• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hideto.Sのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

エアコンの消臭

エアコン始動時、最初の方だけちょっと酸っぱいような、カビた様な、変な匂いがして、

何度かスチーム消臭をしたのですが、効き目があるのは2.3日位のものでした。

しかし、変な匂いも最初のちょとした時間だけで、クーラーが効き始めると

すぐに消えていたので、『まっ、いいか。』と思っていました。

しかし、ここ数日、沖縄でもやっと涼しくなってきて、冷房を送風に切り変えてみたら、

その変な匂いが消えない状態になっていました。

そこで良い消臭剤がないかをネットで探していたところ、

『クイックエバポレータークリーナーⅢ』

というものがヒットし、さっそく通販で買ってしまいました。



これがその消臭剤です。

まず、窓をすべて開けます。

そして、グローブボックスの



赤丸部のポッチを外して、



グルーブボックスを取り外し、



エアコンフィルター部の



赤丸のラッチを上下から押さえて、ふたを取り外し、



エアコンフィルターを



取り出します。



これが取り外した、エアフィルターとふたです。

まだ、きれいでした。



消臭剤の



パーツを取り出し、



取説に従い、ノズルをエアゾールの差し込み口部に、しっかりと差し込みます。



そして、ノズルホルダーの穴にノズル先端を差し込み、固定します。



添付の両面テープをはがして、エアフィルターが入っていたところに貼り付けます。

ちょっと、養生テープで補強しました。



エアコンを設定します。A/CはまずはOFFです。

そして、噴射ボタンをロックが掛かるまで押し下げて、全量噴射が終了するまで待機です。

全量噴射が終了したら、取り付けていたものをすべて取り外し、

A/CをONにして、エアコンを回し続けます。



その間に、フィルターを元に戻し、


添付の消臭剤をセットして



グローブボックスの裏側に貼り付けます。



グローブボックスを取り付け、あと暫くエアコンを回し続けて、作業終了。

1週間くらい様子を見ないとわかりませんが、匂いは果たして取れたのでしょうかねえ。
Posted at 2016/11/03 11:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メーターパネル交換 http://cvw.jp/b/2655116/39244942/
何シテル?   01/29 22:47
Hideto.Sです。よろしくお願いします。 DIYのために車に関する情報をネットを検索していてココにたどり着きました。 月に一度は山原の山や川に入って、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
初めてのHV車です。ディーラーで中古を手に入れました。 燃費がどのくらい伸びるかに期待し ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
ダイハツ ムーヴラテに乗っています。 娘の車ですが、仕事で東京へ行っている間の預かりで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation