• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー農夫のブログ一覧

2017年04月18日 イイね!

続けてます。

続けてます。3/28の更新を最後に自転車トレーニングの話を書き込まなくなってました。
私のメモ書きとしてもアップしておかねば・・・。

毎日乗れてないですし、間隔が開いてしまい悪い兆候が見えます。
折角続けたのにこのままフェードアウトはまずい!!
でも、季節的に雨が増えて来たのは明らかで、ちょいちょい走りたくても叶わない事もしばしば・・・。

3/29 5.46km
3/31 5.54km
4/3 2.60km ←寝坊でコース変更
4/4 5.47km
4/6 5.52km
4/10 5.46km
4/12 5.50km
4/13 5.48km
4/17 5.55km

データにも現れますが、日を空けた後に乗るとかなりきついです。
胸が苦しくなる感じもあったりしてます。

Posted at 2017/04/18 08:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ付 | 日記
2017年04月08日 イイね!

どうする?

どうする?先日、BBの新品を組み付けて問題無い事がわかったので
、雨の日専用車両として組み上げることになっておりますが、かなり分解している事と、昨日組み上がった息子の分の塗装に味をしめて、コレも色塗り替えたくなった訳です。

今回は、地金のアルミが、見えるまでしっかりと元の塗膜を剥離しようと決めたのですが、剥離にも方法はアレコレ…
剥離剤を使用してスクレーパーでコリコリも良いのですが、薬剤を使うのはちょっと自信が無いのです。
で、考えたのは、水研ぎ…。
耐水ペーパー(#400)を使って地味ぃ〜に地金に到達する方法。
基本はコレで行こうと思いますが、効率が悪い。
更に研いだけど、色の切返し部分にステッカーが貼られていた様で糊が行く手を阻み研げない不具合発生!
てな訳で、ちょっと気付いたのがカッターを使ってある程度まで削ぎ落とす方法!
OLFAの焼入れ済みの黒羽を使ってクリア層とロゴや切返し部分を削ぎ落とします。
ロゴが取れた部分↓




オリジナルを削り落とす事に抵抗は相当有りますが、この先の事を考えてグッと堪えつつ作業を進めます。

クリアー層とロゴ等は明確に層が分かれていますので、上手くカッターの刃が入れば、別の層に傷を付ける事なく剥がせます。
ロゴは少し残ったので、刃を立てて刮ぎ落として本塗りの部分だけになる様頑張って見ました。

ゴミが半端ないですが、掃除機で吸えば問題無いし、水研ぎは細かい研ぎカスが出ますが水の中に溶かしてしまうので、どちらの方法も、吸い込むなど人体には影響無さそうです。

てな感じで作業を進め、地金を出して綺麗な塗装が出来る様にして行きます。
ちょっと気になったので、#400 → #800 → #2000 → ポリッシャーで地金を磨いてみました。
全体をバフ加工して乗るのもカッコイイかもと思う次第でございますが、やはり塗った方が良いかな?
何れにせよ、綺麗に塗膜を剥離してからの話ですな!
2017年04月08日 イイね!

組立て完了→納車

組立て完了→納車何とか組立て完了しました。

気持が良い!!
自分が塗装して組立てて、走る曲がる止まるが満足に出来る事を確認した時の高揚感は何とも言えません。

そして、コレをこれから使う息子に納車した時に見せた、嬉しそうな顔が見れて良かった!
やって良かった!

わーい!
やった、やった、やったぁ〜!イェイ!
2017年04月06日 イイね!

素お昼のチャイムが鳴って、ちょっとそこのコンビニに久しぶりに行きたくなったので、エレベーターに乗った。

後から来る人影に、"開"のボタンを押してその人を待った・・・。
その人は五十代のおじさんで、手刀を切りながら申し訳なさそうにエレベータに乗って来たが、その瞬間にその人が・・・

”あぁ~~間違ったわぁ~~エレベーターにはお湯無いねっ!”
って、手にはフタの開けお湯が入れられる準備の整ったカップラーメン・・・。

何処までお湯を入れに行こうと思ったんだろ?



先程、無事にお湯を入れ食べ終わったと御報告を受けました。
なにやら考え事をしていたので、給湯室と反対方向のエレベーターに乗ってしまったとか・・・。
”エレベーターにお湯が出る様にしておきます”って言っておきました。
Posted at 2017/04/06 12:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の事 | 日記
2017年04月05日 イイね!

概ね良好

概ね良好自分用自転車のお話。

GIANTのボトムブラケットのフレーム側シェルに大きな問題が有りそうだと考えていたが、バラして見たらあわよくばこのまま行けそうだと言うのが前回の書き込みでした。

確認を本日行いました結果、コレは概ね良好で、そのまま行けると確信しました。
胸のつかえが取れましたよ!ええ。

昨夜、ちまちまとフレーム側のネジ溝に付着している邪魔なゴミを掻き出して、新品のBBを組み付けて見たんです。
若干、引っ掛かる感じが有りますので、溝の再加工をしたらもっと良い状態となる気がししてますが、コレはコレで良しとしようかな?

かなり、ホッとしておりまっす!
コレで次のステップに移ることが出来ますからね!
次は、塗装です!
平行して新しい部品の調達、そして組付け…
まだまだ時間が掛かるなぁ〜

でも、楽しいからいっか!

プロフィール

「職場にて・・・」
何シテル?   01/22 12:33
現在のマイブーム ・家庭菜園 ・家庭造園 ・家庭楽園(そんなの無いか・・・) ・サンデー大工 動く物が好き ・くるま ・ばいく ・自転車 ・耕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アドバンA08B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 22:20:13
GWの成果!もう一つ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 21:21:13
改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 08:34:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
静かです。
ホンダ その他 ホンダ その他
ごりらりら
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
5M/T車です。
ホンダ その他 ホンダ その他
ボンベ背負ってます。 夜は走れません。 でも、土を軟らかくする働き者です。 なんだかア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation