大事な電話を自宅で待つ‥そんな事無くなったよね。
てか何でもなんかしながら電話するとか、何でもかんでもついでに物事を済ませていこうと言う考え方が主流となった現代。
簡単に考えないでもっと慎重に考えて行動したほうがいい場合もあると思う。
NetNews‥著名人なりすまし偽広告の99%がLINEに誘導…メタのSNS掲載、詐欺被害相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/adbf548946562ce799e05df2cebd124b36e7c186
著名人が広告塔となっているメタ広告の内、勧誘内容が詳細に確認できる広告の1570件の99.8%がLINEに誘導するURLを表示しLINE友だちを誘導‥クローズドチャットに誘導し、詐欺グループに洗脳されてしまうってことなんだろう。
警視庁から前に注意喚起されてたけど、このクローズドチャットに誘導し、投資をした実績を報告し、その成果報告を聞いて「少額ならやってもいいかな?」と思わせて投資させるようだ。
それも取引実態がない架空の株取引アプリで成績だけ表示させ、いざ解約しようとすると音信不通‥そして騙されたことを認知するって訳。
国もNISAとかに誘導し資産を増やせとか言ってるこのタイミング、10万円の投資で短期に10%儲けた!とか、実際に投資事実はなく数字上では報酬を配分する。
すぐに現金で返金するような人は相手にされないのだ。
この実態ない取引を数回行って利益確保という投資と安心したところで、次は大きく賭けに出る1000万投資!!
金突っ込んだ瞬間から音信不通、相手はドロン。
そこで初めて警察に届け出するも、投資事実もなく、単に金を取られ詐欺に被害にあったことに気付くのだ。
何でそんなに「騙されるの?」と思うわけだが、やはりそこは相手もプロ詐欺。
サクラも使ってあの手この手、うまいんだろうね。
警察行政にそこの事情を伺うと、大抵の広告を見て返答するような人はすんなり騙されちゃうようだよ。
ただ騙す側が一番悪いが、これほど注意喚起されてても簡単に騙されちゃう人もまずいと思うわな。
この本題は、複数の問題因子があると思う。
社会のあり方というかな、LINEと言うコミュニケーションソフトが今の日本人口の意思伝達方法が主流となってること。
たしかにLINEは便利で使いやすい。
この使いやすいソフトが無料で使えること自体が本来おかしいと思う。
それなりにユーザーから提供される情報やデータがあるから無料となるのだろう。
タダより高いものはないのであるwww
メタも同様、情報を提供することも宣伝広告をメインに収益を得ているわけだが、その広告のほとんどが詐欺まがいとなれば、本当にヤバイだろう。
最近見なくなったが、倒産した会社がブランドモノを安く提供しますとか言う広告あったよね。
人から聞いた話では、注文して個人情報やクレジットカード番号を入力したが、一向に商品が届かない。
この時点では代金の請求がないので騙されたとの認識がはないが、実際に個人情報が抜かれ、そのデータを売られて違う詐欺に利用される可能性大‥怖いね。
ただクレジットカードの支払いでは、カード自体に保険がかかっており、詐欺が判明すれば請求されない場合も多い。
だからクレジットカード会社や保険業者は、躍起になって排除させようとしているが、イタチの追いかけっ子で一向に無くならないもんな。
クレジットカードでの支払い以外では、ほぼ100%引き落としされ支払い免除はさらないだろう。
自分では回収するしかないということだ。
本当に恐ろしいね。
抜かれた個人情報、しかもクレジットカード情報から数百円とか大きくても1000円程度、例えばパイン飴100個詰め合わせとかw、取引したことで980円が請求されクレジットを通じて口座から落ちてるなんてこともあり、この支払明細を確認していなきゃわからないままで騙されていることもあるらしい。
まぁ、一気に10万円が引き落としになっていれば「そんな馬鹿な!」と気がつくはずだが、数百円だと「何かの両手数料かな?」とか思うこともあるもんね。
特に請求業務委託先からの請求だと、請求先の名称から利用しているサービス名がわからないことも多々あるもんね。
1000円でも世界規模で1万人に不正請求したとすれば1000万円だもんね。
この詐欺から気がつくことの問題点は‥
1 国が投資を推奨していること
2 日本人口のライン普及率の高さの異常
3 SNSを複数使って詐欺に誘導させる
4 クローズドチャットに誘導し、サクラを使って実際に本来ない投資をさせて金銭をだまし取る
このバランスをなんとかしなきゃこれらの詐欺はなくならないどろうな。
騙される人がいるから騙すのか、騙す人がいるから騙されるのか‥う〜ん、難しいw
この記事にもあるが、警視庁発表ではSNSを利用した投資詐欺は去年の9倍の430億円に上るらしいです。
みんな金あるんだね!(爆)
政府も対策として、メタに対しクローズドチャットに誘導する広告を原則として取り扱わないように要請とあるが、広告もさることながら知らない輩からの友達申請も絶えないもんね。
LINEもそうだよね。
どうして知らないのに友達追加されてるか良く分からない時もある。
たまに亡くなった方から「友達追加されました」とかあってびっくりすることもあるけど、まぁそれは電話帳に登録されてれば登録されちゃうので仕方ないかw
電話番号を再振り分けで与えられた電話番号でライン登録、こっちも自動登録にしているから先方にも吾輩が友達登録されてんだろうなw
そういや、昔あったフルフルっていつ無くなった??
あれ、便利で問題だらけだったもんな(爆)
居酒屋とか言って話題作りにフルフルしようか言ってノリでID交換、そしたらたまたまそこでフルフルしていた知らないの人も登録になっちゃって、その後も訳わからなくなってしもうた事あったわ。
たまたま同じ名前だったので登録したら別人だった訳w
その後、連絡が来るようになり「自殺したいとか」とか言われて‥「頑張れ」と一言伝えID削除したなw
出会い系で騙されて被害に遭うこともあるから、投資だけではなく全てにおいて疑いからスタートしなきゃならん嫌な世の中になったものだ。
インスタも温床だよね。
フローされるのが大半、投資で稼いでます‥みたいなプロフィールばかり。
気をつけなければなりませぬ。
ちょっと前に某有名人が厳しい世の中頑張ってる人にに抽選で100万円差し上げます!ってやっていたけど、あれば本物だった??
抽選で100万円もらえた人いるの??
本当に当選発表されたのだろうか。
全員ハズレでもいいわけだもんな。
騙されやすい人リスト作成に貢献しつつも、単にそんな直ぐに騙されるような人が自ら「私騙されますよ!」と言うリストに名前載ることを自ら承諾するような人、全国対象にして騙されやすい人リストが流通されちゃうよな。
早く日本政府もメイドインジャパンのSNSを普及させなきゃだめなような気がするね。
情報抜かれっぱなしで国防に影響するレベルだと思うけどな。
SNSは便利じゃないと普及されないし、行政が主導するものは必要以上にコストがかかったりするからね。
コロナ防止対策のココアもそうだったたけど、ずさんな管理で一向に普及せず費用対効果ほとんど発揮できる休止とか、求められるものであれば普及するはずだからね。
マイナンバーもどうせ作るんなら一層のこと電話番号で振っちゃえば良くねぇ??w
携帯一人1台の時代だ。
案外その方が手っ取り早かったりして。
その代わり情報ハッキングされたらとんでもないことになるなw
そんな事を考えながら‥
どうなっちゃったのか北海道!
‥暑い‥熱い(T_T)
朝活できればいいんだが何せ根性なしだw
これほど暑くても燃料ラインの影響はほとんど感じられなくなった。
レギュレータつけた効果が出てるのだろう。
燃料自体の温度が高いとエンジン停止後はエンジンの熱でガソリンが膨張、沸騰し再始動性が犠牲になる。
燃料タンクを循環させることでガソリン自体の温度を低くさせることが必要なんだよね。
チョークがないからこれだけ暑くてもアイドリングが安定するまでは暖気必要w
おいおい、車内温度計40℃超えてるよ!
扇風機だけでは脱水症状で短時間でもすぐに限界だわ(T_T)
走っても熱い?!w
(ワクワクするねw)
止まったらさらに暑い!
(触媒あたりからの放射熱)
長時間は車にも負担がかかりそうだが、一番は人間の負担が厳しすぎる。
オイル回す程度で帰還‥これまた車庫に戻ったら戻ったで屋根が熱されてて、車庫自体が温室状態。
断熱されてないので冬は寒く、夏は暑いw
入手したJVCのボックススピーカーの清掃。
バラそうとしたら、まずは網を外さなきゃならない構造。
おいおい、この網ブチルで挟まってるだけだわ。
こんな作り方ないわ!(爆)
やはり古い良き時代はコストもかけていい製品づくりしていた。
2010年ぐらいはコスト削減に躍起となってメンテナンスについては二の次、使い捨ての時代だもんね。
おそらく14年前ぐらいからの汚れが堆積してるだろう。
こんなところまでバラして清掃する人は奇人変人コーナーに出れる人!(爆)
白いギターもらえるかな??(謎爆)
網を取って初めて確認できるホコリの堆積。
面倒だからコーンの上にもグラスターをスプーして漬け置き洗浄!w
茶色い汚れが浮き上がる。
丁寧に筆で擦ってホコリを除去。
同時に汚れも落ちてキレイキレイ。
真ん中にツイーター付いてるけど、本当にコレ音鳴るのかねw
↑ちなみに左のコーンらしい形に見える所はスニーカーでなくプラスチックの造形!(爆)
片方の内部を確認したら結構キレイで、配線に余裕がなかったからバラバラにはしなかったけど、このおもちゃみたいなツイーターにも配線はされてるようだった。
今の相場を調べたらあまり人気はないようだ!(爆)
2000円から12000円ぐらいの間だな。
需要と供給‥後3年経過しても価値は大きく変わらないだろうな。
ロンサム・カーボーイが異常だもんねw
世の中に存在しないオリジナルTS−X11改
ダイカストケースだけリサイクルしたオリジナルスピーカー!
中身は違う中華製スピーカーである。
当時、緑色に浮かぶロゴがカッコよかったなぁ。
青LEDで当時では出せない光を演出!(爆)
「TS−X11」と言われて世の中の何人がオリジナルの姿を想像できるだろうか。
ほぼゼロじゃない??w
ちなみに進化したTS−60、当時も高価だったけど今も倍近くで取引されてるからね。
スピーカーのコンセプトが音が鳴る部品からインテリア要素を取り入れた高級なスピーカーに進化。
オレ、オレンジジャパンに乗ってたときは、貧乏で中古のサンヨーの「RED SOUNDS」だったからなw
結構いい音しててお気に入りだったんだけど。
確か友達に5000円で売ってもらった記憶があるな。
車が変わる内にそのスピーカーもお役御免、いらないからそのまま付けたまま処分しちゃったもんな。
教訓として、何でも取っておかなきゃ。
そうしてゴミ溜めになる訳だ!(爆爆)
エキゾチック〜ジャパン!