7月28日および29日はVer.F所属の
皆様方と1泊2日の日程で秋田まで
行ってきました。
秋田県にお住いのkazu660さんが
福島や関東でオフ会が開催されると
かなりの頻度で顔を出してくれる
ので、我々の方から出向いてみる
のもいいのでは? という経緯で
この企画を立ち上げました。
しかし心配されたのは台風の進路です。
中止にするか検討しましたが前日の予報では東北地方には特に影響はなさそうなので開催決定です。
関東方面からお越し下さる方と6:30に安達太良SAで合流です。
ここでダァー!さんのお見送りのサプライズ!
ダァー!さんありがとうございました。
東北道を北上して鶴巣PAで宮城の方々とも合流し更にカルガモ移動です。途中でkazuさんとも合流。二日間ご案内よろしくお願いします。
楽しみにしていた佐藤養助総本店で昼食です。
二味天せいろです。
本場で食べる稲庭うどんはとても美味(゚∀゚)
食後は横手市増田の内蔵散策です。
しかしここでは暑さのあまりエアコンの効いた無料休憩所でしばらく涼んでいました💦
秋田ふるさと村にも行きましたが、写真を撮り忘れました。
自分も含めわがままな年配の方も多くいらっしゃるので早めにホテルにチェックインしたいとの声もあり予定より早くホテルに向かいました(^◇^;)
夜会の開催まで少しばかり時間があるので各々部屋に戻り、しばしの休憩タイム。
18:10にフロント前のロビーに集合でしたが、睡眠不足がたたりどっぷり寝入ってしまい時間になっても現れないお方が約1名w
フロントを通して夕方ですがモーニングコールで優しく起こしてあげましたw
夜会の始まりです。
しかしここで問題発生!
生ビール(ジョッキ)を注文するも「まだ全然冷えてません」との対応。
いやいやおかしいでしょ! こっちは予約してるし何人来るのか分かってるはずなのに準備していないなんて!!!
仕方がないので瓶ビールで我慢です。
結果、生ビールが出来上がったのは宴会が始まって1時間半ほど経ってからでしょうか?
お店の対応にはとても残念でした。。。
料理の質もお世辞にも褒められるモノじゃなかったですね。
ビールだけじゃなく食べ物も残念でした。
とりあえずジャンケン大会で盛り上がりますか!?
全員に景品が行き届いたかな?
無事?に夜会終了。二次会でラーメン食べた人もいたようですが、自分は次の日に備えてホテルに戻りました。
2日目
8:20集合ですが皆さん集まるの早いですね。
しかし朝からとても暑いです。7時ですでに約30℃💦💦💦
総合庁舎の駐車場をお借りしました。
案内役をお願いしたkazuさんから当日の観光場所やルートの説明です。
出発
途中で地元のエスロク乗りの方々ともハイタッチ&スライド成功!
kazuさんには山側のTRGするには最高のルートを選定して頂き気持ちの良いワインディングロードを爽快に走る事が出来ました。
約1時間ほどで角館に到着。
武家屋敷の街並みはとても趣きがあります。
しかし暑いので昼食会場へ移動。
『桜の里』です。開店時間10分前でしたが入店させて頂きました。
比内地鶏を使った半熟とろとろ究極の『親子丼』です。
やや歯ごたえがある地鶏ととろとろの卵が相まって絶妙な味に仕上がっています。
食後は軽く休憩し、次の目的地に移動です。
田舎道のカルガモは気持ちイイです!
田沢湖に到着。
秋田美人の辰子姫に会いました。
秋田美人は色白だと聞いていたのですが金色でした(^◇^;)
下よりはちょっとだけ涼しくて過ごし易いです。
田沢湖畔をグルっとTRGです。
途中で『山のはちみつ屋』に立ち寄りましたが、ここでも写真を1枚も撮ってませんでした。完全に暑さにやられましたね💦
盛岡ICへ向かいます。
その途中で将来のチョコの愛車が出迎えてくれていました(゚∀゚)
盛岡ICから紫波SAへ向かいます。
一応こちらで最後の挨拶を交わし解散となりましたが、希望者は平泉の中尊寺へ。。。
肝心の金色堂は撮影禁止なので本堂の写真は一切ございません。
最後まで残っていた数名もこちらで解散となりました。
4回の休憩を入れながら平泉から約4時間かけて自宅に到着しました。
2日に渡り参加された皆さん、そして1日目で途中離脱、2日目から合流して頂いた方もおられましたがお付き合い下さりお疲れ様でした。
また2日間の案内役を引き受けてくれたkazuさん、大変お世話になりました。
とても思い出に残る夏のひと時を過ごす事が出来ました。本当に感謝しております。ありがとうございました!!
また他のオフ会などでお会いした際はどうぞよろしくお願いします。
2日間の走行ルート
往路
復路
往復で約860km。kazuさんはこの距離以上の移動を何度もしてくださってるんですよね。
頭が下がる思いです。。。 いつもありがとうございます。これからもVer.Fを末永くよろしくお願いします。
Posted at 2018/07/30 18:07:21 | |
トラックバック(0) | 日記