あっという間に時間は過ぎていく。
某ホテルでの会議、考える熊だそうだw
贅沢な空間はフロアに直に置かれた彫り物の熊。
そして夜は懇親会。
11月末というのに人出はほとんどない(ToT)
レインボーに輝く帯広五番館ビル。
救急車が通る‥人はそれぞれの人生を進行中と言うことだ。
とは言え生き物は食わんと生きれない。
そう動物性タンパク質の供給である。
久々の焼肉ビールに感動だ。
小上がり10人ギッチギチ空間に11人も入っての焼肉www
みんな細いから問題ないかっ?!(謎爆)
その後は、日頃の鬱憤を晴らすために秘密基地へ。
楽しい時間はアッという間に過ぎる。
そう言えば国家戦略会議室でもあるこの秘密基地、あの時代から名前が3回変わってるしな‥中身は変わらんけどw
そして帰り道は氷点下だ。
こうしてまた1日が終わる。
誰だウイルス持ってきたのは??(ToT)
まぁ、インフルでも新型コロナでもなく、旧型コロナだろ??www
1日寝れば大丈夫、血圧も安定したwww
NetNews‥中学2年でオーナーに!? マツダFC3S「RX-7」歴10年以上の25歳…兄から引き継いだノーマル状態からホイールはミリ単位でオーダー
https://news.yahoo.co.jp/articles/28aa5e34cbe77ea733f68a435db26bac9319a72d
たまたまでてきたネット記事。
この記事は、ホイール販売メーカーであるWORK主催イベントの記事だけあり、基本的にはホイール宣伝の記事なんだろな。
その中で、ネット受けしやすいネタの披露なんだろう。
15歳で兄のFCを譲受け、免許取得後自分の車としてカスタマイズ、そして大好きなWORKのホイールを纏いWORKイベントへ参上、そして記事として取り上げられる。
素晴らしいね。
若者のクルマ離れが進む現状で、いくらで譲ってくれたかわからないがFCを今買うとなるととんでもない値段だろうし、ただでもらった車体だったとしてもエンジンオーバーホールと大口径WORKホイール、そして今度は全塗装したいなんて言い出したんじゃ、敵も多くなるだろうな!(爆)
甲斐性ある若者が羨ましい過ぎるわ。
そんな記事に大してコメントは予想通り荒れ気味だわwww
ちょっとコメントを紹介してみましょうw
「フレームに負荷が掛かるような改造ばかり… 貴重な車だから大事に乗って欲しいけど、 オーナーさんの趣味だから仕方ないですね… 知らないんだろうなぁ… 車高調入れるとフレームに負荷が 掛かるのを… その上にタイヤとホイールも… 路面からの応力って想像以上にあります。 メーカーはそれをどう逃すか? 考えた上での純正サスとタイヤです。」
「そんなこと言うならクルマ乗らん方がいいんじゃないか笑 腐らないように家の中に入れて飾っときましょうか?笑」
「年寄のセンスを若者に押し付けるコメントの多い事(笑) 時代が変わればトレンドも変わるし、そういうカスタムなんだって思えばいい。 そりゃ私もディッシュは無いわー、って思ったけど、サイズなんかこだわってるしすごいと思う。 まあどんなカスタムもだけど、コンセプトが無かったりブレてる車はカッコよく無い」
「兄から引き継いだノーマル状態、、、 もったいないとしか言いようがない。 所有者の自由だけどもだよ、趣味が悪い。 価値のある車だからそのまま保って欲しかった。 残念」
みんな好き勝手なこと言ってる!!(爆)
超ウケるんですけど!w
基本的には「オーナーが好きにすればいい」と言うことだが、こんだけ承認欲求が高いように感じ取れる記事を書けばやっかみで足を引っ張る奴も出るだろな。
みんな「若いのにこんなにもカスタマイズに金かけられて羨ましい」‥それが本音だろう。
旧車となるFCだって完全ノーマルで乗るには難しい時期に到達してるもんね。
全ての純正品のまま乗ること自体が難しいんじゃないか??
フェンダー耳折りはしているけどほぼノーマルボディーで、エンジンもオーバーホールされてるがほぼノーマル、足回り車高調で純正品あり、ホイールは数種類持ってるような内容、いつでもノーマル状態に戻すことができる。
本当に羨ましいねw
これから年齢を重ねるごとに純正の良さがどんどんわかってくるものと思う。
やはり純正を活かしながら維持するための修理が必要‥妥協も必要になる。
おそらくご家族ともに共通するカスタマイズパーツとその保管場所がある恵まれた環境にいるのだね。
普通なら純正部品を全て保管できるような場所すらないだろうからなw
ホイールなんか取っ替えれば直ぐにイメージ違う車になるからな。
走り屋車両にディッシュが似合わない‥みたいなコメントが多いが、何て事はないホイールメーカーのフルオーダーホイールを履いてイベント参加、そして販促のために記事が上がりこうしてみんな見てる。
VIP車両でなくこんなスポーツカーにもディッシュはあり??‥みたいな宣伝記事だ。
別にサーキット走行するわけでもなければ、普段走るにはタイヤが転がれば何でもいいだろ??
だってパーティーに行くときぐらいは正装するが、普段はスエットだろ??(爆爆)
イベントに合わせてありったけのキラキラパーツをまとっただけと思うわ。
そのキラキラパーツがあることがみんな羨ましいんだよな。
しかも若者だからね。
俺みたいに大口径で高価なホイールが良いホイールと思わない人もいるだろう。
大口径ホイールを見て凄いと思うが、実際欲しいとは思わんよw
大口径ホイールは、タイヤの厚さが異常に薄くなり、車を労ってあげるにはせめて扁平50ぐらいまでだろうな。
そして記事には否定的なコメント多発!
これは記事を書いてる方にもっと配慮があってもよさそうなものだ。
このコメントを見たら若いオーナーさん、凹むだろうな。
あまりにも承認欲求が強く描かれてるもんね。
わざと荒れるように書かれた記事かも知れんしね。
ご本人さん、可哀想にね。
そうして結果的には、みんなネタ発信の術中にハマってるんやないの!(爆)
ちゃんと読んで感情高ぶって広告宣伝効果抜群(爆)
イベントではキラキラだったけど、次の日には15インチのロンシャンはいてるかも知れないしな‥ホイールもたくさん持ってそうだしね。
強いて個人的意見を伸ばさせてもらえるのなら「基本オーナーの好きにすればいい、ただこれだけ車高短だと車が痛むので俺はここまで下げないし、法規を意識したカスタマイズをするな」だと言うこと。
そんな中でのこのコメントには共感あったな。
「そんなこと言うならクルマ乗らん方がいいんじゃないか笑 腐らないように家の中に入れて飾っときましょうか?笑」
そう、そのとおり走らせないで車庫にしまっておくんだよ!
特にシーズンオフはね。
それが出来る贅沢、有難いね。
とは言え俺のジャパンはもうノーマルには戻らないんだよね。
アフターマーケットパーツ交換する際は純正品を保管するつもりだったんだが、ショップの手違いもあり足回りやマフラーなどの純正品は戻ってこなかったから。
車高調のためにフロントストラットは分解しなきゃならんからもとに戻らないにしても、リアショックやノーマルマフラーなどの部品は確保したかったな。
純正シングルキャブも使い物にならずにソレックスに載せ替えので現在は好調だ。
降ろしたシングルキャブはあるけど、元に戻すとは一生ないだろうw
↑カタログ
↑弄る前のノーマル状態
↑車高調入れて公道復帰
↑ノーマルエンジン
↑エアクリーナー交換
↑ソレックス44に載せ替え
↑スポンジエレメント装着
↑紙製エアクリーナー装着
↑K&Nクリーナー装着
↑4dr用HIROヒロッパネとスリットリアスポイラー装着
↑復刻弥生ホイール装着
↑前期TIテール装着
↑インパルとケンメリグリル装着
承認欲求があろうがなかろうが、自分の車だから好きにすればよかろう。
しかし法規は守ろうねw
安全運転を心がけましょう!!
エキゾチック〜ジャパン!