^*) 我が家の2匹の愛犬の名前からとりました。 面倒なので「チョコ」って呼んで下さい(^_^)/ 最近自分でも気付いちゃいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718 19 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

′22性地巡礼その四。米が見えない『ほたて丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:41:09
′22性地巡礼その壱。米が見えない『えび丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:40:36
[ホンダ S660] S,S,I 水冷式オイルクーラーKit取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 09:28:58

愛車一覧

ホンダ S660 チョコ号 (ホンダ S660)
過去にインテグラSi VTEC('93年式)、初代インテR(DC2 96spec)、ラ ...
ホンダ N-WGN マロン号 (ホンダ N-WGN)
完全ドノーマル。 カスタムじゃないよ~(・_・) 妻のお買い物専用カー。 走れば何でも ...
ドイツその他 その他 チョコ (ドイツその他 その他)
【ミニチュアピンシャー♂ 2009年10月生まれ】 ドイツ原産の黒い奴 『お座 ...
ドイツその他 その他 マロン (ドイツその他 その他)
【ミニチュアダックス♀】 ドイツ原産のシャコタン娘

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation